2023年1月の記事一覧
スケート教室(3年)
4年生に引き続き、3年生もスケート教室を実施しました。
まず、スケートリンクへ「ハイハイ」で入っていき、その後「転び方」をマスターした後に、「立つ・歩く・止まる」を覚えましたここまでで、かなりの子が汗をかいたようです。その後、コーンや手すりにつかまりながら滑っていくうちに体がコツをつかんで、少しずつ滑れるようになってきていました。
さすがに子供たちは覚えが早いですね
スケート教室(4年)
寒波の影響による道路事情の心配もあり、開催が危ぶまれていた今年度のスケート教室ですが、無事開催することができました。特に4年生は昨年度中止になっているだけに、最初で最後のスケート教室になるため、全員が心待ちにしていた行事でもあります。
ほとんどの子が初めてスケートをすると言う子が多く、インストラクターの先生方の指導で、みるみると上達していきました。
とても楽しかったのか、大越公民館主催のスケート教室にも「申し込みたい」と言う子が多くいました
ロイロノートにチャレンジ(1年)
1年生もだいぶタブレットの操作になれてきました
今回は、市のICT支援員さんに協力を頂いて、学習場面で使用頻度の高い「ロイロノート」の操作について学び、先生の出す問題に答えを書いて提出することができるようになりました
縄跳び(2年)
冬の体力作りに縄跳びが始まっていますが、体育でも縄跳び記録会に向けての練習がたけなわです
節分の鬼が見守る中、持久跳びに挑戦です。
失敗した子が、続けて跳んでいる友達に「頑張れー」と声援をかけています。
放課後塾(合同学習会)
年が明けて、最初の放課後塾です。STや先生方に個別に学習が深まっていない部分を詳しく、わかりやすく教えてもらっています。また今日は、4・5・6年生の合同学習会も兼ねており、6年生が中心になって、下級生が分からない所を教えたり、教わったりしながら理解を深めています。
昔あそび(1年)
1年生が生活科の学習で、「昔の遊び」を楽しみました
プログラミング学習(3年)
3年生が5年生に教えてもらいながら、プログラミング学習にチャレンジしました
くしゃくしゃしたら大変身!(1年図工)
1年生が図工の時間に、色紙をくしゃくしゃにしたり、思い思いに折り曲げたり、くっつけたりしてとても素敵な作品を作り上げていました
今日の昼休み
高学年も今日は、昼休みに外で雪遊びに興じています。
雪遊び
昨日の天気とは打って変わって、晴れとなり、絶好の雪遊びの日となり、早速低学年が昨日、5年生が作ってくれた雪山でそり遊びを楽しんだり、雪合戦をして楽しんだりしていました
中学年もこの笑顔で遊んでいました。
R6主な学校行事予定(PDF)
R6学校経営グランドデザイン(PDF1.1mb)
コミュタン福島”CM放送(Youtubeへ)
コミュタン福島
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
〒963-4111
福島県田村市大越町上大越字元池70番地
TEL 0247-79-2244