元気いっぱい大越っ子

ピース 雪遊び

昨日の天気とは打って変わって、晴れとなり、絶好の雪遊びの日となり、早速低学年が昨日、5年生が作ってくれた雪山でそり遊びを楽しんだり、雪合戦をして楽しんだりしていました笑う

中学年もこの笑顔で遊んでいました。

花丸 2023年 後期後半開始

2023年 後期後半が始まりました。


子供たちは朝から元気に校庭を走っています。
1月にこの光景は珍しい。と思いきや、1時間後には校庭もこの状態です。

 


やはり、1月にはこの光景が例年通りですね。
さて、冬休み明けの各教室での様子です。

冬休みの課題を提出している学年もあれば、

 

今年のめあてや冬休みの思い出を1人1人発表し、クラスの友達から「がんばれー!」と応援されたり、質問されたりしている学年、冬休みに読んだ図書の本を返す学年など様々に年明けの教育活動が開始しました。
3月の卒業式・修業式に向け、今日から本格的に始動します。

お祝い 新年のごあいさつ

新年、あけましておめでとうございます。
 正月は晴れ渡った気持ちのいい新年の幕開けとなりました。皆様、ご家族そろって健やかに新しい年を迎えられたと拝察いたします。2023年「卯」年。それぞれに飛躍の年となりますように一緒に頑張っていきましょう。
 本年がみなさまとご家族にとって幸多き一年となりますことを祈念してごあいさつといたします。                  令和5年1月10日 大越小学校長

お知らせ 令和4年最後の授業日の様子

今日が令和4年最後の授業日です。それぞれの学年の様子です音楽

 

1年 体育の授業で跳び箱をしました。

2年 転校するお友達とのお別れ会です。

3年 お楽しみ会の最中でした。

4年 下駄箱をきれいに、大掃除の最中です。

 

 

 

 

 

 

 

5年 図工で年賀状の内容を考えていました。

 

6年 後藤先生に書き初めの手ほどきを受けていました。

保護者の皆様にも今年1年間大変お世話になりました。

新年もどうぞよろしくお願いします。キラキラ

お知らせ 中学生に英語を教えてもらいました(6年)

大越中学校区小中一貫教育推進の取り組みの一環で、大越中の3年生が小学校に来て、6年生を相手に、英語で「田村市の良さ」を紹介してくれましたにっこり

MAH02724.MP4

そして、その表現の仕方を参考に、今度は6年生が中学校の英語の先生の指導の下、田村市の紹介を英語で行う授業を行いました。

 

お知らせ 田村市標準学力調査

本日より2日間、「田村市標準学力調査」を実施します。

学習内容の定着の度合いを確認し、今年度のうちに定着できていない領域や内容について授業や個別の支援の工夫によって、更に確かな学力の定着につなげていくためのテストです。

今日は国語、明日は算数を実施します。学習の成果が十分出せるといいですね。

お知らせ 租税教室(6年)

郡山税務署さんの主催で行っている「小学生のための租税教室」が行われました。

税金て何?どんなしくみになっているの?と、少し難しい内容の話もありましたが、100万円札のかけらで作った植木鉢や、見本の1億円や百万円が登場すると、子どもたちの目も輝きはじめ、がぜん興味が沸いたようでした。げんきんな子達ですね笑う

お知らせ 受賞おめでとうございます

これまで各種コンクールにおいて受賞した児童の代表者に賞状伝達をしました。

特に、昨日の福島民報の記事でも紹介された「第36 回 福島県児童画展」で「月の光の中の黒ひょう」という多色刷り版画の作品で、6年生の渡邉観明さんは県児童画展の最高位である「福島県児童画展賞」を受賞しました。

おめでとうございますお祝い

 

 

その他のコンクールでも、自分の個性や可能性を生かした作品や記録を出してがんばったみなさんに、全校生からも拍手を頂きました。

お知らせ 書き初め練習開始

書写や和楽器演奏でご指導をお願いしている後藤先生に、今回は書き初めの課題について書き方をご指導していただきました。

特に3年生は、書き初めも始めての挑戦となるので、後藤先生や教頭先生の運筆などをじっくり見ながら、自分の課題の練習に励んでいました。冬休み中も家で練習を続け、満足のいく作品を仕上げて欲しいと思います笑う

お知らせ 赤い羽根募金 ご協力ありがとうございました

ボランティア委員会で「赤い羽根募金」を先週呼びかけましたが、全校生から善意の募金「8475円」が集まりました。

この善意の募金は、社会福祉協議会を通じて、生活に困っている人達のために役立てられます。ご協力ありがとうございました。

お知らせ おもちゃ祭りへようこそ(1年)

1年生が生活科で作った「おもちゃ」を、当初は授業参観でお家の方に披露して楽しんでもらう予定でしたが、参観が中止になり、いつもお世話になっている2年生に楽しんでもらうおうと予定を変更して「おもちゃ祭り」を行い、「どんぐりの的当て」や「松ぼっくりロケット」「どんぐりごま回し・迷路」などで楽しいひとときを過ごしました。

お知らせ 小中一貫教育推進授業(4年 理科)

大越中学校の理科担当の先生がTTとなり、4年生の理科「物のあたたまり方」の実験において、専門的な指導やアドバイス、支援をして下さったので、子どもたちの学びもより深まりましたにっこり

お休みのお友だちも、オンラインで実験の様子を学んでいました。

お知らせ 大越中学校体験入学(6年)

6年生が大越中学校にて体験入学をしてきました。大越中学校区小中連携事業の一環で、大越中の1年生の先輩と一緒に数学の授業を体験したり、生徒会役員から大越中の紹介をしてもらったり、部活動を体験したりするなど、4月からの中学校生活がスムーズに行えるよう工夫した体験活動を準備していただきました。

 また、「2分前には着席して待つ」ことや「素直に話を聞く」こと、「小学校の勉強は集中して聞き、分からないことをそのままにしない。」ことなど、今から何を心がけていかなければならないか等についても、中学校の先生や先輩方から教えていただきました。

 

お知らせ 赤い羽根共同募金

ボランティア委員会児童の呼びかけによる、赤い羽根共同募金運動が始まりました。

12月9日まで、毎朝ボランティア委員会の児童が各教室を回って募金を募ります。ご協力をお願いしますハート

お知らせ 小中連携授業

大越町小中一貫教育連携推進活動の1つとして、中学校の先生が小学校に来て、授業のTTに入る取組が始まりました。主に「中1ギャップ」解消に向け、6年生の授業に中学校の先生が入っていきます。その第1弾として、中学校の英語の先生が6年生の外国語の授業にTTとして入って下さいました。

お知らせ 特別な支援を考える研修会

特別な支援が必要なお子さんが年々増加している現状ですが、どのような支援が有効か、進路選択にあたって、関係機関とどのように連携していったら良いのか等について、田村支援学校の先生と田村市教育委員会の指導主事の先生をお迎えし、授業参観や講演会を実施し、特別支援教育についての研修を深めました。

お知らせ 専門学校体験

6年生が、専門学校ではどのような事をしているのかを体験し、視野を広げてきました。

今回は郡山北工業高校さんのご協力で、各科の高校生のお兄さん、お姉さん方にそれぞれの科特有の体験学習をさせていただきました。

6年生もかなり興味・関心が深まったようで、「駅からこの高校までどのくらいかかるのですか?」といった質問もあったほどでした。

 

お知らせ 先生方も頑張っています(授業研究会)

大きな行事を終え、学習にしっかりと向き合い、学力を高めていく時期にもなってきました。

そんな中、先生方の授業力を高めるため、先生方が授業の様子を見合う授業研究会を先週6年の道徳と2年の学級会活動で行いました。

 

2年生は「お楽しみ会」何をやるかの話し合いの学習です。

お知らせ グレートレッスン(4~6年)

マラソン大会も終了しましたが、今後も朝の体力づくりは継続して行っていきます。

そこで、今回は田村市教育委員会の著名な指導者を学校等に派遣して指導・助言を行ってもらえる取組の「グレートレッスン」を活用し、陸上競技指導者の下重先生においでいただき、4~6年生が走り方の基本レッスンをしていただきました。

 

お知らせ 学校へ行こう週間 ④

5年生は体育館で「秋の和楽器コンサート」を開催し、桐音会の皆様に教えていただいた箏や三弦のコンサートを参観していただきました。

 

6年生は、予定を変更し、外国語学習の様子を参観していただきました。

4校時目には、桐音会の皆様にまた、レッスンを受け、演奏を楽しみました。

 

お知らせ 学校へ行こう週間④ 校内マラソン大会

秋晴れの下、全校児童による校内マラソン大会を実施しました。

今年度は、学校周辺をコースとし、1・2年生が1KM、3・4年生が1.5KM、5・6年生が2KMで、タイムを競い合いました。

保護者の皆さんも、頑張って走る子どもたちに、たくさんの拍手を送っていましたにっこり

お知らせ 学校へ行こう週間①

今週は学校へ行こう週間です。各学年で、フリー参観を実施し、日頃の学習の成果を保護者の皆様に参観していただいています。

月曜日には、4年生の「茶道体験」や合唱部による美しい歌声の披露をいたしました。

 

合唱部は、学年別の発表もしました。

 

興奮・ヤッター! ハロウィン秋祭り

今年も、下級生がとても楽しみにしていた、児童会の「ハロウィン秋祭り」を実施しました。

 

変な女子高生?とウルトラの母も紛れ込んでいます。

 

 

 

 

 

 

自分の好きな仮装姿で、各委員会で準備したゲームに参加し、スタンプを集めて楽しい昼休みを過ごすことができました興奮・ヤッター!

お知らせ マラソン大会に向けての練習

福島教育週間中に実施予定の「校内マラソン大会」の練習が始まりました。

学校支援ボランティアの方に「長距離の走り方」についてもご指導をいただき、早速、学校周りのコースを試走しました。

1・2年生は学校の周りを2周の1KMコース、3・4年生は3周の1.5Kmコース、5・6年生は4周の2.0KMのコースをそれぞれ走る予定です。

 

 

本 ビブリオバトル(5年)

11月9日まで、「親子読書週間」となっていますが、5年生が読書意欲を高めるために、「ビブリオバトル」を実施しました。

自分のお気に入りの本の良さを紹介するこの取組を、4年生も審査員になって、5年生の紹介する本の良さに耳を傾け、しっかりとメモしてしました笑う

予選を経て決勝戦に進んだ発表者

さて、優勝したのは…

ビブリオ1.MOV

 

ビブリオ2.MOV

お知らせ 地域清掃(5・6年)

金曜日に5・6年生が、中学生と一緒に地域の主だった箇所の清掃活動を実施しました。

普段は学校で、指示を出したり、頼られたりの高学年ですが、この日は中学生の指示のもと、中学生をお手本にしながらテキパキと清掃作業に取り組むことができました。

活動の最後には大越行政局長様から、一人一人に飲み物の差し入れを頂きました。

また、下大越区長様、JRの担当者様からもそれぞれに差し入れを頂きました。ありがとうございました。

 

お知らせ 地域の方に学ぶ(5年 和太鼓 3年トマト農家見学)

運動会も終わり、各学年でも学びを深めるために、地域の方々からいろいろ学んでいます。

5年生は、和太鼓の指導を受け、和楽器演奏会で披露できるよう練習しています。

3年生は、農業を営んでいる猪狩さん(保護者)宅にお邪魔して、農家の仕事についての学びを深め、最後にはお土産に瑞々しく美味しそうなトマトを頂いてきました。ありがとうございました。

お知らせ 令和4年度 運動会

2回延期になった今年度の運動会が、秋晴れの元ようやく実施することができましたにっこり

1年生にとっては初めての運動会。そして、6年生にとっては、最後の運動会。果たして勝負の行方は?!

今年は、見事「白組」の優勝で幕が下りましたが、勝ち負けにこだわらず、全校児童が最後まで頑張ることができました笑う

お知らせ 運動会予行練習

土曜日に迫った令和4年度運動会にむけ、本日予行練習を行いました。

少し肌寒い天気でしたが、課題を修正し、本番の土曜日は、子どもたちの素晴らしい演技をご披露できると思いますので、お楽しみに!

お知らせ 田村富士ロードレース大会

第41回田村富士ロードレース大会が開催され、本校からは4~6年生21人と、8組の親子ペアが参加しました。

招待選手の鼡田選手に伴奏されながら走る子どもたち

昨年に比べ絶好のコンディションの中、自分の力を最後まで諦めずに出し切った大越っ子達に改めて拍手を送ります。

 

お知らせ 就学時健診

来年度入学予定のお子さんの健康診断を行いました。順番を守って、静かに待つことができて、とてもおりこうさんなお子さんばかりでしたにっこり4月の入学が楽しみです。

花丸 前期終業式

今日で104日間の前期が終了しました。大越小の子どもたちは新型コロナウイルス感染による行事の延期や中止がありましたが、そのような中でも、充実した学校生活が送れたのではないでしょうか。
 式の中で校長先生から「6年生を中心とした高学年の人達の毎朝の気持ちのよいあいさつから始まり、毎朝のランニング、そして、特設部の練習をがんばり、地区小学校陸上大会での 男子リレーの優勝をはじめ、各大会やコンクールで見事な成績を残すこともできました。」と、子どもたちのがんばりについて称賛があり、式の後に賞状伝達もされました。


みなさんのがんばった姿が、通知表にも表れています。前期での成長と楽しい思い出を、通知表で振り返ってみましょう。そして、前期のみなさんを影で支えてくれた先生方やお家の方々への感謝の気持も忘れず、令和4年度の後期に向けて、気持ちも新たにスタートしましょう。

 

音楽 和の音色を楽しむ(5・6年)

5・6年生は、本日も生田流宮城社桐音会の後藤札子先生、金澤先生さん、星先生を講師に和の音を楽しむ和楽器(箏や三絃)の演奏練習を多目的ホールで行いました。
(担任の先生も練習に参加していますニヒヒ


 日本伝統の楽器、箏(13絃と17絃)、三絃(三味線)
※箏と琴の違いは絃の数で呼び方が変わるそうです。
 子どもたちが今練習している曲の発表は、11月の「学校へ行こう週間」中の参観時に予定をしているところですので、乞うご期待ですね興奮・ヤッター!

星 石筵ふれあい動物園(2年)

2年生の校外体験学習で、「石筵ふれあい動物園」に行ってきました。

当日は天気も良く、絶好の校外学習日和でした。

ただ、コロナ禍のため、動物とのふれあいは最小限に規制されていて残念でしたが、その分、おいしいアイスやソフトクリームを自分で購入し、自然の空気と一緒に頂いたり、川で水遊びをしたりして楽しむことができました笑う

これらの体験を、後日学習にも生かしていきたいと思います。

お知らせ タブレットを使って(2年)

もう少しで前期も終了となります。前期を振り返って、2年生が学校評価(自己評価)をそれぞれのタブレットを使って行っていました。

保護者の皆様にも前期の教育活動について評価をお願いする予定です。その評価をもとに、更に後期の教育活動の改善、次年度への工夫へつなげていきたいと思いますので、よろしくお願いしますお辞儀

お知らせ 秋の交通安全期間(街頭指導)

明日まで「秋の交通安全期間」となっています。毎朝、大越駐在所のおまわりさんやボランティアの渡辺さんに登校時の安全について見守っていただいていますが、この期間中は、自衛隊の方々や交通安全協会員の方々にも、子どもたちの登校を見守っていただいています。

今日は、航空自衛隊大滝根山分屯基地の前原司令さん以下多数の隊員の方と、田村警察署小野分庁舎長さん以下多数の署員さんたちが子どもたちの登校時の安全見守りをしてくださいました。

これからも、交通事故に気をつけながら、明るく元気な声であいさつをしながら、安全に登校しましょう笑う

ハート ドッチボール大会(1年)

1年生が、学級活動でドッチボール大会をしました笑う

自分たちで会の進行を進め、チーム分け、競技、手の消毒、表彰… 全て先生に頼らずに進め、楽しく過ごすことができたようです。

いつでも、こども園の園児を迎え、お兄さん、お姉さんとして一緒に楽しむことができそうですね。楽しみです。にっこり

お知らせ 交通安全教室

秋の交通安全運動期間に合わせ、2回目の交通安全教室を実施しました。今回も、春と同じように、大越駐在所長さんを講師にお招きして、交通安全について大切なことを教えて頂きました。

1~4年生は教室等にてDVDで交通安全について学びました。

5・6年生は校庭で自転車の整備(合言葉は「ブタはシャベル」)について学び、その後校庭のコースを使って自転車の乗り方についても学びを深めました。

交通安全教室に合わせて、「家庭の交通安全推進委員」の6年生に、夜間でもしっかり認識できる「反射タスキ」を頂きました。日の暮れるのが早くなってきたので、いつでも身に付けることができるようにしたいですね。

ありがとうございました(校庭整地)

 

地域学校支援ボランティアの佐久間さんに、台風一過の校庭整地作業をして頂きました。

児童数も少なくなり、これまで教員の手で行ってきた校庭整地作業を、ボランティアの方に代わって行って頂けるのは、先生方の負担も少なくなり、子どもたちと向き合う時間が増えるので、大変助かります。ありがとうございましたお辞儀

 

お祝い 男子4×100mリレー優勝(第3回田村地区小学校陸上競技大会)

「第3回田村地区小学校陸上競技大会」が田村市陸上競技場を会場に、19校、488名の6年生が参加して実施されました。
 大越小の6年児童も、自己ベスト目指し最後まで精一杯頑張り、男子リレーでは、予選2位通過だったものの、決勝ではメンバー全員が力を合わせて見事に優勝カップお祝いを手にしたのをはじめ、男子走り高跳びでは、2年連続の1位を得るなど、どの種目においても最後まで諦めることなく競技しました。さすが、大越小の最高学年ですキラキラ

急ぎ 全校リレー練習開始

10月8日の運動会に向け、紅白のリレー練習が始まりましたにっこり

第1回目の練習は、リレーメンバーの顔合わせと、バトンパスの仕方を6年生が中心になってチームの子達に教えました。運動会当日に力強い走りが披露できるといいですね。

お知らせ 環境センター見学

4年生が環境センターの見学に行ってきました。

環境センターでは、ゴミの処理の様子について見学させていただきました。

そして、普段何とも思っていなかったゴミのゆくえについて見学させていただき、少しでもゴミを少なくしようという気持ちも出てきたようでした。

キラキラ 救急カレー

今日の給食は非常時のために保存してある「救急カレー」です。保存期限はまだまだありますが、年に一度交換するために給食のメニューに出されていますが、年々付け合わせも増えてきていますキラキラ

1年生も特に抵抗なく食べる事ができたようですにっこり

音楽 後藤札子先生をお迎えして

今年も後藤先生を特別非常勤講師として、和楽器(箏・琴・三味線)の指導をお願いしていますが、その1回目の指導がありました。

今年度の学習発表会は中止になりましたが、授業参観等の機会に、練習の成果をご披露したいと考えています。

花丸 陸上競技大会に向けて

田村地区小学校陸上大会に向けての練習が本格的に始まり、種目別に各先生方が練習の手伝いや見守りを行っていますが、田村市の「グレートティーチャー・レッスン」で、下重先生も加わっての指導となりました笑う

1ツ星 奉仕作業2

10月の運動会に向け、環境整備のため2回目の奉仕作業を実施しました。

今回は1・3・5年生の保護者の方が協力をしてくださいました。

途中小雨もありましたが、1時間ちょっとで、見違えるほどきれいになりました。ありがとうございました。

にっこり

お知らせ 避難訓練②

本日2回目の避難訓練を実施しました。

4月に行ったことを覚えているかも試されましたが、子どもたちは地震、火災での避難の仕方をしっかりと行い、合言葉の「おかしも」の意味についても「おしゃべりすると、煙を吸うからだめなんだよね。」と、2年生の口から出るほど、よく理解できていましたにっこり自分で自分の命を守る行動がしっかりとれる大越っ子たちです。

お知らせ 千葉麻美先生の陸上競技教室②

陸上競技の日本記録保持者である千葉麻美先生による2回目の陸上競技教室を実施しました。

今回は、リレー競争の基礎を教えていただきました。

特に、バトンパスの時の手の向きや、スタートダッシュする際のつま先の向きや重心のかけ方などについて、これから運動会の練習を行う上でも、とてもためになる指導をしていただき、あっという間に2時間が過ぎてしまいましたキラキラ

千葉先生に教えてもらったことを常に意識しながら、これからの練習に取り組んでいきましょう笑う

 

お知らせ 令和 4 年度tbc・TUFこども音楽コンクール福島地区大会

特設合唱部が、一次審査を経て27日に喜多方プラザにて実施された「tbc・TUFこども音楽コンクール福島地区大会」に出場してきました。

残念ながら無観客での実施となりましたので、その代わり、金曜日に全校生に合唱する曲を披露しましたキラキラ

コンクールでは、長距離の移動にも関わらず、すぐにリハーサル・発表となりましたが、子どもたちは皆がんばって、素晴らしいハーモニーを奏でることができました。さすが大越っ子です音楽

 

 

お知らせ 田村地区音楽祭

8/17に田村市文化センターで行われた「田村地区音楽祭」に特設合唱部が参加し、素晴らしい音色を披露してくれました。本校の合唱部が披露したのは「とどいてますか」(谷川俊太郎作詞/新実 徳英作曲、伴奏 齋藤 恭子先生)

と、「争い」(片岡 輝作詞/大熊 崇子作曲、伴奏 田川 朗子先生)の2曲です。

コンクールの結果は惜しくも「銀賞」でしたが、夏休み中も練習を続け、とても息の合った、素晴らしいハーモニーを奏でることができて、こどもたちも「頑張って歌えた音楽」と満足気でしたにっこり

会議・研修 家庭科「掃除の仕方」(6年)

家庭科で6年生が「掃除の仕方」を学習し、学んだことを実際に試してみました。普段から清掃班の班長として取り組んでいる6年生ですが、実際の経験と学習して学んだ事をもとに行動することにより、更に学びを深めたようでした。