カテゴリ:今日の出来事

我慢 今日も雪かき

南岸低気圧の通過に伴い、2回積雪がありました。
市の除雪基準となる積雪高には足りないので、通路の確保は人力です。
玄関前は、56年生が一気にみんなで除雪をしてくれます。
ありがとう!

おかげさまで玄関前は、すぐに雪が溶けてきれいになります。
お客様からも「広いから雪かき大変ですね」とねぎらっていただいています。

ピース 全校集会 ー表彰伝達もー

全校集会での表彰も今年度最後となります。
今回は、福島県かきぞめ展で「かきぞめ奨励賞」を受賞したはづきさんを始め、特選の児童を呼名して賞状を伝達しました。
今年度は希望参加でしたが、自分のためにがんばる!子どもたちがたくさん出品しました。
おめでとうございます!

続いて、福島県教育委員会主催の「なわとびコンテスト」において、見事県下第3位に輝いた5年生に賞状を伝達しました。
福島県の児童生徒の体力向上を目指したなわとびコンテストもたくさんの学校・グループが参加しています。
5年生の記録は321回でした。おめでとうございます。

校長から「しめくくり」について講話のあと、「田村市市民の歌」を全校で歌いました。
卒業式でその一端を披露する予定です。伴奏はりおさんです。

汗・焦る 冬の体力つくり ~まだまだ!~

校内なわとび大会は終了しましたが、冬の体力つくりとしての全校なわとびはまだまだ続けます。

各担任から、なわとび大会や現在の練習での、長なわ跳びの最高記録を聞きました。
1年 100回
2年 225回
3年 205回
4年 148回
5年 327回
6年 276回
この記録は、現在も更新中です!

興奮・ヤッター! カワラヒワ飛来

校庭に数十羽の小鳥の群れが飛来しました。

校門付近の草地で一生懸命、草の種を啄んでいます。
この時期、雄雌で群れをつくる「カワラヒワ」です。

里の民家近くにもよく見られる鳥です。冬になると寒い地方から暖かい所へ移動はしますが、留鳥です。
これから巣作りに入るのですね。