~Lead the self ! Lead the team!~

2021年5月の記事一覧

学校 運動会に向けて

  本番まで、あと2日。

本校では、様々な感染対策を講じながら、運動会を実施する予定です。

今日は、開閉会式の細かいところを確認しました。

1年生も、堂々と開会宣言リハーサルができました。

朝、昼休みには、5・6年生が自主的に

校庭の草むしりをしてくれています。

準備は万端、安全に運動会ができることを祈っています。

 

イベント 下学年の練習

 1~3年生のチャンスレースは、オリンピックにちなんだ競技です。

水泳・マラソン・バスケの選手になりきって、

チャンスをつかみます。

今日は、校長先生がカードを掲げてくださいましたが、

当日は、スペシャルゲストが来るかも?!

2年教室では、てるてる坊主が晴れを祈っています晴れ

運動会全体練習その3

 最後の全体練習でした。

今日は、係の動きを中心に練習しました。

4~6年生の係児童は、キビキビかっこよく動くのが目標です。

力を合わせて、運動会成功させよう!! 

お知らせ 団体種目の練習〈動画〉

 上、下学年に分かれて団体種目をします。

1~3年生の玉入れでは、お片付けの速さも得点に関わります。

4~6年生の「台風の目」は、回を重ねるごとにじょうずになってきました。

団体戦は、紅白の勝敗を決める大事な種目になります。

どちらも負けられませんね!!

ツバメが来たよ

 ツバメが飛び交う季節。

校舎には、運動会のスローガンが掲げられました。

昨年作った巣に、新しいツバメの夫婦がやってきました。

無事に卵を産んで、ヒナが育つといいな!

 

 

 

急ぎ 親子種目

 運動会の親子種目は、「親子で仲良くドリブル」という競技を行います。

ネットに入れた2個のボールを蹴って、コーンを回り、ゴールを目指す競技です。

今日の練習では一人ずつでしたが、コツをつかんだようです。

本番はお家の人と力を合わせてがんばります!

運動会全体練習その2

 今日の練習は、リレーと親子種目を中心に行いました。

時折突風がふき、ちょっと走りづらそうでしたが、

最後までがんばって走りました。

今日は白組に軍配が上がりましたが、本番はどっちが勝つかな?!

 

音楽 鼓笛全体練習

 運動会に向けて、鼓笛の全体練習がありました。

校庭で隊形を確認してから、楽器で演奏をしました。

バッチリの演奏です。

本番を楽しみにしていてください!

 

 

第1回避難訓練

 火災を想定した避難訓練でした。

初めて参加した1年生も、先生の話しを良く聞いて、

安全に行動できました。全校生が3分以内で安全に避難しました。

終了後は、引き渡し訓練を行いました。 

スムーズな実施にご協力ありがとうございました。

実践に生かせるようにしていきたいと思います。

にっこり 「たねをまこう」

1年生の生活科「たねをまこう」では,アサガオの種をまきましたにっこり

これから毎日お世話をしますキラキラ

アサガオにそれぞれ<ジェームス><カービィ>と名前をつけました!

ジェームスとカービィのお花が咲くのが楽しみです興奮・ヤッター!

 

 

 

運動会全体練習その1

 GW明け、晴天となりました晴れ

いよいよ運動会の全体練習がスタートしました。

今日は、開閉会式の練習と全校リレーの並び方を確認しました。

本番は15日(土)。感染症拡大防止のため、時間や内容に制限はありますが、

全校生力を合わせて、運動会を成功させたいと思います。

給食・食事 久しぶりの給食

 2ヶ月以上ぶりに、待ちに待ったおいしい給食がありました笑う

メニューは、子ども達が大好きなカレーライス、リッチャンサラダ、オレンジ。

バランスのよい献立、子ども達の食が進むメニューをありがとうございました。

給食センターのみなさん、これからも楽しみにしていますキラキラ