物語文もよく読んで答えていいます自己採点も間違い直しも自分で
本日は朝から気温が高く,熱中症指数も朝から放課後まで「厳重警戒」ゾーンです
体調の変化が感じられたら,直ぐに休憩や水分補給が必要です。ミストシャワーも使って熱中症を予防しましょう
5・6年生は、総合的な学習の時間のプロジェクトの一環として、
地元で農家を営む橋本さんのピーマン畑で、収穫体験を行いました
暑い中でしたが、栽培や収穫の仕事について詳しく教えていただきながら、
班ごとに一生懸命に収穫作業に取り組み、コンテナいっぱいに収穫しました。
最後には、自分で収穫したピーマンをお土産にいただきました。
児童からは、「ピーマンがとってもきれいでびっくりした」
「とても暑かったけれど、作業の仕方にいろいろな暑さ対策の工夫があった。」
「収穫したピーマンを大切に食べたい。」
などの感想が出されました。
農家の方々の工夫や苦労について知ることができ、貴重な体験でした。
本当にありがとうございました
次の活動は、収穫したピーマンを使って、
イタリアンレストランのシェフをお招きして、
一緒に調理実習を行います。どんな料理ができるか、楽しみです
今日は、筆算の「虫食い算」を学習しました。
□+7=13 の計算の□を、どうしたら
簡単に速く求められるかを考えているところです
暑くても、がんばっています
3・4年生算数の様子です。
3年生は、復習として夏休みのワークをどんどん進めています。
4年生は、いよいよ2桁の数でわる筆算の学習に入りました
夏休み中の登校日も,元気に学習しています
1年生は,今日は,夏休みのワークを進めました
正しい姿勢で書くことができました
1年生の生活科で虫をつかまえる活動をしました
暑い日でしたが,子ども達はバッタやちょうを追いかけて
元気に走りまわりました草などのえさを入れて育てる予定です
活動のあとにしっかり水分補給をしました
昨日,1・2年生を対象に,放射線教育プログラムが行われました
放射線リスクコミュニケーション相談員支援センターの方の
わかりやすい紙芝居・クイズをしていただきました
霧箱観察では,見える放射線の姿に,おどろきました
都路診療所の放射線技師の先生のご講義には,真剣に耳を傾けていました
短い夏休みが終わり,学習再開夏の学習のまとめに取り組んでいます。
「自ら学ぶ 共に学ぶ」この学び合う姿勢こそ,学校で培われるものです
8月に入り,天気の良い日が続いたおかげで,植物の生長が目に見えてわかるようになりました
ヘチマの花です。
ヘチマの実ができました。
ひょうたんのめ花です。
パプリカにきれいな色がつきました。
オクラの花です。とてもきれいです
オクラの実です。20cmぐらいになりました。
キャベツは,アオムシとの戦いに勝って,復活してきました
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439