4年生は道徳の授業で、「アルフレッド・ノーベル」の例を参考にして、
「あきらめないでやりとげるために必要なことは何か?」について考えました
3年生と2年生の合同で図画工作の授業です
無事、全員が、作品を完成させることができました
3年生と一緒に、図工の作品作りです
自分の作品を、3年生に見せているところです
1・2年生合同の英語の学習
今日は、アメリカのクリスマスの話しを聞き、英単語をおぼえてから
よりしっかりおぼえるため、楽しいゲームをしました
曲に合わせてのいすとりゲーム、マスコットを用いたリレーゲームなど
毎回アビー先生が工夫して下さり、子ども達も楽しく学習しています
お昼休みに、放送委員会主催のクイズ大会が行われました。
「全校の児童数は?」「先生の数は?」「優勝カップ、盾の数は?」「学校は創立何年?」といったものから、「パソコン室にある使えないPCの数は?」といったディープなクイズまで色々あり、KNT48が要田小のことをもっと詳しく知るきっかけになりました
クリスマスツリーもかざられた中、今日はipadで算数ビノバトルに挑戦
たし算、ひき算、文章題、ランダムに出てくる難問に
次々トライする子ども達、白熱のすばらしいバトルになりましたよ
図書館司書の須田先生が選んでくださった冬の本
クリスマス・サンタクロース・雪・冬・・・
たくさんの冬の物語や楽しみがつまった本
思わず手にとってみたくなりますよ
5・6年生の体育の学習の様子です。
今日はマット運動の側方倒立回転に挑戦しました。
5・6年生の図工の時間の様子です。
5年生は立ち上がれマイライン
6年生はくるくるクランク
というテーマで作っています。
3年生の図工の時間の様子です。
素材を選び、その特徴を生かしながらアートを楽しみました。
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439