元気いっぱい大越っ子

新入学児童保護者説明会

 2月14日、新入学児童保護者説明会を開催しました。また、入学予定児童約20名も来てくれて、1年生が計画した楽しい交流会(おもちゃ祭り)に参加しました。どの子も目をきらきらさせて、手作りのおもちゃで楽しんでいました。お忙しい中、来校くださった保護者のみな様、ありがとうございました。
入学式、お待ちしております。

第2回漢字能力検定試験

 4~6年生の16名の児童が、本日「漢検」に挑戦しました。
9級~4級までそれぞれ合格を目指してがんばってきました。読み書きはもちろんのこと筆順や部首など問題は多岐にわたります。4級というレベルは、中学校在学程度・常用漢字の内約1300字を理解し、文章の中で適切に使える。という審査基準があります。その上に立って出題されます。つまり、なかなか難しいと言うことなのです。
 努力はうらぎりません。結果が楽しみです。

洗濯板で洗濯体験(3年生)

 3年生の社会科では昔のくらしを学習します。先日は市の歴史民俗資料館へ行って、昔の道具など見学してきたところです。今回は、洗濯体験です。現在は、洗濯は洗濯機の仕事ですが、昔は当然、人の手でしていたんですよね。3年生は洗濯を体験して、何を感じ、何を学んだのでしょうか。昔の人の苦労を知ったでしょう。科学技術の進歩、ありがたさを感じたかもしれません。故きを温ね、新しきを知る。温故知新ですね。洗濯板での洗濯体験、貴重な学習だったと思います。

ありがとうございました(1・2年生)

 先日お世話になった学習支援ボランティアの橋本ユリ子様が来校くださいました。
2月1日、昔話を聞かせていただいたり、読み聞かせをしていただいたり、昔の遊びを教えていただいたりした御礼をさせていただくため、わざわざ橋本様が来校くださったのです。当日お世話になった、会田幸子様への御礼も合わせてありがとうございましたのメッセージを送らせていただきました。また、来年もお世話になります。

張り子絵付け体験(4年生)

 2月8日(木)4年生33名が高柴デコ屋敷「大黒屋」さんにおいて、張り子の絵付け体験をしてきました。今年の干支「いぬ」を選ぶ子、自分の干支にする子、気に入った干支にする子、さまざまでしたが、楽しく絵付け活動ができました。
 お店の方から干支についてのお話や張り子人形の歴史などを学びました。