移中の出来事

2014年3月の記事一覧

離任式がありました



3月31日は、転任される先生方との離任式がありました。
お別れするのは寂しいですが、今後も移中学校の活躍をお二人の先生にお伝えすることができるよう、みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。お世話になりました。

離任式が3月31日(月)にあります

平成25年度の人事異動により、2名の教職員が転任することとなりました。
本校在職中は、大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。
転入する教職員につきましても、転出する教職員と変わらぬご支援、ご協力をお願いいたします。

【転出教職員】
    校   長  羽田 晃       福島市教育委員会へ  
    教   諭  箭内 千絵   本宮市立本宮第一中学校へ
    

【転入等教職員】
    校   長  吉田 美智生  田村市立瀬川小学校より
    教   諭  根本 千恵子  いわき市立勿来第一中学校より
    教   諭  和田 真一    いわき市立小名浜第二中学校より

離任式は3月31日(月)になります

今日は修了式でした








今日は修了式でした。3年生がいなくなった体育館はいつもより広く、そして少し寂しい気もしました。4月になって、新一年生が入ってくることを心待ちにしています。
さて、修了式ではこの一年間、頑張った自分自身と協力してくれた友人、そして先生方へと、三者に対し拍手を全員で行いました。春になれば2年生は3年生に1年生は2年生になります。

3月19日の給食


・コッペパン
・ハムチーズピカタ
・アスパラサラダ
・コンソメスープ
・いちごジャム

今日の給食のエネルギーは789キロカロリーでした。
明日からしばらく給食のない日が続きます。一日三食しっかり食事を摂り、必要な栄養が不足することのないようにしてほしいです。

第43週週行事予定を更新しました

本年度最後の週行事予定表になります。次回は26年度第1週行事予定(4月発行予定)になります。画面左、もしくは上の「学校から【週行事・献立】」をクリックしてください。

3月18日の給食


・わかめごはん
・牛乳
・照り焼きチキン
・りっちゃんサラダ
・なめこじる
・いちごクレープ

今日の給食のエネルギーは、876キロカロリーでした。要田小学校の希望献立でしたが、移中学校の生徒にも人気のメニューばかりで、「おいしかったです」と言う声がたくさん聞こえてきました。

3月20日は弁当持参の日です。よろしくお願いします。

心の健康の授業


1学年では、体育担当教諭とスクールカウンセラーとのT.Tで「心の健康」についての授業を行いました。
誰でもストレスを感じるのは当たり前ですが、それを上手にコントロールできる力を身につけさせていきたいと思います。
今回の授業では、動作法や呼吸法を実際にやってみて、体や心がリラックスした状態を体験しました。これからの生活で取り入れていってほしいと思います。

朝会、SCの離任式がありました


今日は、3年生卒業後初めての朝会がありました。急に人数が少なくなってしまったようで、3年生の存在感の大きさを感じました。しかし、今日の校長先生のお話にもあったように、これからは今残された1・2年生が移中学校のリーダーになる番です。それぞれの生徒がさまざまな場面で、活躍してくれることを期待しています。
朝会後には、2年間移中学校のスクールカウンセラーとして、心のケアをしてくださった工藤先生の離任式がありました。いつも生徒だけでなく先生方の心の健康も気にかけてくださった温かい先生でした。お世話になりました。

3月17日の給食


・麦ごはん
・牛乳
・さばの味噌煮
・切干大根の炒め物
・みそワンタンスープ
今日の給食は846キロカロリーでした。今年度の給食も残り2回です。感謝をしながらいただきたいと思います。

3月14日の給食


・担々麺
・牛乳
・春巻き
・もやし中華和え
・ホワイトチョコムース

今日の給食のカロリーは865キロカロリーでした。生徒たちがすきな中華のメニューと、ホワイトデーらしいデザートが付きみんな喜んでいました。

3月20日は給食のない日です。お弁当持参になりますので、準備をよろしくお願いします。

第67回卒業証書授与式が行われました


 
 
 

本日、平成25年度卒業式が行われました。
式の中では、在校生から卒業生へ向けた心のこもった「さよならと言おう」の歌と送辞が読まれました。卒業生からは「巣立ちの歌」のすばらしい歌声、支えてくれた人への感謝の気持ちやこれからの決意が表れた答辞、家族への感謝の言葉とお花のプレゼントがありました。
見送りでは、幼い頃から一緒に過ごしてきた仲間との別れが惜しく、いつまでも抱き合ったり、エールを送り合ったりする姿から移の子どもたちの絆の強さが感じられました。
15名の卒業生のみなさんが、これからもずっと健康で、それぞれの場所で活躍してくれることを願っています。ご卒業おめでとうございます。

3月12日の給食


・コッペパン
・まるごとグラタン
・フレンチサラダ
・ラビリオスープ
・ミルメーク

今日の給食は788キロカロリーでした。
今日は、3年生にとって最後の給食でした。卒業しても、栄養のバランスを考えて食事をしてほしいです。

葛尾村除染工事再開に伴う交通事故防止について

3月20日(木)頃より冬期間休止になっていた葛尾村除染工事が再開されます。そのため工事関係の車両等により移地区の交通量がふたたび増加し、大型車両もかなりの台数が通行することが予想されます。中学校として子供達に十分に指導をしていきたいと考えますが、つきましてはご家庭でも安全な登下校に関して注意するようお話ししていただきたいと思います。また保護者の皆様におかれましても送迎等、十分にご留意いただくようお願いいたします。

3月11日の給食



・ごはん
・枝豆入り玉子焼き
・ツナ和え
・凍み豆腐のみそ汁
・ひじきつくだ煮
・ストロベリーフレッシュ

今日の給食は790キロカロリーでした。品数が多く、嬉しいメニューでした。

進路懇談会がありました








3月10日(月)進路懇談会がありました。Ⅰ期選抜合格内定した3年生に12年生がいろいろと学習や心構えについて聴き、懇談する会です。1,2年生から真剣な質問が出されていました。1,2年生は3年生の体験をよく聴き、自己の進路実現に生かしてほしいと思います。
 また3月10日と11日はⅡ期選抜の日でもありました。Ⅱ期選抜を受けた3年生は全員無事、終えることができました。合格発表は14日(金)になります。全員合格していることを願っています。

3年生による奉仕作業


3年生がお世話になった教室をきれいにしようと、ワックスがけと窓拭きをしてくれました。どの生徒も感謝の気持ちを込めて、丁寧にワックスがけをしてくれていました。おかげで、教室の床はとてもきれいになりました。

3月10日の給食


・麦ごはん
・メンチカツ
・和風サラダ
・かきたま汁

3年生が給食を食べられるのはあと2回となりました。バランスのよい食事をしっかり学んで卒業してほしいです。