移中の出来事

2017年11月の記事一覧

【1年生】液体窒素実験⑤

今度は、超伝導物質の上に磁石を載せて液体窒素で冷やすとどうなるのか、という実験を行いました。

超伝導物質と磁石が入った容器に液体窒素を入れてしばらく待ち、磁石を一度取ってからまた超伝導物質の上に載せると………Mr.マリックもビックリ!!磁石が浮きました!!!

何故なのかは職員の方もよく分からないそうです!!
学校に帰ったら理科の先生に聞いてみましょう♪

【1年生】液体窒素実験③

次なる実験では、空気を入れた長い風船を液体窒素に入れます。


この実験の前に、膨らませた風船が割れてしまった印象が強かったのか、液体窒素につけると割れる、と予想する生徒が多かったです。


しかし、風船はどんどんどんどん縮み、とうとうしぼみきってしまいました。

その風船を取り出し、机の上に乗せて、見ると中に少量の水が!!

……と、観察しているうちに、なんということでしょう。風船が、あ~っという間に元通り。


風船の中の空気が状態変化を起こしたから起こった現象でした。

理科でやっていたからか、気体から液体に変わることをなんと言うか、と聞かれた時すぐに「状態変化」と答えられました。素晴らしい!

【1年生】液体窒素実験④

今度は風船に二酸化炭素を入れて、先ほどと同じ実験を行います。

手馴れた様子で余裕しゃくしゃくで実験スタートした子どもたち。
今度はあっという間にしぼんでしまい、とても驚いていました。そして、戻りが遅い!!なぜっ!?!?!?

実は、冷やされた二酸化炭素は固体になってしまった(風船の中には個体になった粒がたくさんありました)ので、なかなか戻らなかったのです。

【1年生】液体窒素実験②

先程の葉っぱを使っての実験に入りました。

葉っぱを液体窒素に浸し、取り出してから葉っぱを握ってみる、という実験です。握った時の葉っぱの感触を確かめます。


子どもたちは、どうなるのか興味津々といった様子で、かわりばんこに入れては握りしていました。

筆者も体験しましたが、パリパリといい音がして砕けました。


この最中「葉っぱを液体窒素からあげた時、葉っぱの色が上から変わっていく!」と気づいた生徒がいました。

さて、なぜかな???

【1年生】葉っぱのにおい

次の実験のために、三種類の葉っぱが渡されました。職員の方が朝、採ってきてくださったそうです。
この中に、甘い香りのする葉っぱが混ざってます。
どれかな??

※ちなみに、真ん中の黄色い葉っぱで、桂の葉だそうです。ぶどうの皮のような匂いがしました。