自主 友愛 健康 自ら学び健康で豊かな心を持つ生徒の育成を目標としています。 |
移中の出来事
2018年2月の記事一覧
ST学習
今日のST学習の様子です。
期末テストが終了したためか、質問者は少なかったように感じました。
来週は3年生にとって最後のST学習です。積極的に質問しましょう。
卒業式全体練習(2回目)
2回目の卒業式全体練習を行いました。
全体の流れを確認し、式歌、返礼のタイミング等を重点的に練習しました。
これまでで最も少ない生徒数ということを感じさせないほどの声量が体育館全体に響いていました。一人一人の中の「移中最後の卒業式」という意識が、何人分もの歌声となって表れていたように感じます。
卒業式当日はもっともっと大きな歌声で感謝の気持ちを伝え合いましょう。
全校奉仕作業
6校時の時間帯に全校奉仕作業を行いました。
体育館、会議室、3階廊下を水拭きし、ピカピカにワックスがけを行いました。
各自が考え、進んで活動してくれたおかげで時間内に終了することができました。移中生の「何かやることはありますか?」と聞けるところは先輩から引き継いだ素晴らしい伝統です。これからもその気持ちを大切にしていってくださいね。
余った時間で昇降口の窓拭きも行いました。
ワックスがけは、残すところ学年教室のみとなりました。3月8日(木)に行いますので、各学級で整理整頓を進めておいてください。
体育館、会議室、3階廊下を水拭きし、ピカピカにワックスがけを行いました。
各自が考え、進んで活動してくれたおかげで時間内に終了することができました。移中生の「何かやることはありますか?」と聞けるところは先輩から引き継いだ素晴らしい伝統です。これからもその気持ちを大切にしていってくださいね。
余った時間で昇降口の窓拭きも行いました。
ワックスがけは、残すところ学年教室のみとなりました。3月8日(木)に行いますので、各学級で整理整頓を進めておいてください。
ST学習
今日のST学習の様子です。
明日もテストということもあり、多くの質問者が来ていました。
明日のテストも頑張ってください!
明日もテストということもあり、多くの質問者が来ていました。
明日のテストも頑張ってください!
1・2年後期期末テスト
後期期末テスト1日目です。
真剣な表情で取り組んでいます。
1年間の総まとめのテストです。
明日は残り4教科です。健闘を祈ります。
真剣な表情で取り組んでいます。
1年間の総まとめのテストです。
明日は残り4教科です。健闘を祈ります。
明日から1・2年期末テスト
今日のST学習の様子です。
積極的に質問する姿が見られました。
1・2年生は明日から後期期末テストです。
今日は早めに休み、明日のテストへ備えましょう。
積極的に質問する姿が見られました。
1・2年生は明日から後期期末テストです。
今日は早めに休み、明日のテストへ備えましょう。
ST学習
今日のST学習の様子です。
質問者はいつもより少なかったようです。
明日・あさってもST学習を実施します。1・2年生の期末テスト、3年生のⅡ期選抜へ向けて、積極的に質問しましょう。
質問者はいつもより少なかったようです。
明日・あさってもST学習を実施します。1・2年生の期末テスト、3年生のⅡ期選抜へ向けて、積極的に質問しましょう。
卒業式全体練習
5校時に卒業式の全体練習を行いました。
基本的な礼法や式歌、卒業生の入退場を確認しました。
式歌を耳にすると、卒業式が近づいていることへの寂しさを感じます。
全校生で協力し、立派な式にしましょう。
基本的な礼法や式歌、卒業生の入退場を確認しました。
式歌を耳にすると、卒業式が近づいていることへの寂しさを感じます。
全校生で協力し、立派な式にしましょう。
掲額式
部活動保護者会終了後、掲額式を行いました。
掲額後、今年度PTA会長、校長先生へ表彰状が贈られました。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
掲額後、今年度PTA会長、校長先生へ表彰状が贈られました。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
PTA総会
授業参観後に、PTA総会を行いました。
今年度のPTA活動内容の報告、反省、船引中での活動についてのお知らせ等がありました。
保護者の皆様のご協力により、子ども達の教育活動がより豊かなものとなりました。船引中へ統合後も、引き続き教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
今年度のPTA活動内容の報告、反省、船引中での活動についてのお知らせ等がありました。
保護者の皆様のご協力により、子ども達の教育活動がより豊かなものとなりました。船引中へ統合後も、引き続き教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
授業参観
5校時目に授業参観を行いました。
多くの保護者の皆様にご参観いただきました。
多くの保護者の皆様にご参観いただきました。
シェイクアウトふくしま
3校時の時間帯に、県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」を実施しました。
全校放送を流し、地震発生時に真っ先に行うべき安全確保行動を確認しました。生徒も職員も机の下に潜り込み、「まず低く、頭を守り、動かない」を徹底できました。
全校放送を流し、地震発生時に真っ先に行うべき安全確保行動を確認しました。生徒も職員も机の下に潜り込み、「まず低く、頭を守り、動かない」を徹底できました。
朝会
朝会の前に表彰を行いました。
表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。
なお、書き初め展では「学校奨励賞」をいただきました。出品した作品がどれもレベルが高かったということで、学校として表彰されました。皆さん一人一人の努力が認められました。
朝会では、校長先生より次のようなお話がありました。
おととい、「春一番」が吹きました。春一番は、春の到来を告げる南からの暖かい風です。昔は春一番による海難事故が多く、漁師さんにとっては警戒が必要な時期を知らせる風でもありました。
まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春を感じる草花も咲き始めます。
身近な「春の気配」を探してみましょう。
表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。
なお、書き初め展では「学校奨励賞」をいただきました。出品した作品がどれもレベルが高かったということで、学校として表彰されました。皆さん一人一人の努力が認められました。
朝会では、校長先生より次のようなお話がありました。
おととい、「春一番」が吹きました。春一番は、春の到来を告げる南からの暖かい風です。昔は春一番による海難事故が多く、漁師さんにとっては警戒が必要な時期を知らせる風でもありました。
まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春を感じる草花も咲き始めます。
身近な「春の気配」を探してみましょう。
教育実践報告会
生徒下校後、市文化センターにおいて田村市教育実践報告会が行われました。
各校の教育実践発表はとても参考になりました。
後半のパネルディスカッションでは、本校菅野教頭先生がコーディネーターを担当しました。
市内各校での実践や先進校視察の内容では新たな発見や取り組みが多くありました。本校でも子ども達の実態に応じ、積極的に教育活動へ取り入れていきたいと思います。
各校の教育実践発表はとても参考になりました。
後半のパネルディスカッションでは、本校菅野教頭先生がコーディネーターを担当しました。
市内各校での実践や先進校視察の内容では新たな発見や取り組みが多くありました。本校でも子ども達の実態に応じ、積極的に教育活動へ取り入れていきたいと思います。
ST学習
今日のST学習の様子です。
理科には教頭先生、数学には校長先生の姿も見られます。
遠慮せずに質問しにきてくださいね。
来週末には1・2年生の後期期末テストが予定されています。授業や家庭学習でわからなかったところに印をつけておき、積極的にST学習を利用しましょう。
理科には教頭先生、数学には校長先生の姿も見られます。
遠慮せずに質問しにきてくださいね。
来週末には1・2年生の後期期末テストが予定されています。授業や家庭学習でわからなかったところに印をつけておき、積極的にST学習を利用しましょう。
明日のワックスがけに向けて
今日は2階スペースと多目的室の水拭きを行いました。
子ども達は閉校に向けて、感謝の気持ちを込めながら熱心に清掃に取り組んでいます。
17日(土)はピカピカの校舎で保護者の皆様を迎えることができそうです。
子ども達は閉校に向けて、感謝の気持ちを込めながら熱心に清掃に取り組んでいます。
17日(土)はピカピカの校舎で保護者の皆様を迎えることができそうです。
卒業生によるスイーツ提供
今年も本校卒業生の渡邉さんがスイーツをプレゼントしてくださいました。
例年3年生へのみの提供でしたが、今年で最後ということもあり、全校生分を準備してくださいました。
とてもキレイで、華やかで、甘さの中に少し大人の味がするスイーツでした。子ども達は目を輝かせながらおいしそうに頬張っていました。
素敵なバレンタインスイーツは子ども達にとって素敵な思い出となりました。
渡邉さん、門馬さん、ありがとうございました!
例年3年生へのみの提供でしたが、今年で最後ということもあり、全校生分を準備してくださいました。
とてもキレイで、華やかで、甘さの中に少し大人の味がするスイーツでした。子ども達は目を輝かせながらおいしそうに頬張っていました。
素敵なバレンタインスイーツは子ども達にとって素敵な思い出となりました。
渡邉さん、門馬さん、ありがとうございました!
後期生徒会総会
3校時目に後期生徒会総会を行いました。
執行部、各委員会、部活動などの代表者から今年度の反省が述べられ、それに対する質問や今後の活動への要望が出されました。
各代表者はもちろんのこと、出席者全員が真剣な表情で参加することができました。
3月末までと残り少ない移中生徒会ですが、日々の生活をより充実したものにできるよう、今日の質問や要望を活かしてほしいです。
今日のために準備してきた執行部、各代表者のみなさん、お疲れさまでした!
執行部、各委員会、部活動などの代表者から今年度の反省が述べられ、それに対する質問や今後の活動への要望が出されました。
各代表者はもちろんのこと、出席者全員が真剣な表情で参加することができました。
3月末までと残り少ない移中生徒会ですが、日々の生活をより充実したものにできるよう、今日の質問や要望を活かしてほしいです。
今日のために準備してきた執行部、各代表者のみなさん、お疲れさまでした!
朝会
朝会では、校長先生が不在だったため、教頭先生から次のようなお話しがありました。
皆さんが伝統的に歌いつないできた校歌は、全国的にも有名な丘灯至夫さんが作詞、古関裕而さんが作曲を手がけています。では、なぜこんなにも有名な方が作詞・作曲を担当したのでしょうか?
1階スペースに丘灯至夫さん直筆の校歌が展示されています。その額縁の中に、校歌の作詞を依頼した当時の移中生徒会の取り組みについて記されていました。創立して間もない移中には校歌がありませんでした。当時の若い教師がたまたま来校した新聞記者に校歌を依頼するために生徒達がフキを採って売っている、という話をしたところ、新聞に掲載され、その記事を見たいわき市の男性が丘灯至夫さんと当時の校長先生をつないでくださったそうです。
当時の子ども達の熱心な姿が周りの大人達を動かし、現在の校歌があります。残念ながら閉校が決まり、歌う機会も少なくなってしまいますが、歌う際には当時の先輩方、校歌作成に携わった方々、歌いつないだ卒業生達への感謝の気持ちを込めて元気よく歌いましょう。
皆さんが伝統的に歌いつないできた校歌は、全国的にも有名な丘灯至夫さんが作詞、古関裕而さんが作曲を手がけています。では、なぜこんなにも有名な方が作詞・作曲を担当したのでしょうか?
1階スペースに丘灯至夫さん直筆の校歌が展示されています。その額縁の中に、校歌の作詞を依頼した当時の移中生徒会の取り組みについて記されていました。創立して間もない移中には校歌がありませんでした。当時の若い教師がたまたま来校した新聞記者に校歌を依頼するために生徒達がフキを採って売っている、という話をしたところ、新聞に掲載され、その記事を見たいわき市の男性が丘灯至夫さんと当時の校長先生をつないでくださったそうです。
当時の子ども達の熱心な姿が周りの大人達を動かし、現在の校歌があります。残念ながら閉校が決まり、歌う機会も少なくなってしまいますが、歌う際には当時の先輩方、校歌作成に携わった方々、歌いつないだ卒業生達への感謝の気持ちを込めて元気よく歌いましょう。
ST学習
今日のST学習の様子です。
教頭先生も理科の質問を受け付けています。
毎週水曜日のST学習も残りわずかとなってきました。
「卒業してから…」「進級してから…」ではなく、「?」が新鮮なうちに質問に行きましょう。
教頭先生も理科の質問を受け付けています。
毎週水曜日のST学習も残りわずかとなってきました。
「卒業してから…」「進級してから…」ではなく、「?」が新鮮なうちに質問に行きましょう。
学校の連絡先
福島県田村市船引町上移
字橋本125
TEL 0247-86-2017
FAX 0247-76-3590
utsushi-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
9
9
5
4
0