2024年1月の記事一覧
さっそく「大谷グローブ」で♪
5年生は、体育の時間にさっそく「大谷グローブ」を手にして、キャッチボールをしてみました。
投げる順番は、くじ引きで決め、いざキャッチボール!
実物を手にし、サイン入りのグローブにわくわくの子どもたちです。
グローブ自体、初めて手にする子どもたちも多く、ボールをキャッチするのに苦戦する姿も。
苦戦しながらも、女子も男子も「大谷グローブ」でのキャッチボールを楽しんでいました。
これをきっかけに、キャッチボールや野球に興味を持ってくれる子どもたちがさらに増えるとうれしいです。
色とりどり
各学級を回るとき、展示してある図工作品や掲示物を見るのが楽しみです。
様々な色づかいがとても素敵ですね。
「大谷グローブ」贈呈式
大谷翔平選手から贈呈されたグローブが学校に届きました。
昼休みに贈呈式を行いました。
まず、校長から児童代表へ。
そして、開封してから全校生に披露します。
グローブは3つ、右利きが2つ(小1つ)、左利き用が1つとなります。
大谷選手からのメッセージを代表が読み上げました。
メッセージ全文:
学校関係者 各位
貴校ますますご清栄の事とお慶び申し上げます。
ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。
この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムをご紹介するためのものです。
この3つの野球グローブは学校への寄付となります。
それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。
このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。
この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。
貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。
野球しようぜ。
大谷翔平
さっそく、6年生の野球クラブエースバッテリーがキャッチボールを披露しました。
清掃班長会
清掃班長会を行いました。8年前に2クラスずつの規模で建築した大越小学校です。児童数も減少し、範囲も広いため清掃班長も苦労が多いことでしょう。
担当の養護教諭から改めて新しい清掃場所のお掃除ポイントや留意点を聞いて確認します。
頑張れ!大越っ子!!
郷土料理献立① ~今日の給食~
今日の給食は、麦ごはん、マスの塩焼き、ひきいなり、こおり豆腐の味噌汁、牛乳 です。
塩味、うまみを中心とした郷土料理は食べやすく、美味しいです。
量が少ないように見えるのは、(あ)用だからです。子どもたちは、しっかり盛り盛りです。
おいしくいただきました。
今朝の授業風景
雪が積もってきました。
今朝の2校時目です。
今日の給食(最初の麺献立給食)
今日の献立は、スパゲティ麺、ミートソース、野菜コロッケ、フレンチサラダです。
配膳された麺をスパゲティソースに絡めます。
これがなかなか難しい(^o^)
なわとびがんばってます ~1年体育~
各学級では、体育の時間にもなわとびを取り入れて、体力作りを頑張っています。
1年生は「こわいー」と言いながらも上手に跳べています。頑張れ!
田村市共通テストにチャレンジ!
田村市では算数・数学の学力向上を目的に、市独自の算数・数学の問題を作成し、小学5年生と中学2年生が年に2回共通テストに取り組んでいます。
今回は、その2回目の共通テストが実施しました。
問題量も多く、頭を悩ませながらも、じっくり粘り強く問題に取り組む姿が見られました。
45分めいいっぱい目と頭、手をフル回転させていました。
学習のまとめの時期に入りました。結果を分析し、学級で苦手なところの学び直しを図りながら、自分の苦手や課題を把握して家庭学習に生かしていけるようにしていきます。
放射線を学ぶ ~6年②~
先週の放射線に関する学習です。
講師から「放射線」「放射能」「放射性物質」の違いや放射線が人体に与える影響を教えていただきました。
実際に計測器を使って身の回りにある「食塩」「ポテトチップス」「昆布」などを計測しました。
何が一番放射線を出しているかを予想して実験しました。鉱物を除くと「やさしお(塩化カリウム)」が一番高いということが分かり、驚いていました。
正確な知識を身につけ、対応できるようになってほしいと思います。
挑戦中!
朝の始業前に全校生で実施している「長縄跳び」
今日も声を掛け合いながら、記録に挑戦中です!
雪遊び
寒さが厳しい時期は、校庭も凍っていて雪遊びに最適です。ただ、積雪が少しなので・・・。
今回の積雪では、5年男子が雪の校庭に一番乗りです。
放射線リスク学習出前授業
6年生は、放射線について学ぶ出前授業を受けました。
5年生の時に、コミュタン福島での放射線に関する学習をしています。今回は、いわき市にある環境省の「放射線リスクコミュニケーション相談員支援センター」から講師の先生と担当の方々においでいただきました。
今日の給食
今日の給食の献立は、中華麺、かみかみサラダ、餃子、牛乳です。
中華麺は具材も豊富で、味もしっかりしており美味しくいただきました。
児童会活動 ~委員会からのお知らせ~
お昼の放送では、各委員会からのお知らせがあります。
今日は、図書委員会、スクール委員会、美化委員会からお知らせがありました。
まずは図書委員会から、利用日数別の人数が発表されました。
全校生の3分の1が図書室を利用しています。
「本は心の栄養」です。意識して読書に励みましょう。
続いてスクール委員会から、各学級でのトピックの発表です。
各学年に取材に行きました。なわとびが始まったので関心が高いようです。
おしまいは、美化委員会です。
水道の水が流れていることがあるということでした。使ったらきちんと閉めましょう!
なわとびタイムスタート
冬季になると校庭が使えない状況になります。
そこで、12月まで朝の時間に行っていたマラソンの代わりに「なわとび」を実施しています。
初日は、高学年によるお手本が披露されました。
現在福島県教育委員会主催の「なわとびコンテスト」に参加する学級もあります。
みんなの力を合わせて記録に挑戦し、体力作りに励みましょう。
令和6年始まりの集会活動
冬休みが終わり、9日から教育活動が再開しました。
1月1日は能登半島地震が発生するなど、苦難の中でのスタートとなる方へお見舞い申し上げます。
9日の全校集会では、災害に遭われた方々への思いと3月に向けて自分の力を伸ばすための「素質」について話しました。
持って生まれた素質だけでは夢の実現は難しく、スポーツ選手も大変な努力を続けていることから、
「努力する(できる)素質」が大切であることを話しました。
なわとびや、学力向上などスパートをかけて頑張りましょう。
新年始めの給食
今日から授業が再開しました。
今日の給食は七草献立でした。
昼の放送では、「七草」についてお話やクイズがありました。
R6主な学校行事予定(PDF)
R6学校経営グランドデザイン(PDF1.1mb)
コミュタン福島”CM放送(Youtubeへ)
コミュタン福島
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4111
福島県田村市大越町上大越字元池70番地
TEL 0247-79-2244