2023年5月の記事一覧

キラキラ 発見!蝶の羽化 見られたよ!!

3年生は、春の自然観察でたくさんの生き物と出会いました。
「虫が嫌い…」と言っていた子も、次第に慣れてくると「かわいいね」とさわれるようになってきました。
チョウの幼虫を見つけた育てていた3年生は、先日登校すると目の前でチョウが羽化する様子を観察できました。
「すごい!」「元気にね!」
と、羽化したチョウを見送りました。

生き物の神秘にふれることができた子どもたちは、「自然のすごさ」を感じる心を育てることができましたね。

了解 算数授業参観 2回目

昨日、田村市教育長と指導主事が算数授業参観に来校しました。前回の小松学校教育課長に続いて2回目です。
今回も2.3校時に各学年の算数を設定し、日頃の授業を見ていただきました。
「学習のめあてとまとめは適切か」
「児童は、意欲的に課題に取り組んでいるか」
「学習の姿勢は」
など、授業参観の観点はいくつかあります。

担任によって、授業スタイルは違いますが共通しているのは、子どもたちが「学びたい」と感じるような課題を設定しようと工夫していることです。

「調べたい」「これでいいのかな?」と思えば、隣の子を見ます。そして、聞いてみたくなります。その自然な行動が教科のねらいと一致するよう、ここがプロとしての教師の腕の見せ所になります。
また、教育長からは、担任の板書の丁寧さをほめていただきました。
校長が見ても「素晴らしい!」と思っています。

担任が丁寧な板書を心がけると、ノートの作り方も丁寧になってきます。
「書くことは考えること」と言われます。自分の考えもきちんと整理できるようになりますね。

急ぎ 日清カップ県中(田村地区)予選会~県大会出場へ

5月27日(土)に全国小学生陸上競技交流大会(日清カップ)田村地区予選が田村市陸上競技場で開催されました。本校からは、100mに男女各1名、2名が出場し、決勝進出。7月2日(日)に開催される県大会(福島県予選会)出場決めました。

キラキラ 応援ありがとうございました。

昨日の田村地区小学校陸上競技大会の入賞者は、次のとおりです。
<個人種目>
女子80mH5位ことはさん 17秒92
女子走り高跳び6位なぎさん 1m10
男子走り幅跳び1位ひろとさん 4m03
男子ボール投げ1位ゆうきさん 66m46(大会新)
<4×100mリレー>
男子第3位 大越小学校(ゆうきさん、ふうとさん、ひゅうがさん、ひろとさん)

入賞できなくとも、自己ベストを目指して懸命に競技する子どもたちの姿が、とても光っていました。この努力は、きっとこれからの行動にも生かされてくると期待しています。

今大会は、写真撮影が限定されましたので、本校職員が撮影した一部の写真を速報として掲載しますのでご覧下さい。来週に、追加の画像をお届けします。(つづく)

汗・焦る 陸上大会大健闘!

本日の陸上大会では、自己ベストを目指して6年生が力一杯頑張りました。
個人種目の1位、新記録、リレーの入賞など学校としての目標もほぼ達成できたのではないかとうれしく思います。
詳しくは,明日掲載いたします。

ピース フレーフレー「大越!!」~陸上大会壮行会③

5年生からは、「激励の言葉」を贈りました。
「これまで、いつも練習に励んでいた6年生のみなさん。全力を出して、目標に向かって頑張って下さい!」

全校生と教職員からの応援メッセージも披露されました。

そして、いよいよ応援団によるエールです。
太鼓の音に合わせて、応援リーダーが入場です。

リーダーの大きなかけ声にあわせて、
「がんばれ! フレーフレー、お・お・ご・え!」
下級生も6年生のために心を込めて応援します。

とても大きな声援は、大きな体育館をも揺るがすほどです。
音声をお届けできないのが残念です。
選手代表から、「全力で頑張ります!」との力強い御礼の言葉のあと、退場です。
下級生の手拍子、足拍子の鳴る中、爽やかに選手が駆け抜けていきました。


大越っ子の明日の活躍を祈ります。
運営に頑張った5年生の皆さんありがとう!
来年は君たちの番だよ!

 

グループ フレーフレー「大越!!」~陸上大会壮行会②

校長からの励ましの言葉の次は、各種目に出場する選手の紹介です。
ケガのため出場できない選手もありますが、「応援を精一杯頑張る!」と力強く宣言してくれました。

個人種目の紹介に続いて、学校代表として出場する4×100mリレーの選手紹介です。

力を合わせて、集中してバトンパスができるよう期待しています。
(続く)

キラキラ フレーフレー「大越!!」~陸上大会壮行会①

明日は6年生が参加する田村地区小学校陸競技大会です。
5年生は、出場する6年生のために壮行会を計画し、練習をしてきました。

そして今日、全校集会が始まります!

「6年生の入場です。」
拍手とともにユニフォーム姿の6年生が入り口から走ってきました。

・・・ステージの前を素通り・・・(もう1周!)

さすが6年生、壮行会から入念なアップ!?です。

全員ステージに上り、開会です。
(続く)

! がんばれ,6年生!

お昼の放送で、陸上大会に向けた抱負を6年生に聞いています。
けがをしてしまった選手もあり心配ですが、ベストを目指して頑張ってくれることを期待しています。

今日24日には、壮行会を行います。お楽しみに!

給食・食事 しょうゆラーメン

肌寒い日です。今日の献立はピッタリかも!

しょうゆラーメン、焼き餃子、キムチ和え、牛乳、そしてデザートにみやこじスイーッツYUIの「みやこっこのたまご」です。

餃子も普通サイズが2個ですのでボリュームたっぷり。キムチ和えは、辛いなと感じる子は、スープと一緒に食べます。
ごちそうさまでした。

笑う 中学校に行ってきました!~大越中学校区幼小中一貫事業

金曜日には、大越中学校で授業の公開と幼小中一貫教育のための話し合いを行いました。
年度末人事異動のあと、最初の顔合わせも兼ねています。
中学生の授業は、落ち着いて真剣に考える姿や、担当の先生とやりとりしながら主体的に学ぶ姿が見られました。

久しぶりに大越中に行きましたが、教科教室型の教室配置になっていました。

虫眼鏡 むし歯無いかな?歯肉炎になってないかな?~歯科検診34年

34年生も歯科検診を行いました。
乳歯の生え替わる時期は、特にむし歯になりやすい時期です。乳歯にむし歯があると永久歯もむし歯になりやすくなります。
先生によく見ていただきました。待っているお友達も心配そうな顔をしていますね。

むし歯の見つかった人は、できるだけ早く治療しましょう。大人になる前に、むし歯の無い健康な身体をつくりましょうね!
目指せ!処置率100%

キラキラ 歯肉炎「0」を目指しましょう ~歯科指導教室

木曜日1校時から5・6年生の歯科検診がありました。続いて、3校時には5年生で歯を診ていただいた学校歯科医の先生による歯科指導教室がありました。「歯肉炎を予防しよう」と題して、歯肉炎とは何か、自分の歯肉の健康状態のチェックの仕方、歯肉炎にならないブラッシングについて、実際にやってみて学びました。

歯肉炎にならないためのブラッシングのポイントを学びました。歯ブラシを歯と歯肉のさかいに斜めにあてる。毛先はやさしくあてて細かく動かす。うまくできるかな。

学校歯科医の先生なので個別に歯肉の健康状態も確認しながらブラシングの指導をしていただきました。

授業で学んだことをワークシートに記入しました。

歯肉炎は怖い病気だと分かりました。歯肉炎を予防するブラシングの仕方が分かってよかった。など

子どもたちは今回の授業で多くのことを学ぶことができました。今日学んだことを毎日の歯磨きに生かせるといいですね。子どもたちの感想にも現れていました。

むし歯が見つかった場合は、できるだけ早めに治療を受けて下さい。
目指せ!処置率100%

グループ 久しぶりの児童会総会(集会)

今年度の児童会総会は、体育館に456年生が集まって開催しました。昨年度は、コロナ禍のためタブレットでのオンラインでした。

委員長からの活動計画報告を順に行っていきます。

報告の資料の用紙は手元に持っていません。全員がタブレットを持参してアップされている資料を見ながら話を聞きます。

閉会のあとは、各委員会で車座になって確認をしていました。
その中で担当の先生方が、4月からこれまでの活動をがんばったことをほめていました。
賞賛の言葉は,子どもたちの「心の力」になりますね。

大越小のよさ(その2)は、この子どもたちの自主的な委員会活動です。
今後のHPでも掲載していきますのでお楽しみにしてください。

キラキラ フッ化物洗口スタート

今年度のフッ化物洗口がスタートしました。1年生は、すでにこども園で実践してきています。
歯磨きをしたあと、軽くすすいでから薬剤を受け取ります。口の中でブクブクしたら終了です。

乳幼児の時期に、フッ化物塗布をすることが虫歯予防に一番効果的ですが、フッ化物洗口を始めてから田村市の虫歯罹患率が下がってきているとの報告も聞きました。
これからも虫歯のない大越っ子になれるよう継続していきましょう。

ハート 学校のよさ その1 ~元気なあいさつ

大越小学校の良いところの1つが、元気なあいさつです。
これは、お父さん、お母さんが小学生の時代も
「大越町の子どもたちは、あいさつが素晴らしい」
と住民の皆様から褒めていただいていました。
その伝統が今も定着していることをとてもうれしく思います。
子どもたちは、校庭での体育の終わりに
「ありがとうございました!」


廊下ですれ違うお客様はもとより、先生方にも
「〇〇先生、おはようございます!」
と言ってくれます。


とても気持ちがいいですね。

しかも、立ち止まってあいさつをしてくれる子も多いです。