~Lead the self ! Lead the team!~

2015年3月の記事一覧

給食・食事 今日は「ひな祭り」給食!

 3月3日(火)、今日の給食は「ひな祭り」給食です。ひな祭りは子ども達の健やかな成長をお祝いします。給食には、「ひなあられ」が付いていましたが、ひなあられは日本伝統のお菓子で、白は雪解けの大地、桃色は桃の花、緑は草木を表し、災いや病気を追い払う願いを込めて食べました。おいしかったです。ごちそうさまでした。
【献立:サーモンフライ、おひたし、すまし汁、ちらし寿司、ひなあられ、牛乳】

お知らせ 今日は何の日「3/3:耳の日」!

 3月3日は「耳の日」と言われています。
 人間には、なぜ『耳が2つ』、『口が1つ』ついているのでしょう。『口は1つ、耳は2つ。されば、言うこと少なくして、多く聞くことよかりけり!』。そう、まず、『聞く・聴く』ことなんだ、ということです。『聞く』は文字通り、音・声を耳に感じること、耳そのものがもつ役割そのものです。しかし、少し字が難しくなる『聴く』 とは、いったいどんな耳を保てばよいのでしょう。 
  『傾聴』という言葉があります。その意味は、「耳を傾けて熱心に聞くこと」ということです。いわば、『聴く』は、心を入れ、耳を2つしっかりと話しをする相手、人、物事に近づける、ということ、耳を生かす役立てることなんだ、ということです。
  2つの耳は外に開かれています。言葉は出さないけれど、何か「聞き取ろう、聞き取ろう」 としています。それも、右の耳・左の耳、頭の全部を巡らして、公平に、人の話・自然の声を聞き取ろうとしているのです。しかし、口は1つ。それだけになお大切です。
 『言葉は手に似ています。握って人を突くことも、広げて人を抱くこともできます。人を突き刺す言葉もあり、抱き寄せる言葉もあります』
 2つ聞いて、1つ話す。口は人を思いやる言葉のためにこそ、生かしていかなければならないと思います。

お知らせ 春季全国火災予防運動パレード!

 3月1日(日)、春季全国火災予防運動に伴うパレードが、雨の中行われ、要田小少年消防クラブ員の3名が参加しました。16時過ぎに要田出張所を出発し、春山駒場~地区内~荒和田柳内まで、パレードしました。子ども達は、消防団車両に乗車し、肉声で広報活動を行いました。「こちらは要田小少年消防クラブです。…「もういいかい 火を消すまでは まあだだよ」…空気が乾燥し、火災が起こりやすい時期となっておりますので、火の取扱いには十分注意して下さい。…」、「…「こわいのは 消したつもりと 人まかせ」…毎年、たき火が原因となる火災が多く発生しております。家庭内のゴミを燃やすのはやめましょう。地域ぐるみで火災のない明るいまちづくりにご協力ください。…」。消防団員の皆様、クラブ員の子ども達、ご苦労様でした。
 3月2日(月)の新聞記事には、「住宅全焼 4人死亡 -大阪-」。とても悲しい記事です。要田地区からは絶対に火は出しません!
     

グループ 「要田めだかの学校」閉校式!

 2月27日(金)、「要田めだかの学校」最終日。1年生はメダカの教室で卓球をしたり、ピアノを弾いたり、黒板にお絵かきしたりして楽しい時間を過ごしていました。その後、体育館での閉校式です。公民館長さんや指導員の先生からあいさつをいただき、児童代表からの感謝の言葉です。挨拶した6年男子児童は、1年生からの「めだかの学校」での思い出を話しながら、感謝の言葉を述べました。最後に指導員の先生と写真を撮り、閉校式を閉じました。1年間、ありがとうございました。
     

お知らせ 春季全国火災予防運動に伴うパレード!

 今日3月1日(日)、春季全国火災予防運動に伴うパレードが行われます。各分団リレーによる車両パレードで、本校の少年消防クラブ員(6年生)3名<船引町>が、要田分団の車両に乗車し、広報活動を行います。
★ 要田分団…16:20~17:00 <春山駒場~地区内~荒和田柳内(本田商店)>
【春季全国火災予防運動 3/1~3/7の7日間】
◎ 「もういいかい 火を消すまでは まあだだよ」