~Lead the self ! Lead the team!~

教育活動の様子

AI型サーマルカメラ導入☆

田村市教育委員会より感染防止対策の一環として,体温測定が瞬時にできる「AI型サーマルカメラ」を導入して頂き,早速朝の検温確認の際に活用を始めましたキラキラ

お家で測定してきた体温と登校後の体温測定で二重チェックです。測定精度±0.5℃です。カメラ導入で,毎朝の検温を忘れたお子さんも,来校者も瞬時に測定できるようになりました興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来校される皆様も,体温確認にご協力下さい。

 

にっこり 放射線教室

3・4年生は,2・3校時に,原子力安全研究協会の

山田孝一先生を講師にお迎えして「放射線教室」を行いましたにっこり

お話を聞いたり,実際に放射線量を測定したりして,

理解を深めることができました!

 

     

  

 

 

本 心に残る本を・・・

今日,すみっこぐらし大好きな須田先生に紹介していただいた本は

「びくびくビリー」でした興奮・ヤッター!

いつも何かにおびえてしまう心配性のビリー困る

おばあちゃんに教えてもらったのは,「心配ひきうけ人形」

実は,心配でいろんなことにびくびくしているという2年生汗・焦る

早速,ひきうけ人形を手作りしていましたにっこりキラキラ

 

 

 

 

衛生用品の寄贈

 郵便局長会より、各校にアルコール除菌液をいただきました。

依然として入手困難な時期なので、助かります。

感染防止に役立てていきたいと思います。

ありがとうございました。

にっこり 「ごみ処理がかかえる問題」

4年生の社会科で,今日は,ごみの分別について調べましたグループ

学校では,ごみを6種類に分け,資源物を8種類に分けて置いてあること,

コピー用紙を,両面印刷したり,裏面を再利用したりして

使っていることを,理解することができましたにっこりキラキラ

 

 

鉛筆 1年 生活科

生活科で行った水遊びの記録カードを書きました笑う

まとをトイレットペーパーで鉄棒につるしたり,ベンチの上に立てたりして水鉄砲で狙って遊んだ様子を絵と文でまとめることができましたキラキラ

汗・焦る 「ごみ処理がかかえる問題」

4年生の社会科の時間に,ごみ処理がかかえる問題を考えましたにっこり

・分別に協力しない人がいる。

・医療廃棄物の処理をどうするか。

・うめ立て地がなかなか見つからない。

など,いろいろな問題があることを,教科書や動画をもとに学習しました会議・研修

 

にっこり 詳しく調べて伝えよう!

5・6年生の国語科の授業では,テーマに合わせ調査活動を行い,

文章で伝える単元に取り組んでいますにっこり

5年生は,学校内で見つけた「生活を過ごしやすくする工夫」について,

6年生は,「地域をより良くするために自分たちでできること」

について調べています!

みんな,自分の見つけた疑問について,人に聞いたり,アンケートを作ったりして,

熱心に調べていましたグループ

 

 

 

 

ひらめき 電池の流れ

理科の時間に,電池の並列つなぎをすると

電流の流れる量はどう変わるのかの実験をしましたひらめき

友達と教え合いながら,

部品の組み立てをすることができて大満足了解

 

興奮・ヤッター! 「たまごの変化」

5年生の理科では,かいぼうけんび鏡で,メダカのたまごを観察しました虫眼鏡

とても小さいたまごでしたが,たまごの中で動いている様子も観察でき,

子ども達は大はしゃぎでした興奮・ヤッター!キラキラ

 

興奮・ヤッター! 昼休みの風景

今は昼休み!

昇降口から出発して,子ども達の元気な姿をのぞいてみましょう虫眼鏡

正面玄関には,6月の季節を彩る飾りキラキラ

雨,アジサイ,傘,カタツムリ雨

カタツムリは,飾り台をゆっくり進んでいるかのようですニヒヒ

外には子ども達の笑顔興奮・ヤッター!キラキラ

まぶしい光の中,きらめく子ども達は,まさに宝ですキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

ニヒヒ シャカシャカ,ピカピカ!

1年生の教室に「はみがきじょうずちゃん」がやってきて,歯の王さま「6歳臼歯」のことを教えてくれました♪

みんなも6歳臼歯が生えているかどうか,鏡でじっくり観察しました笑う

そのあとは,みがき残しをカラーテスターでチェック!赤くなった部分をていねいにみがいて落とすことができましたにっこりキラキラ

みんな,歯みがきじょうずになりましたが,まだまだ仕上げみがきが必要な年齢です。おうちの方のご協力をよろしくお願いいたします。

花丸 話し方・聞き方名人へ!

2年生の今年の国語のテーマは「話し方・聞き方名人」になること!

今日は,シルラナイカードを使って,

自分が選んだお気に入りの1枚と,そのわけを話しましたにっこり

質問も,少しずつ挑戦していますグループ

 

 

本 引用って何だろう?

 5年生の国語科の授業では、引用の仕方についての学習を行いました。

同じ資料から引用する場合でも、伝えたいことが変わると、

引用する文章も変わるということを学びました了解

引用のねらいを確かめながら、文章を読むことができていました花丸

音楽 「われは海の子」

5・6年の音楽の時間に,ソーシャルディスタンスをとりながら

音楽の学習を進めています!

今日は「われは海の子」の範唱を聞いたり,

メロディのリズム打ちをしたりしました音楽

月末に予定しているリコーダー発表会に向けて

一生けん命練習していますにっこり

 

グループ 市の様子

3年生の社会の学習の様子です!

6月は,田村市について資料集「たむら」を用いて

調べ学習を進めていますグループ

授業のはじめに地図記号の由来について

「NHK for school」をみて勉強しました にっこり

今日は「博物館」についてです!

 

 

鉛筆 式のならべかた

1年生の算数の時間に,ひきざんカードをつかって,

式のならべかたのきまりを見つけました!

虫くいになっている箇所の式を考えたり,

答えが同じカードはななめにならんでいることを

見つけたりしましたひらめき

きまりの発見に目を輝かせていました期待・ワクワクキラキラ

 

興奮・ヤッター! ウブンツ?シャベリカ?

2年生の「話し方・聞き方名人への道」のヒントは「うめらいす」!

ヒントを生かしながら,カード集めや自己紹介に挑戦興奮・ヤッター!

どんどん上手に聞ける人になっていきましたキラキラ

交流にも積極的です花丸「みんな なかよし」の要田っ子です!

 

 

 

上手に裁縫できるかな?

 5年生の家庭科では、基本的な手縫いの学習が始まりました。

今日は、玉結びと玉留めの練習です。

裁縫が初めての児童が多く、みんな四苦八苦していましたニヒヒ

途中からは6年生にも教えてもらいながら、一生懸命に取り組んでいました笑う

 

 

 

 

 

興奮・ヤッター! 集いの広場!

「新しい生活様式」をふまえてではありますが,

要田っ子の最近の集いの広場は遊具です興奮・ヤッター!

鉄棒,うんてい,ジャングルジム!

体育の時間とは違う異学年のふれあいの場音楽

子どもたちの元気な声が響きますキラキラキラキラキラキラ

  

 

にっこり 虫さがし!

1年生の生活科で,虫をさがしましたにっこり

「初めてバッタをつかまえた!」「だんご虫がなついて,ペットみたい!」

つばめも見つけましたピース

学校の昇降口に集まるつばめたち!「すをつくるんだね興奮・ヤッター!!

つばめを追いかけて猛ダッシュをする元気な姿が見られました音楽

 

興奮・ヤッター! 自ら進んで!

お人形様に続き,赤べこも登場し,要田っ子のがんばりを見守ってくれていますにっこり

2年生は,学年のめあてを話し合ったり,鉄棒の練習をしたり,

計算のたしかめをしたり,進んで取り組んでいますキラキラ

「100点とれた!」「さか上がりできたよ!」今日も笑顔あふれる日です興奮・ヤッター!

 

にっこり 上手に跳べるかな?(走り高跳び)

5・6年生は,体育の学習で走り高跳びに取り組んでいます!

今日は,第一回目だったので,ゴムを使って基本的な跳び方の練習をしましたにっこり

足を大きく振り上げたり,助走を合わせたりして,上手に跳んでいました了解

次回は,バーを使って跳びます!

 

 

了解 もっと遠くまで!

5・6年生の体育の授業では,走り幅跳びの学習に取り組んでいます了解

これまで,助走や空中姿勢の練習に取り組んできましたにっこり

今日は,友達に試技を観てもらいながら,ポイントをおさらいして

より良い記録を目指しましたキラキラ

みんな,じょじょにステップアップして,上手になっていました花丸

 

 

 

興奮・ヤッター! さか上がりの練習

1年生の体育では,「てつぼうあそび」でじゃんけんで遊んだあと,

あしぬきまわりをしました!

さか上がりの練習のために,校長先生が,タオルを結びつけてくださいました興奮・ヤッター!

昼休みには,他の学年のおともだちもタオルを使って練習していました了解

さか上がり,早くできるようになりたいねキラキラ

 

キラキラ 縦割り清掃

学校再開後は,1年生も縦割り清掃に加わりました笑うピース

しっかり者の5・6年生が,下級生にていねいに指導してくれていますにっこり

そう,だから要田小学校は,みーんなお掃除上手!

少ない人数でも,校舎をいつもピカピカにしてくれますキラキラ

喜ぶ・デレ ようやく。

学校再開から約1週間。ようやく学習のペース,生活リズムを取り戻してきたようです音楽

気温も上がり,疲れ気味の子どもたち戸惑う・えっ汗・焦る

体調を見ながらすすめていきますにっこり

グループ 歴史の学習が始まりました!

6年生の社会科では,歴史の単元が始まりました!

今日は,古墳について学習しましたにっこり

教科書や資料集を参考にしたり,動画を使ったりして,

自分に合った学び方を選んでいました了解

歴史の学習が,どんどん楽しめるようになるといいですね期待・ワクワクキラキラ

  

 

! 通学路の安全

1年生の生活科の,先週の学習「つうがくろのあんぜん」に関連して

今日は「がっこうのあんぜん」です!

消火栓,消化器,AED,非常口などの役割と,どこにあるかを確認しましたにっこり

子ども達は消火栓の中に長~いホースが入っていて

おどろいていました驚く・ビックリ汗・焦る

 

汗・焦る 真剣です!

ひまわり学級の算数の時間ですにっこり

1こ123円のアイスを4つ買ったので,492円を払います!

レジスターを使って買い物の学習をしました了解

正しくお金を出さないと商品が買えないので,

お金を数えるのも真剣です汗・焦る

 

When is your birthday?

 5年生で、月や日にちの言い方を勉強しました鉛筆

自分の誕生日が言えるようになってきたので、

キャラクターカードを用いて、誕生日を聞き合い、

早い順に並びかえるという活動をしましたにっこり

外国語の授業でも、ソーシャルディスタンスに配慮しながら、

コミュニケーション活動を図っていきますグループ

 

 

にっこり 家庭科の授業が始まりました!

5年生は,家庭科の学習が本格的に始まりましたにっこり

今は,学校での調理実習ができない状況なので,裁縫の学習から始まります!

今日は,身の回りの布製品を探したり,裁縫用具の使い方を確認したりしました了解

これから,基本的な技を身につけて,いろいろなものが作れるといいですね音楽

 

お知らせ コロナ・熱中症対策への工夫①

コロナウイルスの飛沫感染予防のため,マスク着用が基本ですが,外で運動する場合は熱中症対策のため,マスクを外します。そのための工夫を養護の先生がしてくださいました笑う

自分の下駄箱の所にマスクをかけてから外に出る新生活習慣ができつつありますイベント

鉛筆 「小数のかけ算」

すくすく学級の算数では,「小数のかけ算」の学習をしましたにっこり

筆算して,小数点をうって,正しい答えになると,うれしいですねキラキラ

最後まで計算に取り組んで,大きな花丸がもらえました花丸

 

 

苦笑い 暑いので・・・

ひまわり学級の算数の時間に,とても暑かったので,

「アイスが食べたいね!」という話しになりました苦笑い

そこでアイスの買い物を,かけ算の問題にして学習しました鉛筆

123円 × 4本 = 492円

500円玉を出したら,おつりはいくらかな・・・?

 

注意 ひなん訓練!

タタメットをかぶって放送をきいて,ひなんできました花丸

3・4年生は,学級にもどってきてから

「ふくしまそなえノート」を使って今日のふり返りをしましたにっこり

 

 

キラキラ 人権の花

5・6年生は,総合的な学習の一環として,人権の花の移植を行いましたにっこりキラキラ

大きくきれいに咲くように,丁寧にプランターに植えました!

明日からは,交換で水やりやお世話をしていきますピース

 

 

期待・ワクワク 「あいさつ」について

1年生の道徳の時間に「あいさつ」について学習しました!

話し合ったところ,あいさつをすると・・・

「気持ちがいい」「うれしい」「心がふわふわする」

という考えがでましたキラキラ

次に,お友達と実際にあいさつをかわしてみました笑う笑う

さぁ,どんな気持ちになったかな?

少しはずかしそうな,ニコニコ笑顔の子ども達でした期待・ワクワクキラキラ

 

第1回避難訓練

 火災を想定しての、避難訓練を行いました。

今年度はじめての避難訓練なので、

事前に、各学年で、避難経路や防災ヘルメットの使い方を確認しました。

全校生が、放送をよく聞き、「おかしもち」を守って行動できました花丸

興奮・ヤッター! 充実の日々・・・

玄関には,読書にいざなう掲示!子ども達は本が大好きです興奮・ヤッター!

避難訓練や長さの学習,要田カルタ作り美術・図工

子ども達は,充実した時間をすごしていますにっこり

体調に留意しながら安全にすごせるよう,ひき続き指導して参ります!

 

 

 

期待・ワクワク 「チョウの育ち方」

3年生の理科の学習では,チョウを育てています!

今日,新たに8匹のあおむしが仲間入りしました興奮・ヤッター!

手分けして入れ物をそうじしたり,

新しいキャベツの葉を入れたりしました了解

花だんのキャベツの葉の裏にも,たまごがあるのを見つけましたキラキラ