~Lead the self ! Lead the team!~

教育活動の様子

お知らせ 鳥インフルエンザに対する対応!

 熊本県の養鶏場で、ニワトリが大量に死に、遺伝子検査で「H5」型の鳥インフルエンザウイルスが検出され、熊本県は、ウイルスの感染拡大を防止する措置を取りました。
 鳥インフルエンザは、もともとはカモなどの水鳥にいたウイルスが、ふんなどを通じてニワトリをはじめほかの鳥に感染し、せきなど呼吸器の症状を引き起こす病気です。これまでにない広い範囲で感染が広がっていたことから、大陸からの渡り鳥が各地にウイルスを持ち込んだ可能性が高いと考えられています。
 本日、昼の放送で、子どもたちへ次の3点を指導しました。
1 野鳥には近づかない。
2 野鳥のふんやおしっこにはさわらない。
3 死んでいる鳥にはさわらない・
※ 間違ってさわってしまったら、石けん手洗い・うがいをしっかり行うこと。

グループ 校舎案内、上手にできたかな?

 2年生の生活科では「1年生をむかえよう」の単元で、1学年との交流活動「学校案内」が行われました。2年生4人が、1年生を案内しながら簡単な教室の説明をします。1階は体育館、保健室、職員室、校長室など、同じように2階、3階と案内します。1年で成長しましたね。上手に案内、説明ができました。
     
【写真上段左から、体育館、職員室1、職員室2、下段左からパソコン室、理科室、校長室】

学校 阿武隈川 小1男児死亡

 4月16日(水)、郡山市小原田の阿武隈川河川敷で遊んでいた子ども3人が流され、小学1年生の男子児童が死亡しました。小学校に入学してまだ10日です。川に転落した3歳の女児を助けようとして小3の姉とともに流され、大切な命を落としてしまいました。学校では、事故の現場となった阿武隈川の周辺で遊ばないよう指導していたそうです。
 要田小学校学区内にも多くの危険箇所があります。川、用水路、用水池、防火用水などたくさんあります。学校では、「自分の命は自分で守る」を基本として、絶対に危険なところには近づかないよう、繰り返し指導しますので、ご家庭でもお子様に、危険なところでは絶対に遊ばないように指導をお願いいたします。
○学区内危険箇所:平成25年7月19日に配布された文書:学区内危険箇所(13.7.19).pdf

昼 環境は人をつくる!清掃のスタート!

 4月15日(火)から清掃のスタートです。12班の学年縦割り班を編制し、毎週火~金曜日までの4日間、一斉清掃が行われます。子どもたち一人一人が役割を持ち、お互いが協力し合って清掃に取り組むことができるようにすることが目的です。各班がめあてを設定し、高学年の児童が下学年の児童にていねいに清掃の仕方を教えながら、協力してきれいにする姿が初日から見られました。きれいな環境はきれいな心を育みます。「チーム要田」で環境を美しくしましょう。
  

朝 学校の桜が開花しました!

 暖かい日が続いています。ようやく学校の桜も開花しました。大聖寺のしだれ桜もまもなく開花するでしょうか?これからが楽しみです。今日は、3・4校時に2年生の生活科体験学習で、「1年生をむかえよう」とう授業があり、2年生4名で14名の1年生を校舎案内します。後ほど、成長した2年生の様子を紹介します。
  
【学校の桜:8時5分撮影 大聖寺のしだれ桜:7時40分撮影】