5・6年生の体育は,バスケットボールでした。
パスやドリブル,シュートをペアや個人で段階的に練習していきました。
まずは基礎練習をしっかり行い,技の習得を目指します。
1年生もタブレットを使った学習を進めています。
少しずつ利用する時間を増やしていく計画です。
1・2年生の体育では,ボールを使った的当てに取り組みました。
ボールは,下から転がしたり,上から投げたり,といろいろな動きを
取り入れながら,狙った的に当たる回数が少しずつ増えていきました。
PTA資源回収へのご協力,ありがとうございます。
益金は有効に活用させていただきます。
全校集会では,代表児童がインタビュアーになり,いろいろなことを
インタビューする時間を取っています。
突然の質問で,戸惑うこともありますが,自分の考えや気持ちを直ぐに
表現できるようにしたいと考え,取り組んでいます。
5・6年生の「歯科保健教室」では,自分で歯肉の状態を確認した後,
歯科衛生士さんに一人一人の口内の状態を診ていただきました。
また,教えていただいた正しい歯磨きで,磨き残しをしっかりと
除去することができました。
大切の歯の健康をしっかりと自分で守ることができるようにして
いきましょう。
ハンドベースボールの2時間め,今日はバッドで打って,
簡単なルールで試合をしました
初めて知るルールなので,最初は戸惑いがありましたが,
昨年経験している4年生が教えてくれて,
分かってくると,楽しそうにプレーしていました
チームで戦う面白さを感じていたようでした
歯科衛生士さんに,お越しいただき「歯科保健教室」を
行いました。
染め出しをし,磨き残しを自分で確認し,正しい歯磨きの仕方を
教えていただきました。
3・4年生は,3校時にお話会がありました読み聞かせが大好きな子どもたちは,
みんな真剣に,時に楽しく笑いながらお話を聞いていました
手遊びも交えながら絵本を楽しむよい時間になりました
”どんぐり”の皆様ありがとうございました
どんぐりの皆さんが,本の読み聞かせをしてくださいました
1・2年生は,おはなしの世界に興味津々です
本だけでなく,牛乳パックを使ったしりとりや手遊びなどをして,
楽しい時間を過ごすことができましたありがとうございました
梅雨の時期,読書をして心の栄養を蓄えたいと思います
先日の国語の時間にビブリオバトルをしました
ビブリオバトルとは,互いに本を紹介し合い,一番読みたい本を
投票によって選ぶゲーム的な読書活動です
昨年度経験がある4年生が本の紹介の見本を見せてくれ,
3年生もそれぞれ本を紹介することができました
図書館支援スタッフの須田先生から,「3年生は初めてでしたが,
ワークシートもよく書けていました。みんな,キーワードや感想を入れて
本の紹介をすることができていましたね。ビブリオバトルは人と本,
人と人をつなぐものです。ぜひ,また楽しんでやってみてね。」
とのお話をいただきました
今回の活動が,読書はもちろん,話すことの楽しさを知る
きっかけになればと思います
自分が伝えたいことを豊かに表現できる場作りも工夫していきたいと思います
集中して学習している3・4年生
その様子を見て,「良い姿勢で書く」「先生や友だちが話している時は静かにする」
「目を見て話しを聞く」など,学習のしかたを考えました
今日考えたことを明日から実践していきます
6月4日(土)の早朝,PTAの奉仕作業が行われました。
保護者,教職員のみならず,地域の方々にも参加頂き,
校地内をはじめ,裏山の除草を中心に約1時間,大変お世話になりました。
ボールを投げる,キャッチすることをめあてにドッチボールをしました
やわらかいボールで楽しくルールを守ってゲームができました
内野の人にボールを当てる時に,距離が近ければ優しく
ゆっくり投げる様子が見られ,これからの学習が楽しみになりました
5・6年生が、先日いただいた「人権の花」の植栽を行いました。
一つ一つ丁寧に、思いを込めた姿が見られました。
これからしっかり育てていきたいと思います。
休み時間に,1・2年生が遊具で遊んでいると,3・4年が様子を見に来てくれました
のぼり棒で一緒に遊び,うんていやてつぼうはいろいろ技を教えてくれました
上手な友だちを真似して,どんどんコツをつかんでいる1・2年生です
低学年の二人は,校庭にある登り棒を,あっと言う間に,
するすると昇ってしまいます。すごい!すごい!
見ている側からは,自然に拍手が送られます。
本日,人権擁護委員の皆様が来校され,代表児童に
「人権の花」が贈呈されました。
ぞの際,人権について,とても分かりやすくお話をいただきました。
これから,全校で「人権の花」を大切に育てていきたいと思います。
今日は天候が回復し,体育館での残りの種目と合わせて,
校庭での種目にも取り組むことができました。
どの種目にも真剣に取り組むことができ,自己記録更新です。
今日のスポーツテストは、雨天のため、屋内での種目を
行いました。シャトルランでは、力の限り頑張る姿が多く見られました。
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439