移中の出来事

2016年3月の記事一覧

りんごの皮むきテスト(1年生)

1校時の家庭科で、りんごの皮むきテストを行いました。

「家での練習ではもっときれいにできたのに…」と話す生徒もいました。包丁の持ち方をみると、普段どれだけおうちでお手伝いをしているかがわかりますね。

調理も勉強や部活動と一緒で、直前だけ練習してもなかなか上手くできません。家での毎日のお手伝いの中で、台所に立つ機会を少しずつ増やしていきましょう!

朝会~震災からまもなく5年~

教頭先生から、震災からの教訓について次のようなお話しがありました。

3月11日で、震災から5年が経過します。あまり思い出したくない出来事ですが、震災で感じたこと、学んだことは忘れないでください。あの時、皆さんは何を感じましたか?

私は当時勤めていた学校が避難所となり、避難してきた方々と過ごす中で、「当たり前の生活の有り難み」を感じました。皆さんは、当たり前のように、生まれ育った地元の学校で幼い頃からの友だちと机を並べて学習ができます。今では外で思いきり体を動かして部活動ができます。おなかいっぱいご飯を食べて、毎日お風呂に入れて、あたたかいベッドで眠ることができます。「当たり前の生活」を大切に、そして周りの人への感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

また、震災当時、「福島県出身」「福島県産」という言葉にとても敏感な時期がありました。報道などを通して、同じ日本の中で差別されることの悲しさを間接的に感じた人もいたのではないでしょうか。皆さんは普段の学校生活で、少しでも気が合わない友人がいると、悪口を言ったり、仲間はずれにしたり、嫌がらせをしたり、自分から避けたり、していませんか?同じ人間同士で差別や見下す「いじめ」は絶対にあってはならないことです。相手の気持ちを第一に、歩み寄る努力をしましょう。

今年は3月11日に卒業式を迎えます。
42名全員で、厳粛であたたかい卒業式を作り上げましょう。

音楽室の桜の木

音楽室に桜の木を発見!

桜の花びらには、卒業式へ向けた全校生の意気込みが書かれていました。

旅立つ3年生のために、全校生が気持ちを一つにして卒業式を成功させましょうね!

3年生を送る会

6校時に3年生を送る会が行われました。

ダンスをしたり…

3年間の思い出のスライドショーを見たり…

大きなメッセージを受け取って…

歌をプレゼントして…

とても楽しい時間が過ごせました!


このメンバーで過ごせる時間は、あとわずか。3年生との時間を大切に過ごしましょう!

卒業式予行練習

本日3・4校時に卒業式の予行練習がありました。

実際の式次第に沿って卒業生の入場から退場までを行い、礼法や式歌、卒業生の動きなどを確認しました。

卒業生も在校生も、一人も礼法が乱れることなく、立派な態度でした。あとはお互いの感謝の気持ちを伝え合う式歌に、気持ちを込めて届けるのみです。

卒業式本番まで、残り一週間です。

応急手当の授業(2年生)

先日の授業参観の続きとして、養護教諭とともに「応急手当の意義と方法」の2回目の実習を行いました。

今日は「友人がつまずいて窓ガラスにつっこみ、前腕を大きく切ってしまった」という設定で止血・保護・固定の流れを確認しました。実際にラップで傷口を覆い、包帯・三角巾で固定しました。

人は、頭痛や腹痛があると、痛いところに手を当てます。傷を負った人の心の痛みにも「手当」できるような人になってくださいね。

式歌練習

放課後に式歌の練習を行いました。

男声パートの声量が出ると、歌に重厚感が加わります。

音程をとるのが難しい歌ではありますが、歌声に気持ちを込めて3年生に届けましょう!

全校ダンス練習

体育の時間に、3年生を送る会で行うダンスの練習をしました。

3年生の登校日は、あと7日…。

一日一日を大切に過ごしたいですね。

吹雪です

昨夜から雪が降り続いています。

雪の下は、昨日降ったみぞれが凍結している状態です。
足下に十分注意して歩きましょう。