2024年3月の記事一覧
式歌練習
これまで田村市教委白岩指導主事をお招きし、合唱指導をしていただいています。
3月1日にも高学年へ指導していいただきました。卒業式には素敵な歌で会場をいっぱいにしたいと考えています。
久しぶり(初めて)の全員参加「卒業式」
コロナ感染防止のため、会場の参加者の限定して実施していた大越小学校卒業証書授与式は、今年は全児童参加で実施します。
卒業式に参加するのが初めての子どもたちですので、会場の設営と式への臨み方をきちんと指導します。第1回目の練習は、基本的な礼や歌の練習を重ねました。
日頃の集会での学びを表現します。心に響く大越小卒業式を創りましょう。
もうこの時期に……6年生を送る会
楽しい盛り上がったゲームのあとは、5年生から6年生一人一人へ感謝のメッセージを贈りました。
みんなの思いがいっぱい詰まったカードを食い入るように見つめる6年生の姿が印象的でした。
そして、6年生代表のはるさんから、心をこめて下級生に御礼の言葉を述べました・・・(T_T)
これで終了・・・なのですが、体育館後方から
「ちょっと待ったー!」
5年生のグループが駆け込んできます。
「ここで、僕たちの思いを6年生に伝えたい!そこで6年生の代表にぜひくす玉を割ってほしい!」
児童会活動で頑張った6年生から2名が指名され、前に出ます。
では、みんなでカウントダウン!!
「5、4,3,2,1……」
見事大成功!
みんなで大きな拍手です。
閉会の言葉のあとは、花のアーチと下級生のアーチで退場します。
退場口には、上部のデッキから花吹雪も!
そして、最後は企画運営に頑張った5年生に大きな拍手でした!!!!!
もうこの時期に……6年生を送る会③
各学年の御礼の言葉と素敵な発表でしんみりとしたところで、6年生と一緒にゲーム大会です。
1つは「王様ジャンケン」です。5年生がルールの説明を演じてくれます。
山型に4段のフープが並べられています。頂点には王様が!。
フープの関門に立った6年生とジャンケンをして勝てば次の段へ進みます。最後の王様とジャンケンをして勝った所までの時間を競います。
さあ、スタート!
1年生からスタートします。負けるとまた最初に戻るのですが、どんどん子どもたちが押し寄せてきます(^o^)(^_^;)(^_^)
そして王様に勝つと……ゴール!
最後は6年生が、先生方や5年生の関門に挑戦です。
ありゃーーーー。
6年生がなんと10秒!速い!
続いて、6年生に関する〇×クイズです。これは、当の6年生でも難しい……
勝ち残った友だちを祝福します。
もうこの時期に……6年生を送る会②
下級生からの御礼の気持ちは、音楽の発表にも表れています。
3年生は、初めて学習したリコーダーの曲を披露しました。
みんなで紡ぐ御礼の言葉もはっきりとできました。
4年生も音楽発表です。担任のピアノの曲にあわせて素敵な音色を披露します。
R6主な学校行事予定(PDF)
R6学校経営グランドデザイン(PDF1.1mb)
コミュタン福島”CM放送(Youtubeへ)
コミュタン福島
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
〒963-4111
福島県田村市大越町上大越字元池70番地
TEL 0247-79-2244