~Lead the self ! Lead the team!~

2015年2月の記事一覧

お知らせ 第2回スケート教室!(2/10)

 明日2月10日(火)は第2回スケート教室です。インフルエンザによる学校閉鎖のために延期していたものです。磐梯熱海アイスアリーナで行われます。8時半には学校出発です。全校児童で行ってきます。忘れ物のないように準備をお願いいたします。
※ 服装:防寒着、手袋、帽子、靴下(くるぶしが隠れるもの)、水筒、はんかち・ちり紙 等
  詳しくは、各学級のおたよりを確認して下さい。
※ 先週は、胃腸炎による欠席・早退がありましたが、今日は全員元気に登校しました。明日も全員で参加出来るといいですね。
○早寝・早起き・朝ご飯、お茶うがい・手洗い・マスク着用で風邪予防!
【写真:1月9日に行われたスケート教室(1~3年)の様子です。】

グループ 4・5年体育「開脚前転」

 2月6日(金)3校時、4・5年生の合同体育は体育館でマット運動です。前転しながら脚を開いて立ち上がる「開脚前転」。マット運動が得意な子どもでも、きれいに回りきるのは難しい技です。「大切なのは脚を開くタイミング」だそうです。回り始めからフィニッシュまでの正しい手順を確認します。


○開脚前転の練習では、回転の勢いや脚を開くタイミングを身に付けることを意識しましょう。まず、手順から説明します。

1.つま先のすぐ前か、手のひら一つ分くらい離したところに手を着く
2.おへそのあたりを見て、頭のうしろが床に着くように回転する
3.脚が床に着きそうになったら、素早くかつ十分に脚を開く
4.両手を床に着いて、床を押しながら立ち上がってフィニッシュポーズを決める

※ 脚は回転中に急いで開くのではなく、脚が床に着きそうになった時に素早く開くようにします。また、普通の前転以上に、回転に勢いをつけることで、立ち上がる時に膝(ひざ)が曲がりにくくなります。頑張れ!4・5年生!
  

病院 胃腸炎に注意!

 2月7日(土)、今日はエアコン設置工事の関係で出勤です。外は青空、いいお天気です。校庭には、先週降った雪がとけずににあります。【写真:8時40分撮影】
 さて、インフルエンザによる学校閉鎖後、子ども達は欠席がなく、元気に過ごしてきましたが、昨日、胃腸炎による欠席が2名出ました。また、嘔吐により早退する児童もおりました。欠席した児童は二人とも「胃腸炎」と診断されました。「感染性」とは言われなかったようです。しかし、この時期は、ノロウイルスやロタウイルスの感染性胃腸炎が流行する時期でもありますので、十分に気をつけなくてはいけません。

<人からの感染・人への感染を防ぐ>:手洗いを励行する

 感染予防の基本は手洗いです。特に調理前、食前、トイレの後や下痢をしている乳幼児や高齢者の世話をした後及びおう吐物の処理後などは、石けんと流水で手指をよく洗いましょう。 
<ノロウイルス感染症・ロタウイルス感染症のケアポイント>

 嘔吐がある場合は無理に食べさせず、水分を少しずつ与えましょう。電解質濃度の高いイオン飲料(経口補水液OS-1など)をとることで脱水症を防ぐことができます。
○効果的な手洗いについて:効果的な手洗い.pdf

お知らせ 今日は何の日?「のりの日」

 2月6日(金)、今日は18時30分からPTA三役会があります。よろしくお願いいたします。
 さて、今日は「のりの日」です。全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1967年にもうけた記念日です。奈良時代の701年に制定された大宝律令では、のりも年貢に指定されました。大宝律令の施行された年には諸説ありますが、連合会では702年2月6日に大宝律令が施行されたという説をうけて、この日を「のりの日」と定めています。古代から好んで食べられてきたのりは、日本の伝統食品の一つです。のりの主成分は糖質とタンパク質で、ビタミンAやカルシウム、リン、鉄などの体に大切な栄養分が含まれています。
  
 上の写真は、2年生の国語の学習(2/5)の一コマ、友だちの発明した作品を読んだり、その発明品のおもしろと思ったところや説明が分かりやすいと思ったところを伝え合ったりしていました。発明品を紹介します。
○「四色えんぴつ」 ○「カラフルえんぴつ」 ○「にじ色けしごむ」 ○「つくえじゃぐち」 ○「エアシューズ(先生)」

ノート・レポート 図書ラベル補修作業!「感謝」

 2月5日(木)、田村市図書館の方が2名来校し、図書のラベル補修作業をして下さいました。田村市では、「豊かな心」の育成、「読書活動推進計画の作成と実践」の中で、「学校図書の整備・充実」があげられています。学校図書すべてがバーコードで管理されており、新刊図書はすべて、田村市図書館の方々により、バーコードが付けられます。また、補修作業にも来ていただいています。感謝しております。「ありがとうございました」
  
 学校では、たくさんの子ども達に本に親しんでもらうために様々な活動をしています。朝の読書以外にも、図書委員による読み聞かせやおすすめ本の紹介などです。校長自身も、朝の時間を利用して、1年生への読み聞かせを行っていますが、明日から2年生も始まります。毎週金曜日は2年生の日として、3月まで実践したいと思います。昨年11月の読書量調査では2年生が6年生に次いで少なかったので、本にふれる機会を少しでも多くと考えました。ご家庭でも、お子様と一緒に読書の時間を設けてはみてはどうでしょうか?