委員会で、昼休みに鬼ごっこを企画しました。
先日は体育館で下学年、今日は校庭で上学年
たくさん走り回って、いい汗をかきました
7月,学校生活再開をうけ,新しい生活様式を
ふまえたフリー参観スタートです
数直線を使って,どのような式になるのか考えました
考え方を友達に説明してから,サインをもらいました
今日はフリー参観日です
家の人に授業の様子を見ていただきました
作った新聞を見てもらえて,うれしかったですね
3年生の算数の学習です
あまりあるわり算の答えは出せたけど,答え方がどうしよう・・・
みんなで話し合って考えました
1年生の算数では,「10より大きい数」を学習しています
授業の後半では,計算カードに取組み,速く正確にできるように
タイマーで計って練習しています
4年生「あなたならどう言う?」
対話の練習で,よりよい言い方で大切なことは何かな
3年生「へんとつくり」
漢字が「へん」と「つくり」からこうせいされていることがわかりました
5年生の社会科の学習では,「水産業のさかんな地域」の学習に入りました
今日は,資料をもとに,日本の水産業の特ちょうを調べました
みんな真剣に学習に取り組んでいます
学び方を,自分で選択して学習に取り組むことができるようになってきました
3年生の理科の学習では,今日は,プランターに植えかえたオクラなどの
草取りをし,肥料をあげました
オクラの花はまだ咲きません早くオクラの花も見たいなぁ
4年生の理科の学習です今週の木曜日(16日)に,
星の村天文台に校外学習に行く予定になっているため,予習も兼ねて
「夏の星」について学習しました
「夏の大三角」や「北斗七星」について理解することができました
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439