~Lead the self ! Lead the team!~

2015年1月の記事一覧

ひと休み 今日は何の日?「愛と希望と勇気の日」

 1月14日は「愛と希望と勇気の日」です。1959(昭和34)年のこの日、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認されます。1956(昭和31)年の秋、南極観測船「宗谷」で11人の隊員が東京港を出発。15頭のカラフト犬も犬ぞり隊として参加。1958(昭和33)年、第2次越冬隊を送り込む為再び「宗谷」は南極に向かったが、厚い氷にはばまれて断念。11人の越冬隊員はヘリコプターで救出されたが、15頭のカラフト犬は救出することができず、鎖につないだまま氷原に置き去りにされた。翌1959(昭和34)年のこの日、ヘリコプターが2頭の生存を確認した。南極から打電されたこのニュースは、世界を愛と希望と勇気の感動で包んだ。ジロは南極で死亡したが、タロは5年後に日本に生還して北海道で余生を過ごした。生きることへの希望と愛することを忘れないために制定されました。
 昨年亡くなられた高倉健さんや夏目雅子さん等が出演して映画化された「南極物語」。
※南極の雄大な風景を背景に、食料もない厳寒の地でひと冬を乗り切った2匹の犬の過酷なサバイバル生活と、置き去りにせざるを得なかった越冬隊員たちの苦悩のドラマを交錯させながら感動的に描いた超ヒット作。

【写真:ジロの剥製~国立科学博物館】

病院 学校閉鎖1日目!

 1月14日(水)、インフルエンザによる学校閉鎖1日目です。昨日受診中の児童と下校後に発熱した児童もインフルエンザと診断され、今朝の段階では10名(1年・2年・4年・5年)の児童が出席停止です。(教諭2名もインフルエンザ)
 さて、児童の皆さん、学校には登校しませんが、これからの3日間は、家庭が教室です。時間を決めて、学校から配付されたプリントを行うようにしましょう。また、読書もできるといいですね。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
★「インフルエンザ一問一答(資料:厚生労働省)」:インフルエンザ一問一答.pdf
※昨日、下校時間が繰り上がったため、1名の児童は集団下校せずに校長室で過ごしました。凧をつくって遊んだりお手玉をしたりしました。
  
 

病院 インフルエンザによる学校閉鎖のお知らせ!

 1月9日までのインフルエンザによる出席停止者数は1名でしたが、3連休後の13日(火)は一気に増加しました。現在、8名(1名受診中)。他にも風邪による欠席や登校していますが、体調不良の児童もいる状況です。1年と4・5年(複式)に集中していますが、感染の拡大防止、蔓延防止の観点から、学校医の先生や市教育委員会と相談の上、本日は給食終了後に繰り上げ下校とし、明日1月14(水)から1月16(金)までの3日間、学校閉鎖の措置をとることにしました。学習面や健康面、家庭での過ごし方等について、ご協力をよろしくお願いします。
 なお、16日(金)に予定していました「スケート教室」は延期いたします。 

花丸 要田駅清掃ボランティア(中学生)!

 要田中学校時代から30年続いている要田駅清掃ボランティア。要田中学校が三春中学校に統合され、要田小学校の卒業生は、三春中学校と船引中学校に分かれてしまいましたが、清掃活動は、今も続いています。第2・4土曜日の月2回、朝7時15分から行われています。1月10日(土)にたまたま要田駅を利用すると、一生懸命に活動している中学生と先生の姿がありました。すばらしいことです。現在の6年生12名はこの4月、三春中学校と船引中学校に分かれて入学しますが、このすばらしい伝統を引き継いでいくことでしょう。
  
※ 記事は10日(土)に学校で書きました。今日はエアコン設置工事、室外機が設置されています。

ひと休み 今日は何の日?「鏡開き」!

 1月11日は「鏡開き」の日です。お正月、年神様にそなえた鏡餅を、一家円満を願いながらお雑煮やお汁粉にして食べる日。もともとは武家社会の行事で、刃物で切るのは切腹を連想するため、手や木づちで割って開く風習でした。私は、あんこ餅が大好きです。

グループ スケート教室(1~3年)!

 1月9日(金)、1~3年生24名の児童と教職員5名は、磐梯熱海アイスアリーナで「スケート教室」を実施しました。来週の1月16日(金)は全校児童で実施予定です。この2回のスケート教室は、全額、「田村っ子の元気を支援する事業」の補助金を活用して行われます。今日は、郡山スケート協会から2名の講師を招いて行われました。1年生の児童はほとんどが初めてのスケート体験でしたが、上手に滑ることができたようです。全員が楽しかったと話していました。来週は校長も参加します。子ども達とスケートを楽しみたいと思います。
 今年度の「田村っ子の元気を支援する事業」の補助金は、このスケート教室で終了になります。さまざまな体験活動に活用することができました。ありがとうございました。
   

病院 インフルエンザ「警報レベル」!

 例年より1ヶ月程度早く「警報レベル」に到達しました。本校でも、インフルエンザによる出席停止が1名出ています。県内の幼小中高のインフルエンザによる出席停止者数は計1564人に上り、例年より増加傾向にあるそうです。感染防止拡大のため、小まめな手洗い・うがい、バランスのよい食事、十分な睡眠確保、適度な湿度の保持、早めのマスク着用などを心がけるようにしましょう。
 1月9日は「風邪の日」とされています。江戸時代の大横綱・谷風が寛政7年(1795年)1月9日に現役のまま亡くなった日にちなみます。死因は風邪。最強の横綱が負けた「はやり風邪」を人々は恐れました。谷風は、「わしを土俵で倒すのは無理。横になったのを見たければ風邪をひいたときに来い」と豪語していました。天下無双の力士は本当に倒れてしまったのです。ウイルスを体内の土俵に入れない策をしっかりと考えましょう。

給食・食事 給食もスタートです!

 平成27年の給食がスタートしました。田村市学校給食センター所員の皆様、おいしい給食を、今年もよろしくお願いいたします。
 今日の献立は、主食は「ごはん」、おかずは「さばのみそ煮、青じそサラダ、七草すいとん」、牛乳です。家でとりたい食品は「海そう」です。給食だより1月号が発行されましたので、お読み下さい。
 1月は、21日(水)に関本小学校希望献立があります。何が出るのか楽しみですね。
  

学校 後期後半(51日)スタート!

 1月8日(木)、全校児童52名中、女子児童1名が風邪のため欠席でしたが、他の51名の児童は元気に登校し、51日間の後期後半がスタートしました。新しい年の初めにあたり、いい学級、いい学校だったとだれもが言えるものにするために、もう一歩の前進をして、この一年のまとめをしっかりしてほしいと思います。そのために、日々の生活の中で心がけてほしいことを2つ、子ども達に話をしました。
 「誰かの笑顔のために」 
2 「他の人のために何かできないか」
※ 詳しくは「学校だより23号」をご覧下さい。後期後半もよろしくお願いいたします。
 ・学校だより23号:第23号(1.8)集会.pdf
 

 

ひと休み 今日は何の日?part2 「昭和」

 1989年(昭和64年)1月7日、昭和天皇崩御 87歳。
 「昭和」の最後の日、昭和64年はたったの7日だけでした。この年は、三春町立中妻中学校に勤務しており、3年生担任だったかな。1年から3年まで3年間担任した生徒を3月に卒業させて、4月からは三春中学校に転勤したのでした。懐かしいな。
 1月8日には、皇太子明仁親王が即位し、元号が「平成」になりました。今年は平成27年。