2020年7月の記事一覧
本日の体育 4年生
今日は体育で久しぶりにラジオ体操をしました。
久しぶりだったので、うろ覚えのところもありましたが、がんばっていました。
正しく行うのは難しいですね。
ラジオ体操の後は、シャトルランを実施しました。
たくさん走ってたくさん汗を流しました。
友達の頑張る姿を見て、自然と声援が沸き上がっていました。
学校教育支援金交付式
本日(7/16)、日本教育公務員弘済会福島支部より、助成金の交付がありました。教職員の研修のために有効に活
用させていただきます。ありがとうございました。
6年 歯科保健教室
歯科衛生士の先生に歯周病を予防する方法を教えていただきました。
30代くらいから歯周病になる人が多くいます。その原因は6年生くらいの時から始まります。
歯肉炎のある人は歯みがきができていないので年齢が上がると歯周病に移行します。
今日は歯肉炎の観察の仕方や上手な歯みがきのポイント、歯と歯の間をフロスや糸ようじで歯垢をとる方法を教え
ていただきました
そろそろ歯みがきも自立を目指して歯垢が自分で落とせるようになるとよいですね。
歯みがき+フロス+生活習慣+食習慣が生涯にわたって健康な口の中を保つためにはとても重要です。
6年 薬物乱用防止教室
6年生は保健の学習の中でたばこやアルコールの害などについて学びます。
今日は、薬剤師の佐藤先生から薬とは何か、薬物乱用とはどういうことなのか、また身近にはどんな
薬物があるのかを教えていただきました。
クイズに答えたり資料を見せていただいたりしながら佐藤先生の熱い思いも含めてしっかり受け止めるように聞
き入っていました。
ネットには間違った情報もたくさんあること。正しい情報を見極めることが大事。
薬は正しく使うこと。間違った使い方をすることが薬物乱用になり、たった一度でも乱用になること。
薬物を乱用して壊れてしまった脳は二度ともとには戻らないこと。
身近な薬物にたばこやお酒があり、それらが体に及ぼす害もたくさんあること。
そしてそれらから身を守るためにはどうすればよいかも学びました。
その後中学校3年生も薬物乱用防止について学びを深めました。
繰り返し学ぶことで、正しい知識を得、将来の行動選択ができるようになってほしいと願います。
1年図工 「うきうきボックス」
今日の図工では、それぞれが家から持ち寄った箱を変身させて、うきうきボックスを作りました。
自分が持ってきた箱と友達が持ってきた箱を見せ合い、ふたがある箱、仕切りがある箱、ぱかぱか口が開く箱、細長
い箱など、箱にもいろいろな形や種類があることを確かめて、そこから何に変身させるか想像を広げていきました。
ストローやモール、リボンテープを使って箱を飾ったり、いくつかの箱を組み合わせたりして、楽しみながら自分だ
けのうきうきボックスを作ることができました。
作品は教室前の廊下に飾ってあります。授業参観のときにぜひご覧ください。
福島県田村市常葉町常葉
FAX 0247-77-2084