2023年9月の記事一覧

音楽 和楽器体験(箏・三弦)

講師の後藤先生による和楽器体験も今年度が最後となりました。
そこで、4年生も「箏」を体験することにしました。6年生は「三弦」も体験します。
短い時間での体験ですので、曲を演奏するとまではなかなかいかないですが、しばし日本の音色を奏でるひとときはとてもよい経験になったと思います。

汗・焦る 運動会練習スタート

10月7日(土)に予定している運動会に向けた練習がスタートしています。

朝のラジオ体操では、体育主任から指揮台に立つ児童への特別練習をしていました。

胸を張って、自信を持って頑張ってほしいですね。
校庭では、各学年で短距離走の計時をしています。赤白の組み分けやリレー競技に活用します。
全力で頑張る姿は、すがすがしいですね。

汗・焦る 跳び箱とべたよ!~2年~

2年生は、体育で跳び箱運動に取り組んでいます。
それぞれの子どもに合わせて、高さや跳び箱を設置します。

授業の最後には、もう少しで飛べる子にもみんなで頑張りを大きな拍手で賞賛していました。
飛べる子もまだの子も、みんなで気持ちをひとつにして練習しています。

グループ 田村市民の歌 PV撮影 56年

毎日の防災無線放送でも流れている「田村市民の歌」をご存じでしょうか。
「あの曲は、なんだべない?」という声もうちの近所では聞かれます。まだまだ周知されていないのかもしれません。
田村市では、この田村市民の歌のプロモーションビデオ(PV)を制作しています。
田村市内の小中学校で撮影した映像を、つなぎ合わせて制作するとのことです。本日4校時目に、56年生が撮影に臨みました。

4校時目から練習をしている5年生の歌声は、回数を重ねるごとにきれいな声になっていきました。
本校の子どもたちの登場する歌詞は、2行だけですが、果たして、撮影の結果はどうだったでしょう。お楽しみに!

急ぎ 「防災の日」 第2回避難訓練

1日は100年前の関東大震災を教訓とした「防災の日」です。
本校では、第2回の避難訓練を「地震から出火した」という想定で実施しました。
これまでは、校庭のブランコ前を第1避難場所としていましたが、
① 出火場所とした理科室が昇降口の真上にあること
② 校庭に避難すると2次避難がしにくいこともある
ということから、プール脇を1次避難場所として訓練をしました。

さらに、2次避難場所としている町体育館駐車場まで、避難する予定でしたが朝から気温が上がっているため、避難経路の確認をすることにとどめました。

田村消防署大越分遣所署員から、「静かに整然と」できましたと褒めていただきました。
地震はいつ、どこで遭遇するかわかりません。家庭でも避難方法などを確認してみてください。