移中の出来事

移中活動日記

朝会

朝会の前に表彰がありました。

表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。

朝会では、校長先生より「自己」についてお話しがありました。

現在、3年生は受験へ向けて願書の書き方や面接、小論文の練習に取り組んでいます。高校を受験する上で大切なのが、「自己」を知るということです。自分の短所についてはたくさん挙げられる人が多いと思いますが、面接では自分の長所をアピールしなくてはなりません。それぞれの良い所はたくさんありますが、なかなか自分では気付きにくい部分があります。友人と互いの長所について話し合うと、意外なアピールポイントが見つかるかもしれません。

毎日の生活の中で、周りの人の「良い部分」を探す習慣を大切にしていくと、互いによりよい関係が築けるかもしれませんね。

今朝も冷え込みました

テニスコートがスケートリンクのように凍っています。

これからは室内練習が続きそうです。
1月のインドア大会へ向けて、練習内容を工夫しながら取り組んでいきましょう。

薬物乱用防止教室(3年)

講師として薬剤師の佐藤善嗣先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。

薬やタバコ、アルコールは誤った使い方をすれば、すべて「乱用」になること、麻薬・覚醒剤・危険ドラッグなどは一度でも使用すると一生後遺症に悩まされ、命を落とす危険性もあることなど、薬物との付き合い方について改めて学ぶことができました。

佐藤先生、貴重なお話しをありがとうございました。

校内研究授業

2校時に1年生で理科の研究授業を行いました。

指導・助言内容を今後の授業づくりに活かして参ります。

計算コンテスト

放課後に計算コンテストが行われました。

多くの満点賞が出ることを期待します!

積雪

現在もみぞれが降っています。

登下校の際には足下に充分注意して歩きましょう。
また、日中気温が高くなると、屋根からの落雪もあります。高い建物の近くを通るときには、頭上にも注意しましょう。

保健体育(剣道)

6校時の1・2年生の剣道の授業に、ゲストティーチャーとして英語の五十嵐先生と理科の和田先生が参加しました。

先生方の迫力に、体育館は凜とした静かな緊張感に包まれました。

子ども達も今は照れも見られますが、少しずつ気合いと大きな声で竹刀を振れるように、頑張っていきましょう!

田村市PTA教育講演会

市文化センターで開催されましたPTA教育講演会に参加してきました。
講 師 親野智可等(おやのちから)先生 本名:杉山桂一先生
テーマ 「叱らなくとも子どもは伸びる~目から鱗の子育てと家庭教育~」

「目をつむる勇気」「共感型と正論型、あなたはどっち?」「どの子にもオリジナルな成長ペースが内在している」「ほめるコツ、それは部分をほめること」「子どもを幸せ体質にしてあげれば将来も幸せになれる」…など、大変興味深いお話しばかりでした。

今後の子ども達との関わりに活かしていきたいと思います。

実力テスト(3年)

本日は実力テストが実施されています。

いよいよ受験シーズンに突入しました。

放課後の願書書きや面接練習もまもなく始まります。
自分の学力や運動能力、その他長所をアピールできるよう、それぞれが磨く時期です。毎日の時間の使い方を工夫し、計画的に学習を進めましょう。

鳥インフルエンザの発生について

今月、福島市で発見されたオオハクチョウの個体から高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N6亜型)が検出されました。現在、鳥から人への感染は報告されていませんが、次のようにご注意ください。

◇野鳥へ近づかない。触らない。
◇野鳥の排泄物や羽等に誤って触れてしまった場合は石けんで手洗いし、うがいをする。
◇飼育している鳥(鶏等)と野鳥が接触しないよう柵や屋根を設置する。
◇野鳥の死骸を発見した場合は放置せず連絡する。
 [相談窓口]
  野鳥:県中地方振興局(024-935ー1295)
  ペットの鳥:県中保健福祉事務所(0248-75-7821)
  鶏等産業動物:県中家畜保健衛生所(024ー923ー1661)
    ※詳しくは福島県ホームページをご参照ください。

通常の風邪・インフルエンザ予防法と同様に、帰宅後のうがい・手洗いをお願いします。

朝会

朝会の前に表彰がありました。

表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。今後も様々なことにチャレンジしてくださいね。

朝会では、校長先生より「健康」についてお話しがありました。

本校の教育目標は「自主」「友愛」「健康」です。その中でも「健康」はすべての活動の基盤となる大切なものです。学習や部活動に全力で取り組むためにも、毎日の基本的生活習慣を大切にして、カゼ・インフルエンザ予防に努めましょう。市内でもインフルエンザが流行し始めています。うがい・手洗い・マスクの着用を心がけましょう。

赤い羽根募金の受け渡し

放課後に田村市社会福祉協議会の職員さんが来校し、皆さまのご厚意で集められた赤い羽根募金をお渡ししました。

社会のために、有効に使用していただければと思います。

募金にご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。

ST学習の様子


自主学習、または積極的に質問する姿が見られました。

2016年、総まとめの時期です。
学習面で不安を残すことなく新年を迎えたいですね。

書写の授業(3年)

5・6校時に書写の授業がありました。

背筋を伸ばし、真剣な表情で筆を動かす姿が見られました。

研究授業(社会)

4校時に、1年生で社会科の研究授業を行いました。

5校時に事後研究会を行いました。
いただいた助言を今後の授業づくりに活かして参ります。

PTA全体会

学年懇談後、PTA全体会が行われました。

多くの保護者の皆さまにご参加いただきました。ありがとうございます。
今後とも教育活動へのご協力をよろしくお願いします。

家庭教育学級~10代の心を守る授業~

保護者の皆さまにもご参加いただき、家庭教育学級を行いました。

講師として、ふくしま心のケアセンターより臨床心理士の岩沢先生、雫石先生をお迎えし「ストレスとの上手な付き合い方」を題材にお話しいただきました。

人間には「考え」「感情」「行動」「身体反応」それぞれが影響し合う心のメカニズムがあり、それぞれへのアプローチを工夫することで心の幅が広がるというお話しや、親と子(友人と私)の考えや気持ちのすれ違いを防ぐためには、主語を「私」にして感情を素直に伝えることが大切だ、というお話しがありました。

特に「ストレスを跳ね除ける強さではなく、一度曲がっても元に戻れる心の柔らかさが大切」という言葉がとても印象に残りました。

貴重なご講演をありがとうございました。

授業参観

2校時に各学年で道徳の授業参観を行いました。

多くの保護者の皆さまにご参観いただきました。
ありがとうございました。

漢字コンテスト

放課後に漢字コンテストが行われました。

どの学年も真剣に取り組んでいました。

果たして、満点賞は何人出るのか…。
楽しみです!