自主 友愛 健康 自ら学び健康で豊かな心を持つ生徒の育成を目標としています。 |
移中の出来事
2015年12月の記事一覧
授業参観
本日2校時に授業参観が行われました。
1年生は国語、2年生は英語、3年生は保健体育の授業を参観していただきました。
1年生は国語、2年生は英語、3年生は保健体育の授業を参観していただきました。
集会
集会の前に表彰が行われました。
表彰を受けたみなさん、おめでとうございます。
集会では、校長先生より漢字の覚え方についてお話しがありました。
12月の旧暦「師走」の語源については諸説ありますが、最も有名なのは「師(=僧侶)がお経をあげるために東西を馳せる(=走り回る)月」というものです。また、12月31日を「大晦日」といいますが、「晦」という字には「月が隠れる」という意味があります。これは、旧暦でのひと月は月の満ち欠けを基準としていて、1日が新月、15日で満月、30日で月が隠れるといわれていたことが由来です。「晦日」とは月の最終日を意味していて、一年の最後の月の最終日であることから「大」がついて「大晦日」と呼ばれています。
漢字を覚えるのが苦手だという人もいるかと思いますが、まずは漢字一つ一つの意味や語源に興味を持って、調べてみることをおすすめします、というお話しがありました。
本日放課後に漢字コンテストがあります。
できなかった漢字は、ぜひ意味や語源を調べてみてくださいね。
表彰を受けたみなさん、おめでとうございます。
集会では、校長先生より漢字の覚え方についてお話しがありました。
12月の旧暦「師走」の語源については諸説ありますが、最も有名なのは「師(=僧侶)がお経をあげるために東西を馳せる(=走り回る)月」というものです。また、12月31日を「大晦日」といいますが、「晦」という字には「月が隠れる」という意味があります。これは、旧暦でのひと月は月の満ち欠けを基準としていて、1日が新月、15日で満月、30日で月が隠れるといわれていたことが由来です。「晦日」とは月の最終日を意味していて、一年の最後の月の最終日であることから「大」がついて「大晦日」と呼ばれています。
漢字を覚えるのが苦手だという人もいるかと思いますが、まずは漢字一つ一つの意味や語源に興味を持って、調べてみることをおすすめします、というお話しがありました。
本日放課後に漢字コンテストがあります。
できなかった漢字は、ぜひ意味や語源を調べてみてくださいね。
朝から雪です
朝から雪が降り続いています。
足下がすべりやすくなっているので、登下校の際は十分注意しましょう。
足下がすべりやすくなっているので、登下校の際は十分注意しましょう。
小中連携授業研究会
午後から、緑小で小中連携授業研究会が行われました。
5年生の算数の授業を見学させていただきました。
事後研究会では、福島大学の森本明教授よりご指導をいただきました。
今後の指導へ活かして参りたいと思います。
5年生の算数の授業を見学させていただきました。
事後研究会では、福島大学の森本明教授よりご指導をいただきました。
今後の指導へ活かして参りたいと思います。
剣道の授業
1年生の体育では、現在剣道を学習しています。
特別講師として、理科の和田先生と英語の五十嵐先生も参加しています。
静まった体育館に一年生の大きなかけ声が響いています。
気持ちが引き締まりますね。
特別講師として、理科の和田先生と英語の五十嵐先生も参加しています。
静まった体育館に一年生の大きなかけ声が響いています。
気持ちが引き締まりますね。
学校の連絡先
福島県田村市船引町上移
字橋本125
TEL 0247-86-2017
FAX 0247-76-3590
utsushi-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
0
2
8
2
6