元気いっぱい大越っ子
走り方教室(2年)
昨日はあいにくの雨天でしたが、校内マラソン大会に向けて、学校支援ボランティアの鹿股さん(旧大越町ふくしま駅伝監督)に、体育館で2年生が、走り方の基礎である、姿勢、腕振り、足の運び方について学びました。
後半は、走るフォームがみちがえるようになった子がたくさん出てきました
総合的な学習の時間(伝統文化体験 4年)
4年生が日本の伝統文化に触れる体験として、座禅を体験してきました。
静寂な環境に我が身を置いて、静かに瞑想にふける座禅の体験です
後期開始の時期だけに、前期の反省をし、後期に向けて考えている子もいたかもしれませんね。
後期がはじまりました
103日間の前期を終え、今日から後期がはじまりました。
後期開始にあたり、全校児童が体育館に集まり、各学年代表による前期の反省と後期のめあてが発表されました。
後期の101日間がより充実したものとなるよう、一人一人がめあてをもってすごして欲しいと思います。
外国語活動(4年)
4年生の外国語活動の様子です身の回りの文房具を英語でどう言うのかを楽しく学習しました
マラソン練習(1・2年)
今週からマラソン大会を実施するつつじヶ丘運動場での練習がはじまりました。1・2年生も今日から実際のコースで練習を始めました。
毎日走っている成果が1・2年生にも見られ、全員が完走することができました
生活科 秋をさがして(1年)
1年生が秋の生き物や草花を探しに「三春の里」へ出かけてきました「三春の里」では、秋の見られる昆虫や草花を探したり、観察池で「ザリガニ」をつかまえたりしました。
活動では、三春ステーションの堀越先生と佐久間先生に助けて頂き、貴重な体験を深めることができました。ありがとうございました
茶道体験(4年)
伝統文化を体験するために、4年生は「茶道宋徧流芳樹会」の皆様をお招きして、本格的な茶道体験をしました
茶室での姿勢や礼などの所作
薄茶平点前
お菓子と抹茶のいただき方
芳樹会の皆様、ありがとうございました。
国際理解教育出前授業(5・6年)
5・6年生が、JICAの方を講師にお招きして、外国についての理解を深めながら、日本の良さを改めて実感することができました
5年生は、メキシコ・ブータン・クウェート・マリの写真から、それぞれの国の特徴を見つけ、グループで「なぜ、その国だと思うのか」について、自分の持つ知識を駆使して考えたことを交流し、それぞれの国について理解を深めました。
6年生は、別な講師の方で、通訳や観光学ガイドをされている渡辺さんから、様々な国の様子について教えて頂きました。
マラソン大会に向けて(1年)
来週からマラソン大会の練習が本格的に始まります。今週も校庭で各学年でマラソン練習が始まっていますが、1年生もマラソン大会に向けてがんばっています
応援も〇〇くんがんばって~と、友だちのがんばる姿に向かって応援しています
マラソンが終わると、楽しみな鬼ごっこが始まりました。さっきまでの疲れは吹き飛んだようですね
町探検②(2年生)
2年生が2回目の「町探検」に行ってきました。今回は「まるぜん薬局」さんを訪問し、クスリのお話やお店の歴史を教えて頂きました。
また、今日はミニ薬剤師さんの体験もさせていただきました。貴重な体験をありがとうございました
農家の工夫や努力(3年)
3年生が社会科の見学学習で、トマト栽培をしている猪狩さんの畑にお邪魔しました。
畑では、トマト作りでの苦労や工夫、そして、猪狩さんがこだわっていることなどについて教えて頂きました。
学習を深めた後、子どもたちは収穫直後のみずみずしいトマトをお土産に頂きました。
ありがとうございました
通学路合同安全点検
全国で一斉に通学路の安全点検を関係機関で行っているところですが、本校でも29日に、田村市役所、田村市教育委員会、田村警察署小野分署、大越駐在所、県中建設事務所、三春土木事務所、大越行政局、交通安全協会の皆様のご協力を得て、通学路の安全確保に向けた合同点検を行いました。
学校前の県道や、踏切、市道曲田線などを実際に確認しました。
点検により、より安全な対策が施され、児童の安心・安全な登下校が今後もなされるよう願っています。
またこれからも、安全な歩行については学校でも指導していきますが、道路の横断時には、保護者様・地域の皆様方にも、子どもの見守りなど、よろしくお願いできればと思います。
ありがとうございました(2年 町たんけん①)
2年生が2回に分けて、町の商店を訪問し、大越町のことについて、お店のことについていろいろ教えて頂きました。
1回目は
ニコニコパン店さん、冨塚輪業さん、JA福島さくら大越支店さんにお邪魔しました。
ありがとうございました
交通安全教室
秋の交通安全運動期間に合わせて、2回目の交通安全教室を実施しました
はじめに、大越駐在所長さんから全校児童に放送でお話をいただきました。
その後、1~4年生はビデオを視聴して、安全な歩き方について学習しました。
また、5・6年生は実際に自転車の点検項目「ブタはしゃべる」について教えて頂き、
自転車を運転する際に気をつけるポイントなども分かりやすく教えて頂きました
民話の語り
4年生が、「田村民話の会」の遠藤さんに、地域に伝わる民話を語り聞かせてもらいました。
語り聞かせて頂いたお話は、
・子育て地蔵様(下大越)
・夜泣き石(明部渕)
・鬼伝説(早稲川)
・栄太良さんと狐(牧野) 等の民話に加え、
子どもたちからリクエストのあった、
・アメ買いゆうれい
などの民話です。
遠藤さんの独特な語りに、子どもたちも引き込まれていました。
秋の交通安全運動期間
今日から秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)が始まりました。街頭にもPTAの当番の方が、交通指導員の方々と子どもたちの登校時の見守り指導をして下さっています。ありがとうございます。
今年度の運動のスローガン「安全は 気配り 目くばり 思いやり」と共に、今回の期間中は特に、「子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保」「夕暮れと夜間の事故防止と歩行者保護など安全運転意識の向上」「自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底」に加え、登下校の時間帯に合わせて、「悪質なドライバーの取締り強化」等の安全対策を進めるそうです。
子どもたちも毎日、登校後すぐに登校班ごとに登校の仕方を反省し合っています。素晴らしい大越小の取組だと思っています。こういった毎日の積み重ねが「交通事故0」につながるのだと思います。
本運動期間中の9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」でもあります。みなさん一人ひとりが交通安全について考え、行動し、悲惨な交通死亡事故を無くしていきましょう
書く活動の充実を目指して
現在福島大学大学院で研修中の先生が、久々に戻ってきて、5年生の国語科「たずねびと」の単元を使って、手紙を書く学習活動を取り入れた検証授業を行っています
5年生も、日ごと書く内容が増えてきており、教科書の内容理解が深まっているようです
応援ありがとうございました
6年生が、陸上大会出場に際して、全校生から応援してもらったため、結果報告に合わせてお礼のメッセージが掲示されました。
また、男子走り高跳びでは新記録をマークしたので、その高さを実感してもらうために、そのコーナーも合わせて設置されました。
下級生は「私の身長よりも高い」と、1m39cmの高さを実感し、6年生の快挙に驚いていました
大会新記録~田村地区小学校陸上大会
第2回田村地区小学校陸上競技大会が実施されました。
男子走り高跳びで1m39cmの大会新をはじめ、各種目で大越っ子の力を発揮しました
無観客試合でしたので、子どもたちが競い合う姿をご紹介いたします
陸上壮行会
地区陸上競技大会に学校代表として出場する6年生を励まそうと、5年生が中心となって壮行会を実施しました。
これまで練習を積み重ねがんばってきた6年生が、当日自己ベストを出せるよう大越小代表として立派な態度で参加できるように、5年生代表に合わせて、全校生でエールや三三七拍子で応援しました
6年生の活躍を期待します
R6主な学校行事予定(PDF)
R6学校経営グランドデザイン(PDF1.1mb)
コミュタン福島”CM放送(Youtubeへ)
コミュタン福島
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4111
福島県田村市大越町上大越字元池70番地
TEL 0247-79-2244