~Lead the self ! Lead the team!~

2015年2月の記事一覧

お知らせ 今日(2/20)はPTA運営委員会!

 今日2月20日(金)は「PTA運営委員会」が開かれます。本部三役・専門委員長・学年委員長・方部委員の皆様、よろしくお願いいたします。
 協議内容は、平成26年度事業・決算報告、規約改正の提案、平成27年度事業・予算案等についてです。
◎ 時間 18時~19時    ◎ 場所 第2パソコン室(3階)

お知らせ 明日は、「お弁当」持参です!忘れずに!

 明日2月18日(木)は「弁当の日」です。忘れずにお願いいたします。
 また、明日は、先生方が全員出張:「田村市教育実践報告会」のために、めだかの学校なしの、13時10分下校(スクールバス:タクシーも)になります。よろしくお願いいたします。

グループ 笑顔いっぱい!「ダンス教室」

 延期になっていた「ダンス教室」が2月18日(水)3・4校時に体育館で行われました。今回は全校児童で「Let's Dance!」です。講師の先生は。赤澤先生です。6年生は2回目です。音楽に合わせて、準備運動したり、簡単なステップや、動きを教えていただきました。先生のすてきなダンスも見せていただきました。最後はステージ発表です。最初は3・4年生。次は1・2年生、最後は5・6年生です。みんな最高の笑顔で踊る姿に感動です。教室の最後には6年生からのお礼の言葉です。「…前回のダンス教室では、初めは、難しいことをやるのだと半分あきらめていましたが、いざやってみると、上手くはないけれど、とても楽しく体を動かすことができました。…中学校ではダンスが必修になるので、僕も、今日のダンス教室を生かして、頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。」としっかり感謝の気持ちを伝えることができました。「関心・感動・感謝」のすてきな時間をありがとうございました。
   
     
   

学校 授業は「学校の命」だなぁ!

 2月17日(火)、昨日は一日出張で休み明けの子ども達の様子を見ることができなかったので、午前中、子ども達の様子を見に行きました。4年生は「算数」、「7.2÷3」の計算の仕方を考え、友だちが分かるように発表していました。式や言葉、図を使いながら説明しています。例えば、『7.2は0.1が72個分だから、72÷3=24 0.1が24個分で、2.4です。』、『7.2÷3の商は、7.2を10倍して72÷3=24の計算をして、24を1/10すれば求められる。』などです。言語活動の充実が日々の授業中で行われています。1年生は「音楽」、前半は卒業式歌の練習です。ただ歌うのではなく、担任から「一同起立」「着席」の声がかかり、式の中での立ち方や座り方、手の置き方などを練習しながら、本番の気持ちで歌の練習をしているのです。歌う顔は、6年生への感謝の気持ちを込めた一生懸命の顔で感動してしまいました。卒業する6年生は「社会」、中国の勉強です。先生の話しに耳を傾ける姿勢は中学生の顔で真剣そのものでした。1時間1時間の授業が大事なんだなぁ~。
   

学校 入学説明会!

 2月13日(金)午後3時から、平成27年度入学予定の保護者を対象とした「入学説明会」が開かれました。児童数は4名です(今日は1名欠席)。12名卒業し、4名の入学で、児童数は8名減になります。説明会では、校長あいさつのあと、「入学までの準備・心得」「健康な学校生活を送るために」「学校給食」「集金」「入学式」についての説明を行いました。保護者が、説明を聞いている間、子ども達は1年教室に移動して、お絵かきをしたり、学校ごっこで楽しい時間を過ごしていました。学校ごっこでは、先生から名前を呼ばれて、「ハイ」と大きな声で返事ができましたね。明日からでも入学できますね。4月6日(月)の入学式を楽しみに待っています。
  

グループ 家庭教育学級「絵本の読み聞かせ」!

 2月13日(金)午後2時から、平成27年度入学予定児童と保護者を対象とした「家庭教育学級」が開かれました。おはなしの会「どんぐり」会長の佐藤様を講師に招いて、「絵本の読み聞かせ」をしていただきました。子ども達はお父さんやお母さんに本を読んでもらうのを楽しみしており、また、親子のスキンシップにもなることから、家庭で「絵本の読み聞かせ」をするように話されました。その後、「ともだちや」、「しゅくだい」、「ももたろう」(立体)の絵本を読んだり、手袋を使っての指遊びも教えてもらいました。最後には、「コマ(折り紙)」のプレゼントです。3種類の折り紙を選んで組み立てると、すてきな「コマ」のできあがりです。「小学校入学に向けて~親子で楽しむ本の世界~」田村市図書館の資料もいただきました。入学する児童は聞き方が大変上手でした。入学を楽しみにしていますよ。
  

花丸 鼓笛の引き継ぎがありました!

 2月13日(金)2校時、体育館において鼓笛の引き継ぎが行われました。初めは、旧鼓笛隊の演奏です。さすが6年生、最後の演奏は真剣です。今までで最高の演奏になりました。引き継ぎでは、旧総指揮者の女子児童は涙です。立派にやり遂げましたね。ご苦労様でした。楽器の引き継ぎの後は、新鼓笛隊による演奏です。人数は少なくなりましたが、今までの練習で6年生から教えたもらったことを一生懸命演奏する姿がありました。要田の鼓笛は立派に引き継がれました。
◎演奏:「ドラムマーチⅠ」→「校歌」→「ドラムマーチⅡ」→「ミッキーマウスマーチ&となりのトトロ」
     

グループ 外国語活動 楽しいな!

 2月12日(木)・13日(金)は2日続けて外国語活動がありました。12日の様子を紹介します。
 3校時は1・2年生と3・4年生です。1・2年生は、いろいろな形(円・正方形・長方形・三角形・星など)の言い方を知り、ゲームなどでその言い方に慣れ親しむ学習です。8枚のカードが提示されていますが、1枚抜かれたり、2枚抜かれたりします。抜かれた形がなんだったかを英語で答えます。「楕円:oval(オーバル)」「長方形:rectangle(レクタングル)」などです。3・4年生は自分の好きな物(食べ物・動物・スポーツ)を紹介する言い方を知り、ゲームなどでその言い方に慣れ親しむ学習です。たくさんあるカードの中から選び、英語で答えます。
「What do you like?」「I like cheeseburgers、horses and table tennis.」などです。子ども達は笑顔でゲームに楽しんでいました。
  
 5年生は、時間割についての表現や尋ね方に慣れ親しむ学習です。「I study math on Monday. What do you study on Tuesday?」。6年生は、どのような職業に就きたいかを尋ねたり、答えたりする表現やアルファベットの文字に慣れ親しむ学習です。「I want to be a singer. What do you want to be?」。
 外国語活動の学習は3月5日(木)が最終です。

グループ 笑顔いっぱい「スケート教室」!

 2月10日(火)、全校児童で磐梯熱海アイスアリーナに出かけてきました。1~3年生は2回目、4~6年生は今年初めての「スケート教室」です。風邪により1名の児童が欠席でしたが、51名、スケートを楽しみました。2つの学年毎の3グループに分かれて、郡山スケート協会の飯塚さん、古川さん、柳田さんからやさしく教えていただきました。転び方や立ち方、歩き方から、ジャンプ、輪を描いての滑り方など、高学年のグループはバックや回転の仕方なども教わりました。2回目の1~3年生の上達はすばらしく、笑顔いっぱいで滑っていました。アイスアリーナは3月まで滑れますので、ご家庭でスケートに出かけてみませんか。
   

学校 2月の校長講話:NHK こころフォト!

 毎週月曜日のお昼(火~金は清掃の時間)の時間は全校集会があり、月に一回いただいている校長講話の時間が今日9日(月)でした。2月のテーマは、2つ。1つは「3.11を忘れない」。今年の3月11日で丸4年になります。まだまだ苦しんでいる人たちは多く、行方不明者もまだいます。3月11日は、東日本大震災のことを思い出し、命、生きる、家族等について考えもらいたいと思い話しました。NHKの「こころフォト~忘れない~」から、福島県で亡くなった小学生と高校生の家族から寄せられた写真と手紙を紹介しました。涙が出ます。下のアドレスからNHK こころフォトにアクセスできます。ぜひ、ご覧下さい。
○NHK こころフォト~忘れない~:http://www.nhk.or.jp/kokorophoto/index.html
 もう一つのテーマは「相田みつをにチャレンジ!」。中学の教員4年目の27歳の時、「相田みつを」の詩に出会いました。それからは、たくさんの詩を子ども達に話したり、学級経営や部活動経営の支えともなりました。今日は、子ども達にたくさんの詩を紹介しました。自分で感じた詩を一つ選び、色紙に書きます。要田小で「相田みつを展」を3月に開催します。授業参観には見ていただけると思います。楽しみにして下さい。