国語科の「ものの名まえ」の学習の一環で、お店屋さんごっこをします
今日は、品物の名まえ調べに図書室へ
須田先生の今日のおすすめ本は、偶然「クマさん」の話し
うちの「コグマ」も興味しんしんです
イタリアンレストラン「Arigato」のマネージャーとシェフをゲストティーチャーに招き、
5・6年生が調理実習を行いました。
4年生は算数の時間に、小数の引き算の学習をしました。
桁をそろえて計算することが分かりました。
もうすぐクリスマス。
1年生が元気に「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
2年生の算数の学習の様子です。
かけ算、順番通りじゃなくても平気です。
1年生の生活科、凧揚げの様子です。
ご飯とお味噌汁に加えて,Arigatoさんに食材をご提供いただき,野菜ハンバーグプレートを作りました。
手際の良い作業で,時間に余裕を持って完成!
さぁ,いよいよ試食です。
にぎやかな声が聞こえるかと思いましたが,みんな黙々と食べていました。笑
とっても贅沢な調理実習になりました!
そして5校時は,キャリア教育の授業。
お2人から,仕事をする喜びや大変さについてお話しいただきました。
子ども達も,「仕事」に対する考え方を広げたり,深めたりしていました。
渡邊さん,中城さん,ありがとうございました!!
5・6年生は,肉と野菜の農家イタリアンArigatoの渡邊さん,中城さんにご協力いただいて,家庭科の調理実習を行いました。
プロの手さばきに,子ども達は興味津々。食い入るように,作業を見ていました。
その後は,自分たちの手で調理をしました。
お米の洗い方,お味噌汁の作り方,一生懸命に教わったことを生かして調理しました。
〇ばいをもとめる時も、かけ算九九が使えることを学習し、
問題にチャレンジしました
そして、ばらばらすいすいにもチャレンジ
6人のリレー式ですいすい言えるようになっています
「なわとびコンテスト」に向けて、チャレンジ
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439