本日,第2回目の避難訓練を実施しました。
今回は地震の後に火事が起きた想定で訓練を実施しました。
子ども達は地震の放送が流れると,担任の指示に従って素早く机の下で身を守りました。
その後,地震に伴い火事が発生との放送で,避難を開始しました。
どの学級も担任の指示に従って,黙って慌てずに,とても上手に二次避難場所であるJA駐車場まで避難する事ができました。
避難後は,「予想される危険」「危険から自分の身を守るために大切な行動」などについて話し合い,その後各学級で避難訓練の振り返りを行って,自分の命を守るために大切なことを改めて考えることができました。
災害はいつ,どこで起きるか分かりません。自分の力で安全に避難し,「自分の力で自分の身を守る」ことのできる本物の力と判断力を身につけて欲しいと思います。
5・6年生が総合的な学習の時間に取り組んできた「要田ハッピーベジタブル」の取り組みが,11月22日付け福島民友新聞の「みんゆうジュニア情報局」にて,紹介されましたコロナ禍で売り上げが落ち込んでいる農家や飲食店を応援するこの取り組みで,子ども達も自信をつけてきています02.11.22 5・6年総合民友新聞掲載.pdf
2年生は,国語の説明文を読んで
松ぼっくりのけん玉を作りました
楽しくできたかな?
6年生の理科の学習では,
つり合いを利用したおもちゃ(モビール)を作ってみました
今日の5年生の理科の学習では,「物が水にとける量には
限りがあるか」砂糖と食塩を使って調べてみました
3年生の図工作品です
3年生の図画工作の作品です
2~4年生が、パラリンピック種目にもなっている「ボッチャ」
という競技を体験しました
2チームに分かれ、赤青のボールを、
白のボールにできるだけ近づけて投げるゲームです。
ねらって投げるのがは難しいけど、ボールの重みが手に心地よくなじみ、
ゲームが白熱しました
福祉の学習の一環として、また一つの体験を広げることができました
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
1年生は、かわいい犬たちとふれあえて、楽しいひとときを過ごしました
1年生の算数は,計算カードの練習です4つの種類があり,
今は自分ができるようになりたいものを選んで取り組んでいます
全種類で1分を切ると頑張っている子もいます
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439