自主 友愛 健康 自ら学び健康で豊かな心を持つ生徒の育成を目標としています。 |
移中の出来事
2015年9月の記事一覧
いよいよ明日から!
田村支部中体連新人総合大会が明日・あさってに開催されます。お時間のある方は、ぜひ会場へ応援にお越しください!
〈男子ソフトテニス部〉
会場:三春町営テニスコート
〈女子ソフトテニス部〉
会場:夕陽ヶ丘テニスコート
〈男子バスケットボール部〉
会場:田村市総合体育館
※初戦の時間帯・対戦相手につきましては、各部参加計画をご覧ください。
◆荒天時の連絡について(男女ソフトテニス部)
荒天により延期となった場合のみ、各部顧問から連絡網にてお知らせします。
◆残留生徒(3年生)について
二日間とも通常どおり登校、16:30下校です。
〈男子ソフトテニス部〉
会場:三春町営テニスコート
〈女子ソフトテニス部〉
会場:夕陽ヶ丘テニスコート
〈男子バスケットボール部〉
会場:田村市総合体育館
※初戦の時間帯・対戦相手につきましては、各部参加計画をご覧ください。
◆荒天時の連絡について(男女ソフトテニス部)
荒天により延期となった場合のみ、各部顧問から連絡網にてお知らせします。
◆残留生徒(3年生)について
二日間とも通常どおり登校、16:30下校です。
新人大会壮行会
支部大会へ向け、選手壮行会が行われました。
3年生より、激励の言葉と応援歌が贈られました。
校長先生より、これまでの努力を思い出し、ぜひ上の大会へ進んでください!と激励の言葉をいただきました。
新人大会支部大会は、9月30日(水)・10月1日(木)です。
それぞれの部活動の健闘を祈ります!!
3年生より、激励の言葉と応援歌が贈られました。
校長先生より、これまでの努力を思い出し、ぜひ上の大会へ進んでください!と激励の言葉をいただきました。
新人大会支部大会は、9月30日(水)・10月1日(木)です。
それぞれの部活動の健闘を祈ります!!
秋を感じます
校舎東側いちょうの木に銀杏が実っています。
日中は気温が高いですが、朝晩はぐっと冷え込みます。
30日(水)まで衣替え準備期間です。
下着の枚数を工夫し、気温の変化に注意して過ごしましょう!
日中は気温が高いですが、朝晩はぐっと冷え込みます。
30日(水)まで衣替え準備期間です。
下着の枚数を工夫し、気温の変化に注意して過ごしましょう!
奉仕委員会
前期最後の奉仕委員会がありました。
前期の反省と、後期への引き継ぎ事項の確認を行いました。
前期の反省と、後期への引き継ぎ事項の確認を行いました。
10月から下校時刻が変わります
秋分を過ぎ、少しずつ日が短くなってきました。
10月から下校時刻が変わります。
10月 18:00下校
11~2月 17:30下校
3月 18:00下校
お迎えの際にご注意ください。
10月から下校時刻が変わります。
10月 18:00下校
11~2月 17:30下校
3月 18:00下校
お迎えの際にご注意ください。
きれいですね
職員玄関前の生け花です。
作:遠藤先生
作:今泉さん
秋を感じますね。。。
みなさんも知っているお花が飾られています。よく観察してみましょう。
作:遠藤先生
作:今泉さん
秋を感じますね。。。
みなさんも知っているお花が飾られています。よく観察してみましょう。
衣替えの季節です
10月1日(木)から衣替えが完全実施となります。冬服の準備をお願いします。
〈男子〉
上:学生服 下:学生ズボン
(制服の下は白い無地のワイシャツ)
〈女子〉
上:セーラー服 下:スカート
(制服の下は学校Tシャツ)
※運動着は男女とも長袖・長ズボンをご準備ください。(半そで・ハーフパンツも可)
冬服着用期間は10月から来年5月までとなります。
〈男子〉
上:学生服 下:学生ズボン
(制服の下は白い無地のワイシャツ)
〈女子〉
上:セーラー服 下:スカート
(制服の下は学校Tシャツ)
※運動着は男女とも長袖・長ズボンをご準備ください。(半そで・ハーフパンツも可)
冬服着用期間は10月から来年5月までとなります。
集会
集会では、校長先生より学習への取り組み方についてお話しがありました。
毎日の授業はテストにつながっていること、先生の一言一言に集中すること、一度で覚えられない場合は予習・授業・復習の三回の学習で身につけることなど、学習のポイントについてお話しがありました。
11月には後期中間テストがあります。前期の復習をしっかり行い、毎日の50分授業を大切にしていきましょう!
毎日の授業はテストにつながっていること、先生の一言一言に集中すること、一度で覚えられない場合は予習・授業・復習の三回の学習で身につけることなど、学習のポイントについてお話しがありました。
11月には後期中間テストがあります。前期の復習をしっかり行い、毎日の50分授業を大切にしていきましょう!
連休の過ごし方
保護者のみなさまへ
子どもたちが被害者となる大変痛ましい事件・事故が全国で相次いでいます。子どもたちの大切な命を守るために、次のことにご注意ください。
1 交通事故の防止
連休中は交通量が増え、近所の道に不慣れな車が通ることもあります。子どもたちが徒歩・自転車で移動する際には充分注意するよう、お声かけください。また、家族で遠方へ出かける際には、後部座席もシートベルトの着用をお願いします。
2 声かけ・誘拐等の被害防止
不審者・不審な車を見かけたら、「いかのおすし」を思い出させてください。
「いか」ない…知らない人について行かない。危ないところに行かない。
「の」らない…知らない人の誘いにのらない。車にのらない。
「お」おごえでさけぶ…危ないと感じたら大声でさけぶ。
「す」ぐ逃げる…人のいるところ、近くの家にすぐ逃げる。
「し」らせる…周りの大人に知らせる。
3 WEBサイト・メール・SNS等のトラブルの防止
子どもたちによる、WEBサイトやスマホアプリによるトラブルが増えています。音楽プレーヤーやゲーム機でもインターネット機能のあるものでは、遠くの知らない人ともやりとりすることができます。事件に巻き込まれないようにするためにも、ご家庭でのルールづくりやフィルタリングでの利用制限等、トラブル防止にご協力ください。
連休中に万が一、事件・事故等がありましたら、学級担任または部活動顧問へお知らせください。
よろしくお願いします。
子どもたちが被害者となる大変痛ましい事件・事故が全国で相次いでいます。子どもたちの大切な命を守るために、次のことにご注意ください。
1 交通事故の防止
連休中は交通量が増え、近所の道に不慣れな車が通ることもあります。子どもたちが徒歩・自転車で移動する際には充分注意するよう、お声かけください。また、家族で遠方へ出かける際には、後部座席もシートベルトの着用をお願いします。
2 声かけ・誘拐等の被害防止
不審者・不審な車を見かけたら、「いかのおすし」を思い出させてください。
「いか」ない…知らない人について行かない。危ないところに行かない。
「の」らない…知らない人の誘いにのらない。車にのらない。
「お」おごえでさけぶ…危ないと感じたら大声でさけぶ。
「す」ぐ逃げる…人のいるところ、近くの家にすぐ逃げる。
「し」らせる…周りの大人に知らせる。
3 WEBサイト・メール・SNS等のトラブルの防止
子どもたちによる、WEBサイトやスマホアプリによるトラブルが増えています。音楽プレーヤーやゲーム機でもインターネット機能のあるものでは、遠くの知らない人ともやりとりすることができます。事件に巻き込まれないようにするためにも、ご家庭でのルールづくりやフィルタリングでの利用制限等、トラブル防止にご協力ください。
連休中に万が一、事件・事故等がありましたら、学級担任または部活動顧問へお知らせください。
よろしくお願いします。
期末テスト終了!次は敬老会へ向けて…
2日間おつかれさまでした。
手応えはどうでしょうか?早速今日から答案が返却されている教科もあるようです。
しっかり見直しをしましょう。
昼休みには、敬老会へ向けて合唱練習が行われました。
20日(日)の敬老会では、中学生らしい爽やかな歌声を響かせてくださいね。
手応えはどうでしょうか?早速今日から答案が返却されている教科もあるようです。
しっかり見直しをしましょう。
昼休みには、敬老会へ向けて合唱練習が行われました。
20日(日)の敬老会では、中学生らしい爽やかな歌声を響かせてくださいね。
前期期末テスト1日目
いよいよ、期末テストを迎えました。
1年生:数学 理科 英語 美術/音楽
2年生:英語 国語 社会 美術/音楽
3年生:社会 数学 理科 美術/音楽
これまでの学習の成果を出せますように!
明日は4教科です。
1年生:数学 理科 英語 美術/音楽
2年生:英語 国語 社会 美術/音楽
3年生:社会 数学 理科 美術/音楽
これまでの学習の成果を出せますように!
明日は4教科です。
防災教室
本日6校時に、日本赤十字社福島県支部専門指導員お二人を講師としてお招きし、防災教室が行われました。
〈心肺蘇生の手順〉
①周囲の状況の確認 「危険なし!」
②出血等ないか確認 「出血等なし!」
③反応があるか確認 「もしもーし!大丈夫ですかー!?」
④反応がなければ、119番通報とAEDを手配
⑤呼吸があるか確認
⑥呼吸がなければ、心臓マッサージ(30回)を行う
⑦人工呼吸を行う(2回)
※AEDが到着するまで⑥⑦をくりかえす
⑧AEDが到着したら、電源を入れて指示に従う
⑨電気ショック後、ただちに⑥⑦をくりかえす
⑩救急隊員が到着するまで心肺蘇生を続ける
(体力を消耗するので、周囲の人と交代しながら)
子どもたちも、
先生たちも学びました。
体が濡れていたら、ハンカチ等で拭いてからパッドを装着することや、危険な場所から傷病者を移動させる方法も知ることができました。
「もし、家族や友人など大切な人が目の前で倒れていたら…」と思うと、焦って何もできなくなってしまうかもしれません。だから、このような講習会を重ねて、練習しておくことが大切なんですね。
9月9日は「救急の日」でした。
毎年、救急法や心肺蘇生法を確認する日にしていきたいですね!
〈心肺蘇生の手順〉
①周囲の状況の確認 「危険なし!」
②出血等ないか確認 「出血等なし!」
③反応があるか確認 「もしもーし!大丈夫ですかー!?」
④反応がなければ、119番通報とAEDを手配
⑤呼吸があるか確認
⑥呼吸がなければ、心臓マッサージ(30回)を行う
⑦人工呼吸を行う(2回)
※AEDが到着するまで⑥⑦をくりかえす
⑧AEDが到着したら、電源を入れて指示に従う
⑨電気ショック後、ただちに⑥⑦をくりかえす
⑩救急隊員が到着するまで心肺蘇生を続ける
(体力を消耗するので、周囲の人と交代しながら)
子どもたちも、
先生たちも学びました。
体が濡れていたら、ハンカチ等で拭いてからパッドを装着することや、危険な場所から傷病者を移動させる方法も知ることができました。
「もし、家族や友人など大切な人が目の前で倒れていたら…」と思うと、焦って何もできなくなってしまうかもしれません。だから、このような講習会を重ねて、練習しておくことが大切なんですね。
9月9日は「救急の日」でした。
毎年、救急法や心肺蘇生法を確認する日にしていきたいですね!
今泉さんの段ボール作戦
会議室にあるポインセチアは、3年前の3年生教室に飾られていたものです。
クリスマスに欠かせないポインセチアですが、短日植物のため、そのままでは色はつきません。日の当たる時間を12時間以下に調節してあげる(短日処理といいます)と色がつくそうです。
今年はきれいな色をつけたい!ということで、今泉さんが段ボールでポインセチア用の個室を作成しました。
人工照明も禁物とのことで、夕方17時~朝8時までは段ボールをかぶせておくそうです。
順調にいくと、11月頃から色がつき始めるとのこと。
みなさんも、こまめに観察してみましょう!
クリスマスに欠かせないポインセチアですが、短日植物のため、そのままでは色はつきません。日の当たる時間を12時間以下に調節してあげる(短日処理といいます)と色がつくそうです。
今年はきれいな色をつけたい!ということで、今泉さんが段ボールでポインセチア用の個室を作成しました。
人工照明も禁物とのことで、夕方17時~朝8時までは段ボールをかぶせておくそうです。
順調にいくと、11月頃から色がつき始めるとのこと。
みなさんも、こまめに観察してみましょう!
テスト前ST学習
今日から木曜日まで、放課後に30分間ST学習があり、17時完全下校です。
いよいよ、テストまで残すところ明日1日のみ。
わからないところがあったら、積極的に教科の先生に質問しましょう!
いよいよ、テストまで残すところ明日1日のみ。
わからないところがあったら、積極的に教科の先生に質問しましょう!
移中PTA見守り隊
移中PTA総務部では、毎月1回(15日付近)に子どもたちの登校時の安全を見守っています。
子どもたちから元気なあいさつをされるので、朝からさわやかな気持ちになります。
これからも交通安全に気をつけて通学しましょう!
子どもたちから元気なあいさつをされるので、朝からさわやかな気持ちになります。
これからも交通安全に気をつけて通学しましょう!
教育講演会(PTA対象)
午前中に小学生・中学生を対象にご講演いただいた海老根直之先生に、午後からはPTAを対象として再度ご講演いただきました。
体力の高い子どもは学力も高いこと、部活動時の食事や水分補給で気をつけなければいけないこと、小児肥満は周囲の大人の配慮が必要なことなど、専門的なお話を聞くことができました。
海老根先生、1日3講演お疲れさまでした。
ありがとうございました!
体力の高い子どもは学力も高いこと、部活動時の食事や水分補給で気をつけなければいけないこと、小児肥満は周囲の大人の配慮が必要なことなど、専門的なお話を聞くことができました。
海老根先生、1日3講演お疲れさまでした。
ありがとうございました!
縦割り班活動
合唱披露後、各活動場所に分かれて幼・小・中の縦割り班での交流活動を行いました。
中学生のみなさんは、「お兄さん」「お姉さん」として安全面に配慮しながら、ゲームの進行に取り組むことができました。緑小・緑幼稚園のみなさん、楽しい時間をありがとうございました!
中学生のみなさんは、「お兄さん」「お姉さん」として安全面に配慮しながら、ゲームの進行に取り組むことができました。緑小・緑幼稚園のみなさん、楽しい時間をありがとうございました!
移地区見守り隊について
普段から、みなさんの登下校の安全を見守ってくださっている地域の方のご紹介がありました。
いつも、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!
いつも、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!
移中・緑小合同合唱披露
それぞれの合唱部により合唱が披露されました。
おうちの方が見守る中での発表でした。
小学生は元気良くはつらつとした、中学生は落ち着いた重厚感のある歌声でした。
子どもたちの合唱は20日(日)の敬老会でも発表されます。お楽しみに!
おうちの方が見守る中での発表でした。
小学生は元気良くはつらつとした、中学生は落ち着いた重厚感のある歌声でした。
子どもたちの合唱は20日(日)の敬老会でも発表されます。お楽しみに!
教育講演会(生徒対象)
本日3校時に、同志社大学准教授の海老根直之先生(上移ご出身)よりご講演をいただきました。
大学やスポーツ健康科学について、体脂肪計のしくみから肥満の原因についてなど、興味深いお話をたくさん聞くことができました。
部活動で良いパフォーマンスをするためにも、そして健康に人生を楽しむためにも、中学生の時期から肥満を予防しなければいけないということに気付くことができました。
海老根先生には、午後から緑小学校多目的室において、PTAを対象に再度ご講演いただきます。
よろしくお願いします。
大学やスポーツ健康科学について、体脂肪計のしくみから肥満の原因についてなど、興味深いお話をたくさん聞くことができました。
部活動で良いパフォーマンスをするためにも、そして健康に人生を楽しむためにも、中学生の時期から肥満を予防しなければいけないということに気付くことができました。
海老根先生には、午後から緑小学校多目的室において、PTAを対象に再度ご講演いただきます。
よろしくお願いします。
学校の連絡先
福島県田村市船引町上移
字橋本125
TEL 0247-86-2017
FAX 0247-76-3590
utsushi-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
9
9
1
2
8