~Lead the self ! Lead the team!~

教育活動の様子

5・6年 総合の時間

 探究活動の2回目は,北成田地区を訪れ,「平堂壇の桜」に隠された秘密と

元旦に行われている「悪魔はらい」について調べてきました。

 区長様をはじめ地域の方から直接話を伺ったり,一連の動きを教えていただ

いたりと貴重な時間となりました。

 改めて要田地区のすばらしさや地域の方々の温かさにふれることができました。

 本当にありがとうございました。

 

 

 

 

水泳学習スタート!

本校は隣の美山小学校のプールをお借りして,水泳学習を行います。

今日は今年度最初の水泳の授業でした。水はまだ冷たかったですが,

気温は高かったので,気持ちよく学習ができました。7月末までに,

計10回を予定しています。

 

 

 

 

 

防犯教室

田村警察署から3名の皆様を講師にお迎えし,防犯教室を行いました。

今回は,不審者が校内に侵入した場合の対応と,登下校中に不審者に遭遇

した場合の対応を中心に行いました。

不審者に扮した署員の方が,登下校中の代表児童に声かけをし,その時の

対処法を一つ一つ全校児童で確認しながら,進めました。

その後,危険を感じた際は,大きな声を出し,全力で逃げることを

全員で体験しました。

終了後には,教職員のさすまた講習を行いました。

 

 

 

 

 

 

にっこり 歯科保健教室 3・4年

3・4年生は「よくかんで食べると体にどんな影響があるのかを知ろう」

のめあてで学習しました花丸

養護の先生から「ひみこの歯がいーぜ」でよくかむことの大切さを,

歯科衛生士の先生からは,効果的な歯みがきの方法を教えていただきました!

歯磨きのめあてを決めて一週間取り組みます期待・ワクワク