~Lead the self ! Lead the team!~

2015年7月の記事一覧

花丸 真剣に取り組んだ心肺蘇生法講習会!

 7月11日(土)、PTA全体会の中で、日本赤十字社救急法指導員の方に来ていただき、「心肺蘇生法講習会」を行いました。「救急法の基礎知識~備えあれば安心~」で手当の基本を学んだ後、心肺蘇生とAEDを用いた除細動の手順についての講習です。最初に、指導員の方が手順について説明しながら実際の動きを行います。①意識の確認→②呼吸をみる→③胸骨圧迫→④気道確保→⑤人工呼吸→⑥胸骨圧迫と人工呼吸→⑦AED
  
 手順を教えていただき、次は、保護者による訓練です。8つの男女別のグループに分かれて、発見者、119番通報者、AEDを持ってくる者の役割分担しながら真剣に取り組みました。指導員の方から、講習会に真剣に取り組み保護者の姿がすばらしいと、お褒めの言葉をいただきました。
     

お知らせ お世話になりました!感謝状贈呈式

 7月11日(土)、PTA全体会において、感謝状贈呈式が行われ、佐藤様と橋本様に佐久間会長から感謝状が贈られました。佐藤様は、平成24年度副会長・25年度会長・26年度監事を務められました。橋本様は、平成24年度庶務・25年度副会長・26年度監事を務められました。3年間、要田小学校父母と教師の会のために尽力下さり、ありがとうございました。
  

グループ 笑顔いっぱい「親子ドッチビー大会」!

 授業参観の次は「親子ドッチビー大会」です。子どもたちは運動会の赤・白に分かれます。保護者の方は、児童の色でない組みに入ります。練習の後、高学年、中学年、低学年の順で10分間の試合を行いました。
 子どもたちは本気です。お父さんお母さんは優しさが感じられました。勝っても負けても親子で一緒に活動することはいいですね。最後に各学年委員長の親子で感想発表がありました。親子で楽しい時間を共有することができたことうれしく思います。ありがとうございました。
【高学年】
  
【中学年】
  
【低学年】
  

花丸 授業参観ありがとうございました!

 7月11日(土)、第2回授業参観日に全家庭の出席があり、大変うれしく思います。ありがとうございました。始めに授業参観です。1年生は算数「10よりおおきいかず」の単元で、20までの数の数直線を使って、「数直線のひみつ」を子どもたちは一生懸命に考えました。「右に行くほど大きい。」などです。2年生は国語「主語とじゅつ語に気をつけよう」の単元、主語と述語の働きを理解し、主語と述語のつながりを考えて文をつくる学習を行いました。「学校は楽しい」「今日は授業参観だ」など。3・4年生は学級活動「もっと学級のみんなが仲良くなれるスローガンを作ろう」で、自分たちの学級が、もっと楽しく、仲良くなるためのスローガンを全員で考え、話し合って決めました。「みんな仲よくけんかしないでやさしく声をかけて楽しいクラス」。 
  
 5年生は算数「小数のわり算を考えよう」の単元で、差による比較の他に、倍を使って比較できることを、ノートと筆箱の値上がりから考えることができました。「同じ30円の値上がりだけど、ノートは1.25倍で筆箱は1.02倍だから、ノートの値上がりの方が大きいよ」。6年生は算数「角柱や円柱の体積」の単元で、いろいろな立体の体積を、つけ足したり切り離したりして考えて体積を求めることができました。どんな立体でも、「体積=底面積×高さ」を使うと求められます。
 

学校 小学校体育専門アドバイザー派遣!

 平成26年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査において、8割以上の児童生徒が、運動が「好き・やや好き」と回答しています。また、小学校5年生男女、中学校2年生男子の9割以上の児童生徒は、体育・保健体育の授業を「楽しい・やや楽しい」と回答しており、運動への肯定的な意識が高いことがわかります。これらの結果から、児童生徒の体力・運動能力及び運動意欲の向上に大きく影響を与える体育・保健体育の授業の充実とともに、各学校と家庭・地域の連携を深め行政機関も一体となって、運動をする機会の確保及び生活習慣の改善を図る取組の継続が重要と考えられます。
 平成27年度、県は「小学校体育専門アドバイザー派遣」事業を計画し、昨日1回目で、菊池先生に来ていただきました。今年大学を卒業した若い先生で、子どもたちは大喜びです。2校時の授業は1・2年生の「とびばこあそび」です。とびばこ運動につながる動き(ゲーム)を紹介していただき、子どもたちは楽しみながら取り組んでいました。自己評価では、昨日よりも上手く跳べたとこたえた児童が多く、自信をつけたようです。跳べない児童も少しずつ上達しました。
     
  4校時は3・4年生の「走り高跳び」、5校時は5・6年生の「水泳」でサポートしていただきました。また、お昼休みは、野球をしている児童とキャッチボールです。児童はピッチャーで頑張っています。先生は高校・大学と野球をしており、ポジションはキャッチャー。子どもの投げ込むボールに「ナイスボール」と声をかけていました。忘れられない思い出になりました。
 後期にも計画したいと考えています。 

学校 民生・児童委員訪問!

 7月10日(金)、民生・児童委員(三春・田村)訪問があり、4名の民生委員の方が来られて、校長・教頭との懇談、授業参観を行いました。地域の方々に支えられていることに感謝です。ありがとうございました。これからも連携し、子どもたちの健やかな成長を見守っていければと思います。
  
【写真 左:1年 生活科 アサガオの観察  中:3・4年 体育 たかとび  右:5年 道徳 天国のおばあちゃん】

お知らせ 明日は第2回授業参観!

 明日、7月11日(土)は第2回授業参観日です。また、手作り弁当の日でもありますので、親子で一緒にお弁当の準備もお願いいたします。また、ドッチビー大会や心肺蘇生法講習会がありますので、運動できる服装でお越しください(上履きも忘れずに)。
 日程をお知らせします。
【日程】
1 授業参観  9:20~10:05 <各教室>
(1) 1年:算数   (2) 2年:国語   (3) 3・4年:学級活動   
(4) 5年:算数   (5) 6年:算数
2 親子ドッチビー大会  10:15~11:30  <体育館>
3 昼食  12:15~12:55 <体育館> …親子一緒にお弁当を食べます
4 PTA全体会  13:00~14:35 <体育館>
(1) 感謝状贈呈式  (2) PTA会長あいさつ  (3) 校長あいさつ  (4) 心肺蘇生法講習会
※ 親子一緒に下校  14:45
※ 本日 7月10日(金)は「ノーメディアデー」です。
※ 上の写真は、体力向上のために続けている朝のマラソンにやってきた4年生です。久し振りの青空です。気持ちいい朝でした。継続は力なり。マラソン頑張れ!(7時50分撮影)

学校 学校支援地域本部事業(水泳ボランティア)

 今年度、船引中学校区に設置された学校支援地域本部による、学校支援ボランティアでは、書写や家庭科(調理実習)の授業、地域探検の引率(4回)などで大変お世話になりました。今日は、体育:水泳の授業で、ボランティアの石井さんにお世話になりました。3校時は低学年、4校時は中学年、石井さんは水着に着替え、水の中で子どもたちに泳ぎ方の具体的な指導をして下さいました。子どもたちはどんどん上手になっていきます。3校時は「心の教室相談員小学校派遣」で来て下さった大橋先生も来て下さり、プールサイドからやさしく声をかけてくださいました。ありがとうございました。
  

グループ ミュージカルのワークショップ!

 9月30日(水)午後1時30分より、文化庁の文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)で、劇団ポプラによる「オズの魔法使い」が本校体育館で上演されます。
  このミュージカルに本校の4~6年生児童も参加するのです。
  今日は、東京から「劇団ポプラ」の方が6名来校し、ワークショップを行いました。歌の練習やステージに上がってのダンスの練習です。ミュージカルですから踊りながら歌を歌います。ステージでの立ち位置を確認し、振りや姿勢、目線など細かく教えていただきました。
 子どもたちは2時間の練習で、表現することの楽しさ(難しさも)を感じることができたと思います。
 当日は、たくさんの保護者の方々、地域の方々に見ていただけるとうれしいです。
【今日の練習の様子です】
     
○要田っ子文化芸術祭ポスター:オズの魔法使い.pdf

学校 3年生が教えくれました!アゲハ蝶!

 左の写真は蝶の幼虫の姿です。3年生が職員からもらった幼虫を育てていましたが、今日7月8日(水)、サナギから脱皮して成虫になったと、3年生が教えてくれました。写真を撮りに行くと、羽の色が黒く、オナガアゲハかと思います。天気のいい日に外にはなしてあげるそうです。もう一匹さなぎがいます。どんな成虫になるのか楽しみです。昨日は、学校の花壇にキアゲハガやってきました。