1年生の国語の学習の様子です。
iPadを使って、じどう車ずかんを作りました。
5・6年生の体育では、マット運動に取り組んでいます。今日は、側方倒立回転にチャレンジです。「横跳びこし」から少しずつ体を起こして、きれいに技ができるように練習をしました┐(´∀`)┌
図工で5年生は針金を使ってタワーを作っています。個性豊かな作品ができあがっています
6年生はクランクの仕組みを生かした作品を作りお互いに鑑賞し、作品を批評し合いました
ストローを使って、手や足を動かせるように
工夫して作っています
さて、何ができるかな
ビーカーに水を入れて、おおいをしたものと
おおいをしないもので実験です
會田先生にも教えていただきながら・・・。
結果は・・・
材料を自分で選んで、作品作りをしました
材料は、ダンボール、プチプチ(かんしょう材)
空きビン、ネットなどです
国語科の学習で、紹介したい自動車を選び、写真に撮ったら
ipadでテキストを作り、図鑑を作りました
タッチパネルのキーボード入力も少しずつ慣れてきて
くわしく書けるようになってきました
1年生の算数の学習の様子です。
足し算かな?それとも、引き算かな?
問題文をよく読んで式を立て、iPadで考えを発表しました。
始業前、朝の活動の様子です。
子ども達は元気になわ跳びに取り組んでいます。
4年生の算数の学習の様子です。
小数を10倍や10分の1にする方法を真剣に考えています。
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439