2022年12月の記事一覧

書きぞめ教室(4・6年生)

 本日は、4年生と6年生の書きぞめ教室でした。4年生は1年前のことを思い出しながら、一生懸命に取り組んでいました。6年生は小学校での最後の書きぞめとなります。小学校の集大成の気持ちで臨んでいました。

<4年生の様子>

 

<6年生の様子>

 

読み聞かせ(わかば学級)

 今年最後の読み聞かせ会がわかば学級で行われました。「ゆめきりん」から2人の方にお越しいただき、クリスマスに関する絵本を読んでいただきました。子どもたちは身を乗り出して聞き入り、お話や絵に反応しながら、楽しく絵本の世界に浸っていました。

赤い羽根共同募金贈呈式

 本校では、生活委員会の児童が全校生に呼びかけ、各教室等を訪問するなどして「赤い羽根共同募金」を集めました。子どもたち、そして各ご家庭の善意により集められた募金を、本日、6年生の生活委員会の児童が代表として田村市社会福祉協議会の方にお渡ししました。

理科授業参観(4年1組)

 4年1組の理科の授業を参観しました。本時は、「空気のあたたまり方について、室内の気温の違いや、あたためられた空気の動きを調べてまとめるとともに、学習したことを生かして、身の回りの事物・現象について考えることができる。」ことをねらいとした授業でした。子どもたちは、前時の実験の結果を映像等で振り返りながら確認し、あたためられた空気は上に動くとともに、動きながら部屋全体があたたまっていくことについて理解しました。

書きぞめ教室(3・5年生)

 今年度も元常葉小学校長の鈴木先生に講師としてお越しいただいて書きぞめ教室を行いました。本日は、1・2校時に3年生、3・4校時に5年生が教えていただきました。特に3年生は初めての毛筆での書きぞめです。講師の先生のお話をよく聞きながら取り組んでいました。また、5年生はこれまでにも経験しているので、落ち着いた雰囲気でしっかりと取り組みました。

<3年生の様子>

<5年生の様子>

 

 4年生と6年生は14日(水)に行います。

なわとびタイム

 冬期の体力作りや健康の保持増進、技術の向上、運動意欲の継続化を目的として、12月より「なわとびタイム」を2校時後の業間休みの時簡に実施しています。木曜日が2・4・6年生、金曜日が1・3・5年生です。子どもたちの取り組んでいる様子をどうぞご覧ください。

国語科授業参観(3年2組)

 3年2組の国語科の授業を参観しました。本時は、「文章を書く目的を意識して情報を収集し、集めた材料を比較したり分類したりして、思考ツールに整理することができる。」ことをねらいとした授業でした。子どもたちは、「米、麦、とうもろこし、牛乳、魚、いも」などについてどのように変化するかを、本やネット検索を使って友だちと一緒に調べたり、教え合ったりしながらロイロノートの思考ツールにまとめました。最後に数名の児童がそれぞれ調べたことを発表しました。

全校集会

 本日の全校集会は久しぶりにリモートで行いました。

 初めに校長から「学校で掃除は何のためにするのか。それは、学校をきれいにするためです。しかし、その他にも目的があります。それは、掃除から学ぶことがたくさんあるからです。自分の使う場所をきれいにしておくとやる気が出ること、ものを大切にする気持ちが育つこと、一生懸命に働くことや協力することが大事であることが分かることなどを学ぶことができます。ワールドカップでのサッカー日本代表やサポーターが使った場所をきれいにしていることが世界の人々から称賛され、その輪が広がっていることは素晴らしいことで、これは日本人の美しい心の表れです。」というような内容の話をしました。続いて、生活委員や企画委員からの発表がありました。

 全校集会の後、各種賞状の伝達を行いました。

雪 雪だ!

 12月に入って一気に寒くなりました。昨晩は結構雪が舞いおりたのでどうかなと思っていましたが、今朝の道路の状態を見て少しほっとしたところです。

 でも、子どもたちは違います。休み時間になると外へ飛び出して、積もっているところの雪をかき集め、雪だるまを作ったり雪合戦をしたりと大はしゃぎでした。

 その様子をお伝えします。

思春期保健教室(5年生)

 助産師の先生を講師としてお迎えして、5年生が思春期保健教室を受講しました。初めに思春期の心の持ちようについて話してくださいました。その後、子どもたちはオンラインゲームで知り合っただけの友だちから「会おう。」と誘われた場合の対応の仕方について考えました。講師の先生からは、実際に相手にどのように答えたらよいかを具体的に教えていただきました。