~Lead the self ! Lead the team!~

2015年1月の記事一覧

花丸 なわとび大会に向けて(1年生)

 1月23日(金)3校時、1年生の体育の授業、なわとび練習と跳び箱です。なわとび大会は学校閉鎖のため2月26日(木)に延期されました。時間がありますので、自分で目標を決めて、一生懸命に練習しましょう。
     
※ 延期になっていたスケート教室は2月10日(火)、ダンス教室は2月18日(水)に実施します。2つの行事とも全校児童が対象です。

病院 インフルエンザ情報!

 先週は、児童11名(1~5年)がインフルエンザによる出席停止の状況でした。今週は、6年生児童がインフルエンザになり、今日現在では、インフルエンザによる出席停止者数は2名(6年児童)です。<1名は1月26日(月)から登校予定>
 まだまだ油断は出来ません。週末、外出される際には、マスクを着用し、帰宅後は手洗い・うがいで予防するようお願いいたします。来週も、マスク着用・お茶うがいの準備をお願いいたします。
【要田の空:13時5分撮影、きれいな空でした。校庭はぐちゃぐちゃです。】

グループ 3年生のクラブ見学!

 1月22日(木)6校時のクラブ活動の時間、3年生が、来年度から始まるクラブ活動の選択の手がかりにするため、3つのクラブを見学しました。 
 スポーツクラブは体育館でバスケットボール、アートクラブは第2パソコン室でプラ板の作品作り、ダンスクラブは教室でダンス。3年生は4~6年生の児童と一緒に活動しながら、楽しい時間を持つことが出来ました。来年度のクラブ活動が楽しみですね。何クラブにするかを決めることが出来たかな?
  
【左:アートクラブ~6年生からプラ板の作り方を教えてもらっています。中:完成したプラ板 右:ダンスクラブ~「レッツ ダンス!」】

学校 「小寒」と「大寒」について

 昨日1月20日は、二十四節気の「大寒」で、一年で最も寒い頃です。20日、午前7時までの最低気温は、全国で最も低かったのは北海道の陸別で氷点下22度3分。全国で最も高かったのは小笠原諸島の父島で17度9分でした。日本列島、同じ朝でもなんと約40度の差がありました。
 小寒とは寒さが最も厳しくなる前とか、寒さが加わる頃という意味で、いわゆる『寒の入り』のことで1月5日ごろを指します。この日から寒中見舞いを出し始めます。小寒後15日で大寒に入り、大寒後15日で、寒が明けます。小寒から節分までが寒の内と呼ばれています。寒の内とは一年の内最も気候の寒い季節のことで、暦の上の寒の内が実際には気温の最も低い季節です。

 大寒(だいかん)は1月20日ごろをいいます。この日から立春までの期間を指すこともあります。大寒は『寒の内』の真ん中でもっとも寒い時期をあらわします。最低気温が観測されるのもこの頃が一番多くなっています。
 今朝の気温は-7度。冷え込みました。今日の欠席者ですが、高熱(1名)、風邪(3名)、その他(1名)の5名です。高熱で欠席児童はインフルエンザA型が疑われます。まだまだ注意が必要です。マスク着用、手洗い・お茶うがいの徹底で予防します。ご家庭でも、ご協力をお願いいたします。 体調がすぐれない場合は、無理をせず早めに医療機関を受診するようお願いいたします。

グループ 要田小学校 全員集合!

 平成27年1月20日(火)、やっと「チーム要田」全員集合です。本当によかったです。残り少ない後期後半、「本氣、陽氣、根氣」で学校生活に取り組んでいきます。先週、閉鎖した際の授業については、2月の3週間で調整していきたいと考えています。また、今週予定されていた、ダンス教室やなわとび大会は延期いたします。まだまだ、インフルエンザには警戒が必要です。マスク着用、手洗い、お茶うがい等で、しっかり予防していきましょう。
【写真:昇降口に設置された「消毒コーナー」】

お知らせ 明日から学校再開!「全員元気に」

 1月14日(水)から16日(金)までの学校閉鎖と土・日の5日間で、インフルエンザも終息したことと思います。先生方も大丈夫です。明日を迎えるに当たって、学校では、昇降口や各教室の机や床の消毒を行いました。インフルエンザはまだまだ油断は出来ません。マスクを着用し登校するようお願いいたします。また、手洗いとお茶うがいを徹底したいと考えていますので、お茶うがい用の水筒の準備もお願いいたします。要田小学校は明日が、後期後半のスタートです。「チーム要田」全員集合!することを願っています。
【写真:1年教室の床を消毒しています(1/16)】

お知らせ 阪神淡路大震災から20年!

  平成7年1月17日午前5時46分、淡路島北部の深さ16キロを震源として発生したマグニチュード7.3の地震。淡路島北部の野島断層など六甲・淡路島断層帯の一部が動いた。最大震度は神戸市や淡路島の一部の震度7。6434人の犠牲者を出し、戦後に発生した地震災害としては「東日本大震災」に次ぐ規模であった「阪神・淡路大震災」。

★「ひょうご安全の日公式サイト」より
 阪神・淡路大震災から20年の節目を機に、大震災の経験と教訓を忘れることなく地域や世代を越えて伝え続け、国内外に広く発信し続けるとともに、次なる大災害に備えて県下全域で多様な活動主体や県民一人ひとりの主体的な参加や実施を強く推進するため、基本方針を決定しました。この方針のもと、平成26年度1年間にわたり、
○ 犠牲者を追悼し、教訓を忘れることなく地域や世代を超えて「伝える」事業
○ 次なる大災害の被害を可能な限り減らすため、県民総ぐるみで「備える」事業
○ 被災地兵庫の成果を更に発展させ、国内外の減災・防災に「活かす」事業
  を県下全域で展開します。
 3月11日を忘れないと同じように、1月17日を忘れてはいけません。阪神・淡路大震災後、民間では「ボランティア運動」が定着しました。1月17日は「ボランティアの日」でもあります。これから、自分に何が出来るのか、何をしなければならないのか、いろいろ考えてみてはどうでしょうか。

学校 学校閉鎖3日目!

 1月16日(金)、予定では全校児童での「スケート教室」でした。今朝の段階で、インフルエンザによる出席停止者数は4名。終息に向かっています。ただ、新たに感染した児童も出ていますので、油断は出来ません。各地区の発生状況を見てもこれからも流行は継続すると予想されます。また、インフルエンザB型の発生も徐々に増えてきました。今後、インフルエンザ感染拡大を防止するために、毎日の健康観察を十分に行い、早めに対応していくことが大切だと考え、来週から「健康観察表」をご家庭で記入するようにしたいと考えております。詳しくは、月曜日発行の「保健だより」でお知らせします。ご協力よろしくお願いいたします。
※「健康観察表」:インフルエンザ流行時健康観察表.pdf
 さて、昨日連絡したように、本日、学級担任が家庭に電話連絡をしていますので、よろしくお願いいたします。
 まだまだ油断は出来ません。月曜日に登校する際には、マスクを着用(土・日の外出も)とお茶うがい用の水筒を持たせるようにお願いいたします。
【写真:要田の空~大雪でしたが青空がきれいです。9時50分撮影】

ひと休み 今日は何の日?「イチゴの日」

 1月15日は「イチゴ」の日。「いち(1)ご(5)」の語呂合わせから、全国いちご消費拡大協議会が制定しました。語呂合わせと言えば、歴史の年号を語呂合わせで覚えたのを思い出します。少し紹介します。
○794年 鳴くよウグイス平安京   ○1192年 いい国作ろう鎌倉幕府で   ○1549年 イチゴよく食うザビエル来日   ○1716年 よいないろいろ享保の改革   ○1904年 銃くれよと日露戦争   ・・・  
 「イチゴ」に話を戻します。イチゴはビタミンCが豊富で風邪予防や美肌効果に期待できます。また、血を作るビタミンといわれている「葉酸」も豊富に含まれているので、貧血予防にも効果的。また、イチゴには血糖値の上昇やコレステロールの吸収を抑制する食物繊維のペクチンも含まれています。ブドウほどではありませんがイチゴにもポリフェノールの一種「アントシアン」という色素成分が入っていて、発がん抑制作用にも期待できます。
  イチゴ以外にもビタミンCが豊富に含まれる果物は、柿、キウイ、レモン、みかん、グレープフルーツなどです。果物を食べて風邪予防!!

学校 学校閉鎖2日目!

 1月15日(木)、学校閉鎖2日目の朝です。インフルエンザによる出席停止者数は9名。1名減です。拡大は確認できていません。明日16日(金)には、学級担任が全ての家庭に電話をし、インフルエンザで休んでいた児童の様子や3日間の生活の様子を聞く予定です。よろしくお願いいたします。
 児童の皆さん、計画的に学習をしていますか。まもなく8時30分、1校時が開始です。学校と同じリズムで生活できるといいですね。頑張りましょう。