お店屋さんの準備が着々と進んでおります。
「どうして?」の法則で、お気に入りの本を紹介しました
いつもの半紙とは違う長い紙に「書きぞめ」を書きました
思ったより難しいなぁ
昼休みにスポーツ委員会による「しっぽ取り」が行われました
季節的に室内で過ごすことが多い子達にとって、外でのゲームは久々に楽しいひとときとなりました
1・2年生の部で私たちは無傷でしたぁ(。>∀<。)ニコッ
さすがに、3・4年生はすばしっこく、鬼役の6年生にも疲れが
楽しいゲームを計画してくれたスポーツ委員会の上級生に感謝です(∩´∀`)∩わ~い♪
冬休み前に覚える漢字、全部終わりました
冬休みに入る準備バッチリです
国語科「ものの名まえ」の学習の1つに
「おみせやさんごっこ」があります
自分達で開きたいお店を決めて、品物を準備中です
ipadのロイロノートで、お店のCMも作成
はりきっています
2年生が生活科の時間に「ふねひき健康カルタ」にチャレンジしました。
2年生が国語の時間のウォーミングアップに
詩の朗読リレーを行いました。
3年生が「いちょうの木をまもるために」という教材文をもとに、
道徳の学習を行いました。
1年生が工夫しながらなわとびの練習に取り組んでいます。
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439