移中の出来事

2018年2月の記事一覧

授業参観

5校時目に授業参観を行いました。

多くの保護者の皆様にご参観いただきました。

シェイクアウトふくしま

3校時の時間帯に、県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」を実施しました。

全校放送を流し、地震発生時に真っ先に行うべき安全確保行動を確認しました。生徒も職員も机の下に潜り込み、「まず低く、頭を守り、動かない」を徹底できました。

朝会

朝会の前に表彰を行いました。

表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。
なお、書き初め展では「学校奨励賞」をいただきました。出品した作品がどれもレベルが高かったということで、学校として表彰されました。皆さん一人一人の努力が認められました。

朝会では、校長先生より次のようなお話がありました。

おととい、「春一番」が吹きました。春一番は、春の到来を告げる南からの暖かい風です。昔は春一番による海難事故が多く、漁師さんにとっては警戒が必要な時期を知らせる風でもありました。

まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春を感じる草花も咲き始めます。
身近な「春の気配」を探してみましょう。

教育実践報告会

生徒下校後、市文化センターにおいて田村市教育実践報告会が行われました。

各校の教育実践発表はとても参考になりました。

後半のパネルディスカッションでは、本校菅野教頭先生がコーディネーターを担当しました。

市内各校での実践や先進校視察の内容では新たな発見や取り組みが多くありました。本校でも子ども達の実態に応じ、積極的に教育活動へ取り入れていきたいと思います。

ST学習

今日のST学習の様子です。

理科には教頭先生、数学には校長先生の姿も見られます。
遠慮せずに質問しにきてくださいね。

来週末には1・2年生の後期期末テストが予定されています。授業や家庭学習でわからなかったところに印をつけておき、積極的にST学習を利用しましょう。