元気いっぱい大越っ子
第3回授業参観 ~ドキドキ わくわく~
第3回目の授業参観と懇談会を開催しました。
2年生は調べたことを発表します。ドキドキと同時に見ていただくということで「テンション爆上がり!」とのこと(^o^)
3年生は、国語で物語を作ります。
「書きた~い!」「書けそう!」
学びたいという主体的な姿が見られます。せっかくなので、控えめに廊下で参観している保護者の皆様のすぐ側まで入っていただきました。
4年生は道徳です。テキストの登場人物の心情を描いた「ハート」をタブレットで共有して授業が進みます。
積極的に自分の考えを話そうとする姿が素敵です。
6年生は、社会科です。資料をもとに自分の考えをまとめていきます。
にこにこ学級では、少人数ですが楽しく学習しています。
調理実習②~5年家庭科~
いよいよご飯を炊いていきます。
鍋の中の様子に注意して、火加減を調整するのが大事です。
どの班も鍋の見守り隊がいて、じっくり見て火加減を調整していきます。
同時に、出汁の鍋を火にかけ、出汁を作っていきます。
今回の味噌汁の具材は、大根・ねぎ・油あげです。
大根は、大越小学校の鳴神農園で取れたものです
香ばしいにおいがしてきて、おいしそうなご飯が炊き上がりました。
これをおにぎりにしていきます
拳よりも大きい特大おにぎりや、こんなまん丸のおにぎりもできました。おにぎりも個性豊かです。
こんなにたくさんのおにぎりができました
調理実習①~5年家庭科~
5年生は、ご飯の炊き方と味噌汁づくりの調理実習を行いました。
登校して朝の準備を済ませたら、すぐ家庭科室へ。調理実習の下準備です。
まずは、お米研ぎ。おうちでやっている子も多く、なかなかの手つきです。
味噌汁の下準備も行います。今回は、煮干しから出汁をとります。
頭と胕をとり、鍋の中へ。おいしい出汁がとれるといいですね。
米にたっぷり吸水させ、いよいよ2校時目から調理実習開始です。
算数大好き! 4年「分数をくわしくしらべよう」
4年生が算数の授業研究に臨みました。
単元名は「分数をくわしくしらべよう」です。
もとになる分数をふまえて、帯分数と仮分数に直しながら大きさ比べをしました。
前の時間には、分母の同じ帯分数と仮分数の大きさ比べの方法を考えています。
それと同じようにこの時間では「分母の同じ仮分数に揃えると大きさ比べができること」
そして「もとになる分数がいくつ分かを考えると大きさ比べができること」を探し出します。
はじめに、前時と同じように2つの分数の大きさ比べができるかなと「問い」を持ちます。
前時と同じようにすればいいことに子どもたちはすぐに気がつきます。
「今日は、仮分数にそろえて比べたい」
子どもたちの解決の方向を担任は、板書して明確にします。
「数直線」を使うと大きさ比べはすぐにできることを知っている子どもたちは、ノートに貼って考えていきました。
しばらく自分で考えたあと、板書していきます。
数直線ならすぐ大きさを比べられますね。
「数直線を使わないで、大きさ比べができることをみんなに説明できるかな?」
担任の問いかけに一瞬「・・・・・・」
でも、「そうか!」ノートに考えを書き始め、近くの友だちと確認し合います。
考えがまとまってきたら、みんなに説明をしてみます。
うまくできなくとも大丈夫!お友だちが補足したり、みんなで考えあったりできるのです。
帯分数の整数を分数に直すやり方はみんな気づいているようです。
そこで、担任はもとになる分数1/3のいくつ分かを考えることを補足しました。
「そうか!」
一生懸命に考え、友だちと意見を交換し合い、考えをまとめていくことができました。
「おめでとう!」~放送による表彰
6日の昼の放送では、図書館司書の丹治さんより,お勧めの本の紹介をしてもらいました。
図書室のカウンターに展示しているのでぜひ読んでみて下さい。
続いて、マラソン完走証と各種コンクールの表彰伝達を行いました。
みなさんおめでとう!表彰の内容は学校だより12月号に掲載してます。
R6主な学校行事予定(PDF)
R6学校経営グランドデザイン(PDF1.1mb)
コミュタン福島”CM放送(Youtubeへ)
コミュタン福島
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4111
福島県田村市大越町上大越字元池70番地
TEL 0247-79-2244