この度の人事異動で、3名の先生方が
転出また退職されることになりました。
本校のためにご尽力いただき、最高のチームで
様々な困難を乗り越えられた1年でした。
お別れは寂しいですが、それぞれの新天地でのご活躍を、お祈りしています。
澄み切った青空の下、4人の6年生が要田小学校を巣立ちました。
今年度、最上級生として学校をリードした4人の卒業式。
6年間の成長が表れた、堂々として凜とした姿で、証書を受け取りました。
下級生の視線からは、4人がこれまでに培った信頼の大きさが感じられました。
大切な家族と、学校生活を支えた教職員に見守られて卒業した今日の日を、
すてきな思い出にしてほしいと思います。
そして、辛いときや自信を無くしそうになった時、
今日のことを思い出してくれたら幸せです。
要田小学校教職員一同、卒業生の幸せと活躍をいつまでも応援しています。
卒業式当日を迎えた6年生の教室です 担任や先生方の思いが込められています
卒業生を迎えるための素晴らしい黒板アートを見に下級生もやってきて,記念撮影もしました
1年生のお楽しみ会です
1年間のがんばりを映像で振り返ったり,
ウブンツカードで遊んだりしました
1年間勉強と運動をがんばったね
2年生になったら,さらに活躍してほしいです
今日が最後の授業日。各学級で、お楽しみ会を行っていました。
フルーツバスケットやジェスチャークイズ、
楽しい思い出ができましたね
いよいよ明日が卒業式。
6年生と遊べるのも今日がさいごです
たくさん遊んでくれた、大好きな6年生
名残惜しいひとときでした
6年生の最後の理科は、体育館でプログラミング学習をしました。
命令通りに車が動いて、達成感
いよいよ明日は卒業式です
卒業式に向けての準備が整いました
6年生の理科では,新しく入ったアプリ「Studino」を使って,
プログラミングロボットカー(アーテックロボ)を動かしてみました
はじめはとまどっている様子もみられましたが,1時間も経つと
ロボットカーを自由自在に動かせるようになり,
プログラミングの楽しさを味わっていました
放課後,下級生達がお世話になっていた「めだかの学校」が,本日が閉校となります
子ども達が安全に過ごせるよう見守っていただいためだかの先生に,全校児童で感謝のあいさつをしました
一年間 ありがとうございました。また,来年度もよろしくお願いします
6年生のためにと,下級生が卒業式の式場作成を一生懸命行いました
3月23日の本番に向けて,集中して練習に臨みました。特にさすが最高学年とても堂々とした態度で粛々と行うことができていました。6年間の集大成ここにありというような態度でした
卒業式の練習の後は,修了式の練習をしました。
卒業生に負けじと,こちらもしっかりとした態度で行うことができました。
春の風が吹く中,今年度最後の体育の授業をしました
まずは,この1年ですっかり仲良くなった要田小の遊具で遊びました
子ども達は,鉄棒をこんな高いところまで・・・・・・と思うところまで
ぐいぐいのぼっていきます
みんな,手をはなさないように,十分に気をつけてね
そして,全員で1本のバトンをつなぐリレーをしました
気持ちと力を一つにして2年生に向かいます
ドリルやプリントで2年生の学習内容を振り返り,復習をしました
できるところがふえると,嬉しいねラストスパートがんばるぞ
今日で3・4・5年生の理科の学習は全て終了しました
要田小の生き物たちはというと・・・・。
サクラはまだ固い芽をつけたままです
去年植えたキャベツは冬を越しました
ヘチマはよいぐあいに水がぬけました
ひょうたんは表面がまだらになってしまいました
パンジーは,花を咲かせ,チューリップは芽を出しました
ヒメダカは3匹だけ冬を越し,黒メダカは全部生き残りました
ザリガニも2匹が元気に冬を越しました
動き出した動植物を見ていると,春の訪れが感じられる今日この頃です
司書の先生による読み聞かせが大好きな2年生です
真剣なまなざしで話を聞き,絵本の世界を楽しんでいます
学年や季節に合った本を選んでいただいています
3年生の図工の授業の,今年度最後の作品です
バイオリンとギター,ウクレレを作りました
最近中・高学年の子たちがはまっている「陣地とり」に1・2年生も混ざれるよう練習をしました
3・4年生の体育では,キャッチバレーボールをしました
パス回しや,トス上げ,アタック・・・・
なかなか難しいです動けるようになりました
4年生の図工で,2021年版画カレンダーを作りました
昨日持ち帰りましたので,ぜひ,家でご活用ください
子どもたちの力作です
プログラミングに慣れるために,既習の知識を活用して多角形を書くプログラミングについて学習しました
国語で「似ている漢字」に気をつけて書く・書き順に気をつけて書く練習をしています「左」「右」の書き順と画の長さが難しいようです
5年生の理科の学習では,変える条件と変えない条件に
気をつけながら実験しました
「ふりこの長さ」「おもりの重さ」「振れ幅」
一往復の時間に影響を与えるのは,どの条件かわかりますか
2年生のさか上がりの練習風景
校長先生のオリジナルベルトをつかって,何度も練習しました
昼休みも進んで練習する姿があります
3年生の図画工作の時間です
だんボールで変身してみました
誰だかわかりますか
来年度の1年生にプレゼントする,朝顔の種を入れるペンダントを作りました
お花紙でいつもより小さいサイズの花も作れるようになりました
心をこめて作ったので,喜んでくれるといいな
卒業式まであと1週間となり,学校でも毎日の委員会活動が新しい委員へと引き継がれています
こうやって,伝統が引き継がれていくのですね
春の陽気になり、KNTは校庭で「陣地取り」にはまっていますやっていることは「シャトルラン」ですが、鬼ごっこの要素と、相手の目を盗んで「陣地を取る」かくれんぼの要素が加わっているので、結構な運動量ともなります(捕まって捕虜にならない限りは
4年生の理科では,3月になって,生き物の様子がどう変わったか調べました
(ヘチマ,アジサイ,サクラ,パンジーなどの植物を観察しました)
3・4年生の国語の時間です
3年生「わたしのお気に入り」・・・紹介文を組み立てています
4年生「もしものときにそなえよう」
意見文を書く材料を調べて,書き出しています
2年生の図工の学習では,形をかえることを楽しみながら,
お気に入りの「友だち」を作りました
「色をぬってみたい」という思いから,
それぞれに絵の具のまぜ方やぬり方を工夫しています
5年生の外国語の授業では,今年一年間を振り返りながら,
外国語を通して学んだことの総まとめをしました
最後に「サイモンセズゲーム」を行い,楽しく活動を終えました
今日で,5年生,6年生ともに外国語の授業が全て終わりました
一緒に勉強したり,運動したり・・・
今日も元気な1年生です
2011.3.11 東日本大震災と原発事故。1年生の子ども達はまだ生まれていない時の話ですが,福島のことを歌った曲(かりゆし58「このまちと」)を聴いたり,映像資料を見たりして,よく知ろうとしていました
授業の最後に,「先生 黙祷するんでしょ?」
1人の子どもが言ってくれました。学習の最後に心を込めて黙祷をしました
「漢字チャレンジテスト」を今年度4回実施しましたが,1回目の挑戦で4回すべて満点合格した11人が表彰されました
おめでとうございます
来年度も満点合格をめざして継続して取り組んでください。
本日,2回目の卒業式全体練習を行いました
今年度はコロナ禍での感染予防のため,卒業式の予行は行わず,
全3回の全体練習のみで,本番の卒業式に臨むことになっています
子ども達の頑張りに期待しています
転がしてボールを当てる「転がしドッジボール」ですコツは、相手に気づかれないように、ソ~ツと当てることです
2年生は計算ドリルの問題に挑戦しています
できているところ,できていないところを自分で確かめながら進めています。
5・6年生の体育の授業です
来週の体育科は,「保健」領域の授業になるので,体を動かすのは
今日が今年度最後になります
最後の体育科は,バスケットボールでした
2月からの積み重ねで,プレーもみんな上手になっていました
来年度も,運動を楽しんでいってほしいです
2年生の図画工作科では,くしゃくしゃにした紙をふくらませたり,しばったりして形を変えることを楽しみました♪
つくりたい「友だち」になるように顔をかいたり,かざりをつけたりしています
プログラミングの学習が進んでいます。
「たこやきロボット」の扱いにも慣れてきた3・4年生。
思いどおりの方向に動かせて,うれしそうです
卒業まであと11日
最初の卒業式全体練習でした。
並び方や式の流れを確認しました。
在校生は6年生へ感謝の気持ちが伝えられるように
がんばっていきましょう
3・4年生は,プログラミング学習を行いました
ブロックを組み立てて,たこやきロボットに命令を送り,
上手にお買い物ができました
祝 900000
要田小学校ホームページアクセス90万
引き続き,キラキラ要田っ子の応援よろしくお願いします
5年生社会科の学習の様子です
最後の単元である「自然環境を守る」の,まとめの授業でした
動画で,これまでに学習したことを確かめた後,
環境を守るために自分達にできることを考えました
ゴミ拾いなどの他に,「市の条例を確かめる」「法律を知る」など,
新しく学習したことを活かした意見が出ました
1年生は,1年間の生活科の学習をふり返りました
入学してから今日まで,いろいろな楽しい活動を
してきたことについて,みんなで話し合いをしました
低学年の英語活動では,ALTの先生にアルファベットを教えていただきました。
歌を歌ったり,アルファベットのかるたとりをしたりして,
英語に親しむことができました
6年生は、Old Maid(ババ抜き)というカードゲームをしました。
Do you want to be~?(将来なりたい職業)
Do you want to join~?(中学校で入りたい部活動)
の2種類の表現を、出たカードによって使い分けて
言うゲームでした。
これまでの学習がしっかり身についていました。
中学校の英語の勉強も楽しみですね!
ALTのケイディ先生が来校して英語を教えてくださるのも,
今週の金曜日(3/12)が最終日となりました
先週で外国語活動の学習が全て終わった3・4年生は,
一緒に記念写真を撮らせていただきました
ケイディ先生,一年間お世話になりました
ありがとうございました
3/4(木)3校時に,鼓笛移杖式を行いました
今年度は,規模を縮小して,新鼓笛隊のみでの演奏でしたが,
先輩から引き継いだ要田小の伝統を胸に,息の合った演奏をすることができました
その演奏を聴いていた6年生から,心が温まる励ましの言葉や感想をもらい,
これからも鼓笛をがんばっていくぞ!と心を新たにした一日となりました
授業参観・PTA総会・学級懇談会お世話になりました。
1年間の成長を見ていただけたと思います
卒業・修了まであと12日。
1日1日を大切に過ごしてほしいですね
要田小の伝統が、立派に引き継がれました
授業参観後,PTA総会を実施しましたコロナ禍のため,「集・近・閉」(集まらない・近づかない・閉め切らない)を実行するため,「ZOOM」にて総会を実施しました
令和2年度のPTA役員の皆様には,大変お世話になりました。ありがとうございました
本日,令和2年度最後の授業参観を実施しました。特に1年生にとっては小学校に入学して初めて全員の親が揃う授業参観となり,とても緊張していたようでした
低学年は1年間にできるようになったことの発表。中学年は「たこやきロボット」をプログラミングして動かす授業。高学年は国語科のスピーチの発表と,それぞれの学年が,今年度最初で最後の授業参観でそれぞれが成長した姿を見ていただくことができました
2年生は「キャリア・パスポート」の学習シートに,がんばったことや楽しかったことなどを記入しました
1年間をふりかえったり,3年生への見通しを持ったりすることができました
4年生の社会科では,予定していた学習が全て終わり,復習をしています
47都道府県や福島県の59市町村を地図だけを見て書けるようになりたいと頑張っています
3・4年生は,6年生を送る会のビデオレターを撮るために,
お世話になった6年生に楽しんでもらおうと自分たちで考えて練習しました
3年生の図画工作「でこぼこさん大集合」
2021年版「版画カレンダー」が完成しました
1年生の国語では,今日は,昨日書いた感想の交流をしました
そして,エルフがどのように年をとっていったのか,
ぼくはエルフをどう思っているのかを,本文から読み取りました
教科書にサイドラインをひきながら,友達と確認し合いながら読むことができました
5・6年生の、総合的な学習の時間です。
今日は「ママカラ防災」という取り組みを行っている、
一般社団法人Ovalの添田麻美さんにお越しいただき、身近な防災について考えました
災害の時に、どんな困ったことが起きるのか、その問題を解決するために
自分たちにできることは何か、を話し合いました。
子ども達は、添田さんの具体的なエピソードに熱心に耳を傾け、解決策を考えていました
子ども達には、今日お家で家族と防災について話す時間をとってもらうよう伝えました。
このコミュニケーションも、一つの「防災」になります。
ぜひ、子ども達の話を聞いて、感想をお伝えください。
なお、添田さんの防災に関する活動は、今日の18:15頃より
「Nスタふくしま」TUFテレビユー福島にて放送される模様です
2年生の国語科です。
授業前のあいさつや音読の時には,足の裏ペタン,背筋はピンとしてよい姿勢を心がける2年生です
家庭学習の音読の成果が表れています
3年生の図画工作です。作品が完成しました
3年生が美山小,緑小のお友達と一緒に,田村市歴史民俗資料館に社会科見学に行きました。社会科「昔の道具と暮らし」の学習で,昔から使われてる道具について調べ,昔の生活の様子や,昔と今の生活の違いについてまとめています。
「これ何に使うんだろう?」と言う物がほとんどでしたが,中には「家にある!」と,目を輝かせながら道具を見たり,使ってみたりしながら説明を聞き,昔の暮らしを想像していました。
2年生の国語です
白馬を,とのさまにとりあげられたスーホはどんな気持ちだったのかを読み取る学習をしています。
根拠となるキーワードを教科書から探すことができました。
1年生の国語は,「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の学習に入りました。
読んで感じたことを友達と交流していきたいです
2年生の道徳では,相手の気持ちを考えて親切にすることは,自分の喜びにもつながることを学びました
親切にしてもらった友達にメッセージを送り,交流しました
ICT支援の方にタブレット操作を教えていただきました。
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439