2024年6月の記事一覧

1年生 大越こども園園児との交流学習

1年生が、大越こども園の年長園児との交流学習を行いました。

幼稚園児のお兄さん、お姉さんとして交流会を計画し、やさしく接しながら「じゃんけん遊び」や「ぬり絵遊び」「もうじゅうがりにいこうよ」などの活動を一緒に楽しみました。

「水遊び」「水泳運動」 

先週から、気温、水温が高い日には、プールにて「水遊び」や「水泳運動」を行っています。

今日の3校時目には、1,2年生が、「水の中を移動する運動遊び」や「もぐる・浮く運動遊び」に取り組みました。

水にも慣れ、楽しく学習することができました。

4年生 民報出前授業

福島民報社の坪井法彦先生を講師としてお招きし、4年生が、新聞への理解を深める出前授業を行っていただきました。

新聞社の仕事や新聞の役割、情報をわかりやすく伝える文章の工夫を学び、新聞を読むことや文章を書くことへの意欲を高めていました。

6年生 歴史の学習

6年生が歴史の学習を始めるにあたり、小中一貫教育の一環として、中学校の教頭先生に歴史の授業を行っていただきました。子どもたちは、福島県にゆかりのある歴史上の人物や修学旅行で訪れる会津の歴史などについて教えていただくことを通して、歴史の学習への関心を高めていました。

4年生見学学習

4年生が、大滝根水環境センターに見学学習に行ってきました。

下水をきれいにするためのしくみや水を汚さないための工夫などについて、しっかりと学ぶことができました。

 

 

 

 

ひまわり先生

3年生が、ひまわり先生をお招きし、ひまわりのひみつや魅力を教えていただきました。

また、子どもたち一人一人が、ひまわり先生をモデルとした絵本をいただきました。

来週には、学校の花壇などに、ひまわりの種をまく予定です。

芸術鑑賞教室

5、6年生が、田村市文化センターに小学生芸術鑑賞教室に出かけてきました。

ピアノやバイオリンの音色やソプラノの歌声に聞き入ったり、音楽に合わせて体を動かしたりしながら、楽しく鑑賞してきました。

 

先生ありがとう

教育実習生の実習が、今日で最終日となりました。

実習生と一番関わりがあった6年生が、お別れの会を催し、一緒にバスケットボールをしたり、感謝の気持ちを伝えたりして名残を惜しみました。

先生、ありがとうございました。

プール開き

プール開きを行い、各学年の代表児童が、水泳学習のめあてを発表しました。

4,5,6年生がきれいに清掃してくれたプールにまもなく水もたまり、水泳学習の準備が整います。