元気いっぱい大越っ子

にっこり 書写指導(5年)

講師の後藤先生のご指導も56年生になりました。
5年生は、筆を水につけてから墨に浸す理由を教えていただきました。
裏側を見ると一目瞭然です。「おーーーー!」という声も上がりました。
正しい筆の使い方で、横線を引いていきます。集中力が必要ですね。

キラキラ 算数授業訪問③ ~市教委~

3年生は、授業の後半にかけ算のしかたを使って問題作りをしました。

かけ算のきまりを応用することは、確かな知識の定着と活用力を身につけるのに大変重要です。

担任から、Aさんの自主学習をがんばっているノートを紹介しました。
その中での発見は「0をかけると必ず0になる」ということをみんなに投げかけます。

「そうそう!0をかけると0になる!」
「0に何をかけても0になるんだよ!」
と次々と発表してくれます。

分かった!という思いがあふれた授業でした。

キラキラ 算数授業訪問② ~市教委~

2年生の授業は、「2けたー1けた」の引き算の仕方を学びます。
穴があいた問題提示で子どもたちは、様々な数字が入れられることが分かります。
担任の出す問題をみんなで考えますが、引き算なのか足し算なのか紛糾しました。
子どもたちは、「残りはいくら…だから引き算だよ」とか「前に学習したとき(残りは)と言うときは引き算だったじゃない」と具体的なイメージやこれまで学んだことを元にして、次々と発表していきます。

友達とも「~だから、引き算でしょ!」と真剣に話し合う姿がとても素敵でした。

会議・研修 算数授業訪問 ~市教委~

市教委の算数授業訪問を受けました。今回は、学校教育課長がおいでになりました。
各学年、にこにこ、すくすく学級の授業を見ていただきました。
田村市では、特に算数科、数学科の学力向上に重点を置いています。
一人一人の学ぶの姿とともに、学級全体の学ぶ雰囲気も見ていただきました。
先生方も少し緊張・・・。写真は、5年生です。

立体の体積を工夫して求めることが課題です。
担任手作りの立体模型やタブレットを使って、考え方を練り上げます。
発表は、一人の児童が行いますが、その補助をしてくれる友達を指名できます。
一緒に出てくる友達も、発表者の考えを理解できるように話を聞きますので、どちらにとっても大変いい学びになりますね。
6年生は、全員がタブレットをもち、ロイロノートというアプリを使って自分の考えを一覧にして考えます。

ノートに書いて考えた児童は、タブレットで写真を撮って送信します。
全員の考えを一覧しながら、台形は線対称か、点対称かを吟味していました。

グループ みんなのために ~通学班長会議

新学期が始まってもうすぐひと月になります。
昼休みに通学班の班長会議を行いました。

通学路上に危険な所はないか。これまでの登校状況はどうか。など振り返っていきます。
狭い道路の多い大越町ですので、各班長は、安全・安心な学校生活のために、様子を常に振り返り頑張ってくれています。