図工の時間に新聞を材料に、造形遊びを行いました。
びりびり、くしゃくしゃ、ファッションショーもできる
新聞って、すごい楽しいね!
3年生は「春のくらし」4年生は「春の楽しみ」の学習をしました
春に体験したことや春の行事についてまとめました
2月に発生した地震のため改修工事をしていた給食センターが、
連休明けから再稼働することになりました。
2ヶ月以上続いたお弁当の日も、今日が最後でした。
お家の方に感謝しながら、味わっていただきました。
長い期間にわたり、ご協力ありがとうございました。
5/6から給食再開です
久しぶりの給食、1年生にとっては初めての給食
楽しみですね!
楽しかったね!!
1年生が入学して3週間がたちました。
すっかり学校に慣れて、元気に生活しています。
今日は、全校生で歓迎会を行いました。
インタビューやクイズ、ジャンケンゲーム、
5・6年生が企画し、進めてくれました。
インタビューでは2名のお友達のいろいろなことが分かり、
ゲームも盛り上がりました。
すっかり要田小の一員になれましたね
酸素センサーや気体検知管の使い方を学びました。
物を燃やした後は、酸素が減少することが分かりました。
3年生は,算数の単元テストをやりました
プレテストで復習したことができるようにがんばっています
4年生は,折れ線グラフと表の学習に入りました
折れ線グラフは,変化が分かりやすいことに気づきました
1年生の算数の学習では,ブロックを使って数当てゲームをしました
「6つのブロックがあります。今4つ見えていますね。
先生が手に持っているブロックの数はいくつでしょうか?」というゲームです
お互いに問題を出し合い,答えを見つけることができました
次は,もっと大きな数に挑戦です
5年生の国語科の学習では,「なまえをつけてよ」の学習を終えて,
休みを利用して物語文を読み,本の紹介をすることになりました
図書室で,「9文学」の分類の所から本を選びました
本の紹介の日が楽しみです
1年生の図工の時間です
はさみとのりを使って,2人で1つの作品を作りました
はさみの使い方が上手で素敵な作品になりました
次回の図工も楽しみです
6年生の理科です。
物を燃やすはたらきのある気体は何かを調べました。
目を輝かせて実験に取り組みました
3年生の国語辞典のひき方の学習で,
清音・濁音・半濁音という言葉に出合いました
難しそうなこの言葉も,「は・ひ」「ば・び」「ぱ・ぴ」
のことだと分かると,辞書引きのきまりも分かり分かりやすくなりました
4年生は,漢字の組み立てについて学びました
「しんにょう」や「れんが(れっか)」など,漢字の部分の名前を知りました
この学習をきっかけに,漢字が好きになる子が増えるとうれしいです
図工で粘土遊びをしました。
テーマは「ふしぎな建物」でした。
タワー、お城、アリの家、お風呂やトイレまで、
想像力をふくらませて、楽しく制作していました。
6年生の社会科です
国民主権の考えを学び,主権者として地域をよくするために,どのような声を届けたいかを話し合いました。
3・4年生では,漢字スキルの学習の進め方をみんなで確かめました
「そっくりに書く」が漢字練習の一つのポイントです
5年生の算数科です
変わった形の図形を分けたり足したりして,直方体の形に変えて体積を求めました。
それぞれ工夫して4つの考え方が出てきました
6年生の社会科です。
くらしの中の基本的人権について教科書やタブレットを使って調べ,ノートにまとめました
2年生の国語科の授業では,1年生や校長先生,
職員室の先生方を招待して「ふきのとう音読発表会」をしました
ドキドキした様子の子ども達でしたが,場面に合わせた音読の工夫をしながら
しっかりと音読することができました
発表会後には,子ども達から「楽しかったぁ」という声が聞かれました
人の前で発表することの楽しさを味わえた学習となりました
5年生の授業参観は算数でした
公式を確認し,直方体や立方体の体積を求める学習をしました。
練習問題にも次々取り組み,正しく求めることができました
6年生の授業参観は算数でした
これまで学習してきた多角形が線対称か点対称かを調べました。
対称の軸を書き込んだり,「〇〇〇だから線対称」「〇〇〇だから点対称ではない」など,根拠づけて発表したりしました
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439