元気いっぱい大越っ子

お知らせ 赤い羽根募金 ご協力ありがとうございました

ボランティア委員会で「赤い羽根募金」を先週呼びかけましたが、全校生から善意の募金「8475円」が集まりました。

この善意の募金は、社会福祉協議会を通じて、生活に困っている人達のために役立てられます。ご協力ありがとうございました。

お知らせ おもちゃ祭りへようこそ(1年)

1年生が生活科で作った「おもちゃ」を、当初は授業参観でお家の方に披露して楽しんでもらう予定でしたが、参観が中止になり、いつもお世話になっている2年生に楽しんでもらうおうと予定を変更して「おもちゃ祭り」を行い、「どんぐりの的当て」や「松ぼっくりロケット」「どんぐりごま回し・迷路」などで楽しいひとときを過ごしました。

お知らせ 小中一貫教育推進授業(4年 理科)

大越中学校の理科担当の先生がTTとなり、4年生の理科「物のあたたまり方」の実験において、専門的な指導やアドバイス、支援をして下さったので、子どもたちの学びもより深まりましたにっこり

お休みのお友だちも、オンラインで実験の様子を学んでいました。

お知らせ 大越中学校体験入学(6年)

6年生が大越中学校にて体験入学をしてきました。大越中学校区小中連携事業の一環で、大越中の1年生の先輩と一緒に数学の授業を体験したり、生徒会役員から大越中の紹介をしてもらったり、部活動を体験したりするなど、4月からの中学校生活がスムーズに行えるよう工夫した体験活動を準備していただきました。

 また、「2分前には着席して待つ」ことや「素直に話を聞く」こと、「小学校の勉強は集中して聞き、分からないことをそのままにしない。」ことなど、今から何を心がけていかなければならないか等についても、中学校の先生や先輩方から教えていただきました。

 

お知らせ 赤い羽根共同募金

ボランティア委員会児童の呼びかけによる、赤い羽根共同募金運動が始まりました。

12月9日まで、毎朝ボランティア委員会の児童が各教室を回って募金を募ります。ご協力をお願いしますハート

お知らせ 小中連携授業

大越町小中一貫教育連携推進活動の1つとして、中学校の先生が小学校に来て、授業のTTに入る取組が始まりました。主に「中1ギャップ」解消に向け、6年生の授業に中学校の先生が入っていきます。その第1弾として、中学校の英語の先生が6年生の外国語の授業にTTとして入って下さいました。

お知らせ 特別な支援を考える研修会

特別な支援が必要なお子さんが年々増加している現状ですが、どのような支援が有効か、進路選択にあたって、関係機関とどのように連携していったら良いのか等について、田村支援学校の先生と田村市教育委員会の指導主事の先生をお迎えし、授業参観や講演会を実施し、特別支援教育についての研修を深めました。

お知らせ 専門学校体験

6年生が、専門学校ではどのような事をしているのかを体験し、視野を広げてきました。

今回は郡山北工業高校さんのご協力で、各科の高校生のお兄さん、お姉さん方にそれぞれの科特有の体験学習をさせていただきました。

6年生もかなり興味・関心が深まったようで、「駅からこの高校までどのくらいかかるのですか?」といった質問もあったほどでした。

 

お知らせ 先生方も頑張っています(授業研究会)

大きな行事を終え、学習にしっかりと向き合い、学力を高めていく時期にもなってきました。

そんな中、先生方の授業力を高めるため、先生方が授業の様子を見合う授業研究会を先週6年の道徳と2年の学級会活動で行いました。

 

2年生は「お楽しみ会」何をやるかの話し合いの学習です。

お知らせ グレートレッスン(4~6年)

マラソン大会も終了しましたが、今後も朝の体力づくりは継続して行っていきます。

そこで、今回は田村市教育委員会の著名な指導者を学校等に派遣して指導・助言を行ってもらえる取組の「グレートレッスン」を活用し、陸上競技指導者の下重先生においでいただき、4~6年生が走り方の基本レッスンをしていただきました。

 

お知らせ 学校へ行こう週間 ④

5年生は体育館で「秋の和楽器コンサート」を開催し、桐音会の皆様に教えていただいた箏や三弦のコンサートを参観していただきました。

 

6年生は、予定を変更し、外国語学習の様子を参観していただきました。

4校時目には、桐音会の皆様にまた、レッスンを受け、演奏を楽しみました。

 

お知らせ 学校へ行こう週間④ 校内マラソン大会

秋晴れの下、全校児童による校内マラソン大会を実施しました。

今年度は、学校周辺をコースとし、1・2年生が1KM、3・4年生が1.5KM、5・6年生が2KMで、タイムを競い合いました。

保護者の皆さんも、頑張って走る子どもたちに、たくさんの拍手を送っていましたにっこり