~Lead the self ! Lead the team!~

教育活動の様子

期待・ワクワク 楽しかった思い出

一年間をふり返って,楽しかった思い出を絵に描きました美術・図工

運動会やサファリパークでの体験学習,なわとび記録会など「また行きたい」

「次はもっとできるようにしたい」と話していました期待・ワクワク

一年生もあと一ヶ月!友だちとの大切な思い出をつくれると良いなと思いますイベント

 

  

6年外国語

 これまで学んだキーセンテンスを使って

輪になって、さいころトークをしました。

I want to be a dog trainer. (つきたい職業) 

I 'm good at cooking.(得意なこと)

など、自分のことを英語で伝え合いました。

 

 

 

バス 歴史民俗資料館に行ってきました。

3年生は,美山小学校の3年生と合同で,田村市歴史民俗資料館に

社会科見学に行ってきました遠足

茅ぶき屋根,自在かぎ,脱穀のための道具など数多くの昔の道具が

展示してあり,資料館の方に使い方などを詳しく説明していただきましたグループ

道具の工夫から,昔の人の知恵を感じることができましたキラキラ

 

 

 

笑う 「はこの形」

2年生の算数では,「はこの形」を学習しています!

今日は,6つの面のどことどこをくっつけるかを考えながら組み立てて,はこを作ります了解

同じ形の長方形は,むかいあっていることにも気付いたら「かんたん花丸

こんどは,さいころの形も作ってみましょうねにっこりキラキラ

 

にっこり かたちづくり

1年生は,ましかく,ながしかく,さんかくの形の特徴を調べました!

「さんかく 2枚で ちょうちょがつくれるよ。」と声が聞こえましたにっこり

次は,それぞれの形を組み合わせて,自由に形をつくります三角

どんな形をつくるのか楽しみです期待・ワクワクキラキラ

 

 

5・6年 体育

5・6年生の体育では,バドミントンに挑戦です。

ペアを作って,続けることを目指して,練習に取り組んでいました。

1回,2回,3回・・とまだまだ,続けることは難しいようです。

 

 

 

お知らせ 6年生を送る会

 鼓笛引継ぎに続いて、6年生を送る会を行いました。

5年生が企画し、準備してきました。

低学年はダンス、中学年はクイズを披露しました。

そして、在校生から6年生へ色紙のプレゼントをしました。

5年生の運営で、心のこもった楽しい会ができました。

もう、学校のことを安心して任せられそうです。

6年生は、あと16日で卒業になります。

残りの日々を、仲間と、在校生と、大切にすごしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽 鼓笛引継ぎ式

 今日は、鼓笛引継ぎ式の本番でした。

すばらしい演奏と態度を見せてくれました。

毎日毎日、たくさん練習したことが伝わってきます。

あいさつや決意の言葉にも、成長を感じました。

卒業生も安心したことでしょう。

本校の鼓笛隊は、来年度で最後になります。

次の披露の場となる運動会でも、立派な姿を見せてくれると思います。

 

 

 

 

 

 

情報処理・パソコン Zoomでつながった!〈動画〉

 家庭学習に役立てるため、児童は毎週末タブレットを持ち帰っています。

今日は下校してから、各家庭でZoomの接続をしました。

先生や友達の顔が見えて、大興奮興奮・ヤッター!キラキラ

もしもの場合、オンライン授業に備えていければと思います。

鼓笛引き継ぎ式練習 その2

今日は,6年生も参加して,鼓笛引き継ぎ式の第2回全体練習を

行いました。ステージにいる6年生に向けた演奏でしたので,

とても上手にできました。1日の式が楽しみです。

また,今日は当日のオンライン配信に向け,機器のリハーサルを

行いました。

 

 

 

 

音楽 鼓笛引継ぎ練習 その1

 昨年末から、6年生に習ったり、個人練習をしてきた鼓笛の

全体練習を、1~5年生で行いました。

初めて合わせましたが、じょうずにできましたキラキラ

あと2回の全体練習の後、本番です。

伝統をしっかりと引き継いでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

1・2年 跳び箱運動

1・2年生は体育の時間,跳び箱運動を行いました。

開脚跳びを中心に,踏切から手の付き方,着地と

一つ一つ確認しながら,練習しました。

着地後のポーズも忘れず,次の人への合図をしっかり送っていました。

 

 

 

にっこり 「思春期におこる体の変化」

4年生は,保健の授業で「思春期におこる体の変化」について学習しました!

男の子,女の子の体の中では,それぞれにちがった変化がおこることや,

その起こり方は,一人ひとりちがうことが分かりましたにっこり

思春期はたくさんなやむ時期です心配・うーん

身近な人に話すことで,なやみが軽くなるので,

友だちになやみを聞いてもらったり,話したりするのもいいですねハート

 

 

本 「ビブリオバトルをしよう」の2時間目!

2グループに分かれて,発表とディスカッションをしましたグループ

緊張しながらも自分が面白いと思ったところを伝えた3年生,

昨年度の経験から,発表に慣れて自信を持って話せた4年生の姿が見られました花丸

グループごとに1冊ずつのチャンプ本が決まり,

最後にチャンプ本について発表者から話してもらいましたにっこり

紹介し合った本を読んでいきたいと思います了解

 

 

 

飛行機 6年理科「福島空港メガソーラー発電所見学」

 6年生は、福島空港で飛行機の離陸を見学し、

その後、メガソーラー発電所を見学しました。

担当の方から、メガソーラーについて説明を聞き

設備の巡視点検体験を行い、積極的に質問をし、疑問を解決しました。

曇りでも、ちゃんと発電していることにびっくり!!

生活では省エネを心がけていこうとみんなで決めました。

 

 

 

 

 

 

5年生理科

  5年生は、電気のはたらきの学習で、モーターカーを作りました。

「バックできないの?」と質問したら、

「電池の向きを逆にすればいいんですよ」と答えが返ってきました。

車が走る仕組みが、理解されているようです花丸

 

 

 

期待・ワクワク 「体の成長とわたし」

4年生の保健では,ゲストティーチャーに養護の先生を迎えて,

「体の成長とわたし」の学習をしました期待・ワクワク

赤ちゃんのときからどのくらい身長が伸びたのか,

一人ひとり紙テープをいただいて確かめました!

今後よりよく成長するには,運動,食事,休養・睡眠が大事ですキラキラ

意識して,バランスよく生活しようねにっこり

 

3・4年生 なわとび記録会

3・4年生のなわとび記録会を行いました。

自己記録更新を目指し,寒さが厳しい中,

よくがんばりました。

今回は子どもたちの頑張りをオンライン配信にて,お送りしました。

ご覧いただき,応援してくださった保護者の皆さま,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

にっこり 3・4年生のなわとび記録会

どの子も自己ベストへ向けて集中して跳びました!

特に4年生は,時間内で1回でも多く跳んで,

記録を出すために,ラストスパートがすごかったですお知らせ

力の限りを尽くした姿が見られました花丸

3年生にとって,4年生の活躍がよい見本となっています期待・ワクワク

司会,開閉会式,目標発表の役割も堂々とすることができましたキラキラ

 

 

 

5・6年生 なわとび記録会

今年のなわとび記録会は,感染予防対策をしっかりととりながら,

ブロックごとに行いました。拍手による友だちからの応援を力に変え,

自己記録更新を目指しました。

保護者の来校は控えてもらい,記録会の模様は,オンラインにて配信

しました。

 

 

 

 

1年道徳「おむかえ」

東日本大震災がテーマのお話を読みました本

当時の体験を話し,「家がこわれ,水や電気が止まったら,

津波が来たら・・・など,「もしも」を想像して

震災について真剣に考えました戸惑う・えっ

避難場所,方法,緊急時の連絡方法など「もしも」に備えて,

お家でも話し合うことの大切さを学びましたグループ

 

 

本 国語の読書活動!

3・4年生の国語は,「ビブリオバトルをしよう!」の2/2時間目本

図書館支援員の先生に,ビブリオバトルとはどのようなものか教えていただき,

来週のビブリオバトルに向けて,発表メモをとって準備しましたにっこり

試しに図書館支援員の先生と,担任の先生が発表者として本を紹介してみました!

子ども達は楽しみながら発表を聞いてくれて,その後のディスカッションの時間に,

進んで質問してくれました期待・ワクワク次回が楽しみですキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

6年道徳「本当にだいじょうぶ?」

 誰にでもある弱い心。子ども達の本音がたくさん出されました。

「弱い心」を自分たちでコントロールするためには、どうしたらよいかを

みんなで話し合いました。たくさんのすてきなアイデアが出ました。

情報モラルにかかわる内容で、タブレットやスマホをじょうずに使っていくためには

どうしたらよいか、それぞれに考えたことを日々の行動に生かしてほしいと思います。

 

 

5、6年薬物乱用防止教室

 タバコ、飲酒、違法薬物の害注意

なぜこれらがいけないのかの理由、薬物を勧められた時の断り方などのついて、

講師の方から1つ1つ詳しく説明いただきました。

どの5・6年生もメモをとりながら、真剣に話を聞きました。

みんな「薬物乱用しない」ということを固く誓いました。

 

 

 

  

興奮・ヤッター! 算数科「ビルをつくろう」

ブロックを使っていろいろな形のビルをつくりました!

タブレットで写真を撮り,作った形を,ペアで紹介しましたキラキラ

子どもたちは,「風が吹いたら倒れそうなビル」「2部屋10階のビル」

「普通のビル」「にんじんビル」など,よく考えてつくりました笑う

次は,足し算を使って,ビルの部屋の数を調べます花丸

  

にっこり 長さの学習のしあげの時間です。

2年生の算数の時間は,長さの学習のしあげの時間ですにっこり

1mのものさしはでは足りない長いものの長さをはかるときに,

1mものさしより長いものさしがあったらいいのに・・・ということで,

3mものさしを紙テープで作りましたひらめき

「持ち運びがべんり!」と教室や廊下に出て,

いろいろなものの長さをはかっていました眼鏡

 

 

 

陶芸教室

「世界に一つだけのすてきなお皿を作ろう!」ということで、

全校生で陶芸教室を行いました。

三春町在住の陶芸家・渡辺安里さんに教えていただきました。

形も円や楕円など様々、たくさんの手作りスタンプや爪楊枝、レースの布などで

好き好きに模様をつけましたハート星

このお皿にどんな料理をのせようかな?

焼き上がりが楽しみですねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

  

 

音楽 5年生合奏〈動画〉

 「卒業式で、自分たちの演奏で入場してもらいたい!」

との強い思いを持って、5年生が合奏の練習にはげんでいます。

卒業式では、5年生は堂々と演奏し、6年生は堂々と入場してくれるのを

期待しています喜ぶ・デレキラキラ

三春中学校入学説明会

 7名の6年生が、オンラインで説明会に参加しました。

中学校の校長先生のお話や学校生活の紹介動画を視聴しました。

熱心にメモを取る子もいました。

会場には行けませんでしたが、入学が楽しみになったようです。

卒業まで後2ヶ月、しっかりと心の準備をしていきましょうねキラキラ

  

 

にっこり 木工クラフト教室

3・4年生は,総合学習の時間に木工クラフト教室の授業を受けましたにっこり

本事業は、県の森林環境税を活用した活動でした。

田村森林組合からお二人のゲストティーチャーが来てくださいました!

森の働きについて教えていただいたあとは,

楽しみにしていた本棚の作成ですニヒヒ

のこぎりで切ったりくぎを打ったりして,熱心に取り組みました花丸

焼き印を押して完成音楽今回の活動が,森や水のことを考える

よいきっかけになりますねキラキラ

 

 

 

3・4年生 なわとび教室

19日に,講師の先生をお招きしての3回目の「なわとび教室」を行いました。

今日は,3・4年生です。今回も一人一人のレベルに応じた技の習得を目指し,

段階毎の練習方法を教えていただきました。寒さが厳しい中ではありましたが,

汗ばむ程,熱心に取り組んでいました。

最後には,ダブルダッチの練習も行いました。

 

 

 

音楽 鼓笛練習スタート

 引継ぎ式に向けて、鼓笛の練習が始まりました。

5月の運動会から、とっても久しぶりの鼓笛です。

新しいパートメンバーになった子ども達は、はりきっています。

たくさん練習して、伝統をしっかりと引き継いでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

理科・実験 5,6年生理科

 5年生は、電流計を使って極を調べる実験。

6年生は、水溶液に金属を溶かす実験でした。

理科サポートティーチャーの先生に入っていただき、

難しい実験も、楽しく安全に行うことができています。

 

 

 

注意 抜き打ち避難訓練

 昼休みに、予告なしの避難訓練をしました。

校庭や体育館で、思い思いに過ごしている中での訓練でした。

子どもたちはさぞかし驚いたことと思いますが、

2分以内に、全員が体育館に避難できました。

いろいろな状況で、自分の命を守る行動力を高めていきたいと思います。

 

 

 

期待・ワクワク 「だんごさし」

すくすく学級で,小正月の行事「だんごさし」を体験しましたにっこり

だんごの作り方や飾り方を講師の方から学び,有意義な活動になりました花丸

だんごさしの木を飾り,よい年になるように願いましたキラキラ

 

 

雪 ♪風も雪も友達だ!

2年生は,強い風がちょうど止んだ3校時目に,雪あそびをしました雪

子ども達は寒さをものともせずに,雪をかけあったり寝転んだり・・・。

女子チームは一生けん命かまくらを作っていました興奮・ヤッター!

 

 

キラキラ 新年のめあて

昨日,冬休み明け,2年生7名元気に登校してきました!

これまでの生活をふり返りながら,新年のめあてをたてました期待・ワクワク

2年生としての一日一日を大切に過ごしていきたいですキラキラ

 

 

5・6年生 なわとび教室

今日は,福島大学トラッククラブから講師を招聘して,

「なわとび教室」を行いました。

二人ペアになっての長縄跳びは,息を合わせるのが難しかったですが,

段階を経て少しずつできるようになってきました。

短縄跳びは,技のポイントを丁寧に教えてもらいながら,

上達を目指しました。

 

 

 

雪 もうすぐ学校です

 長かった冬休みも、もうすぐ終わり雪

お正月、クリスマス、雪遊び・・・

楽しく過ごせたことと思います。

学校では、子ども達を迎える準備が整っています。

久しぶりに先生や友達に会えるのが楽しみですねキラキラ

11日(火)元気に登校してくるのを、待っています笑う

 

 

 

 

 

 

謹賀新年・おめでとうございます

 お祝い2022年のスタートお祝い

楽しい冬休みを過ごしていることと思います。

「一年の計は元旦にあり」今年の目標を考えてみるのもいいですね。

感動に満ちた、すばらしい年になりますようにキラキラ

昨年は、たくさんの方々に要田小学校へ温かいご支援をいただきました。

今年もどうぞよろしくお願いいたしますにっこり

 

お祝い ジュニアチャレンジ銅賞

 福島民報新聞主催の「ジュニアチャレンジ」で、

本校の総合学習の取り組みが「銅賞」をいただきましたキラキラ

受賞したのは、5・6年学級全体で取り組んだものと、

6年生が個人で応募したものの2作品。

地域の病院施設と連携した病院食の開発、睡眠についての調べ学習、

どちらも健康に関するものです。

総合的な学習では、コロナ禍のため、実際に施設に出向いたり、

患者さんの声を聞いたりすることはができませんでしたが、

病院関係の方々のご協力で、それなりに充実した学びとなりました。

これからも、健康を守るよりよい生活様式について関心を持ち続け、

実践につなげていってほしいと思いますキラキラ

 

12月19日(日)福島民報新聞より

 

6年 理科 水溶液の性質とはたらき

6年生の理科は,「水溶液の性質とはたらき」を学習しています。

今日は,「二酸化炭素は水に溶けるか」を実験にて,検証しています。

まずは,二酸化炭素をペットボトルに溜め,その後,ペットボトルを振ることで,

水に溶けるか確認しました。大きくペットボトルがへこむ様子が,見て取れました。

 

 

スケート教室

 全校生で、磐梯熱海アイスアリーナに行ってきました。

インストラクターさん達に習って、たっぷり練習しました。

はじめは、靴をはくのも一苦労。氷の上をしゃがんで移動していた子ども達も、

おわり頃には、全員ちゃんと立ってすべっていました急ぎ

すばらしい上達ぶりですキラキラ気分は、北京オリンピックキラキラ

また行きたいですね興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

笑う 5・6年生 郡山市立美術館に行ってきました!

学芸員さんに,絵の見方や作品の紹介,美術館でのマナーなど

教えていただきました美術・図工

常設展や企画展を案内していただき,子どもたちは,

お気に入りの作品を見つけていましたにっこり

みんな,集中してお話をきいたり,作品を見たりできました花丸

やなせたかしさんの作品展も26日まで行っているので,

ぜひ,ご家族でもう一度みに行かれてもいいですね期待・ワクワク

 

 

 

 

 

 

書き初め練習2

外部講師はお招きしての書き初め練習の2回目です。

今日は,2年生,4年生,5年生が行いました。

書いた作品は,講師の先生と前に書いた作品と比較しながら,

修正していきます。自分の名前までしっかりかけるようにすることが

大切です。

 

 

 

書き初め練習1

今日は,外部講師をお招きして,書き初めの練習を

行いました。1日目は,1年,3年,6年でした。

題字のポイントを確かめながら,一文字,一文字

丁寧に書くことができました。

 

 

 

 

期待・ワクワク 読み聞かせ会

冬の本をテーマに読み聞かせ会をしました本

かわいい動物さんが出てくるお話に,子どもたちは興味津々です期待・ワクワクキラキラ

図書委員会の皆さん,次回の読み聞かせも楽しみにしています興奮・ヤッター!

 

 

お知らせ クラブ活動最終回

 クラブ活動も、今年度最後の回となりました。

各クラブで、べっこう飴作り、紙粘土工作、ティーボールと、

特に人気だった活動を楽しみました。

6年生は小学校最後で寂しいですねお辞儀

4,5年生は来年度のクラブが楽しみですねキラキラ

 

 

  

 

船引中学校区授業公開

 船引中学校区小中連携事業授業公開がありました。

4年国語と6年算数をオンラインで公開しました。

市教委指導主事の指導助言、ICT専門家にもご協力いただきました。

子ども達は、いっしょうけんめい考え、話し、聞き合い、

活発な学び合いの様子を見ていただけたと思います。

参加いただいた船中区の先生方、たいへんお世話になりましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回避難訓練

 第2回避難訓練を行いました。

地震による火災を想定した訓練でした。

晴天に恵まれ、校庭へ避難し、消火訓練も実施できました。

消火器操作の合い言葉は「ピ・ノ・キ・オ」

意味は、お子さんに聞いてみてくださいニヒヒ

  

 

 

 

5年テレビ局見学

 5年生は社会科「情報」の学習で、

テレビ局のKFB福島放送を見学させていただきました。

美山小、緑小、瀬川小と合同見学でした。

スタジオ見学を通して、情報を正確に伝えるための工夫や、

カメラの操作方法などを教えていただきました。

また、アナウンサーの方には、発声練習の仕方や原稿の読み方など

直接指導していただくなど、貴重な時間を過ごすことができました。

お忙しい中ご協力いただいたKFB関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

音楽 3・4年 図工

3年生「あみあみ大作戦」4年生「わくわくネイチャーランド」を行いましたにっこり

3年生は,登り棒や雲梯に網をかけて楽しい遊び場を作りました音楽

網のおもしろさを感じていました!

4年生は,すべり台に段ボールを組み合わせて「ボール転がし」を作りました興奮・ヤッター!

どうすればおもしろいコースになるかを考えて作っていましたピース

お昼休みに他学年のお友だちにも遊んでもらい,とても嬉しそうでした期待・ワクワクキラキラ

 

 

 

 

グループ 田村警察署見学へ行ってきました!

3年生は,社会科見学で田村警察署へ行ってきましたバス

警察の仕事について話しを聞いたり,警棒や手錠などを実際に

さわらせていただいたりして,警察の仕事についてくわしく知ることができました!

子ども達が警察に協力できることで大切なことは,ルールを守ることだそうですにっこり

日ごろからルールを守って生活しましょうね了解

 

 

 

ハート 赤い羽根共同募金

 全校生で集めた赤い羽根共同募金を

代表の6年生が、社会福祉協議会へ納めました。

2日間で、5千円以上も善意が寄せられました。

これからも、温かい心を広げていきたいですねハート

 

 

 

5年「出前」食育授業

ヨークベニマル様の「出前」食育授業を5年生が受けました。

「バランスの良い食事・野菜を食べよう」を内容としたプログラムで

野菜の上手な取り方や、バランスの良い食事について学び、買い物ゲームや

サラダ作りを行いました。

 

 

 

興奮・ヤッター! おもちゃフェスティバル

1年生は,お兄さん,お姉さんへの感謝の気持ちを込めて,

全校生を手作りおもちゃフェスティバルにご招待キラキラ

どんぐりゴマ,どんぐりちゃん,マツボッつり

なかみあてゲームのお店を開いて,みんなと仲良く遊びました興奮・ヤッター!キラキラ

 

 

 

5・6年生バケツ稲

 5・6年生の稲作学習もいよいよ大詰めです。

10月28日に刈り取った稲を、脱穀しました。

バケツ1つ分でとれたのはほんの少しずつですが、

自分で育てたお米は、格別おいしいでしょうねキラキラ

 

 

 

 

 

 

美術・図工 画家さんとアート

 5・6年生が、県立美術館主催の講師派遣事業

「おとなりアーティスト2021」に参加しました。

本校に、画家の宮嶋さんが来て下さいました。

子ども達は廃材にアクリル絵の具で思い思いの

絵を描きました美術・図工

楽しく活動し、味わいのある作品ができましたキラキラ

 

  

 

 

 

 

イベント 6年生・船引中学校体験授業

 6年生が、船引中学校で体験授業をしました。

小規模校4校の6年生が集いました。

船中教頭先生による体育の授業、他校の6年生との交流と、

たのしい時間を過ごしました。

4月からの中学校生活へ、希望が高まったようです。

 

 

 

動物 1・2年動物とのふれあい

「獣医師派遣事業」として、獣医さんや動物愛護センターの方々が来校し、

1・2年生が、犬とのふれあいをしました動物

やってきたのは1歳の保護犬、チビ動物

とてもおとなしく、子ども達は恐がらずにふれあうことができました動物

犬と仲良くなる方法を教わったり、心臓の音を聞いたり、

犬の気持ちによりそい、最後まで責任を持って飼うことの大切さを学びました動物

  

 

 

 

 

本 俳句の学習

3・4年生は,国語の時間に俳句を紹介していただきましたにっこり

同じ学年の子が作った作品を知り,イメージが広がったようです!

外国の子どもが作った俳句が載っている本も紹介していただきました本

朝の読書タイムに読みたいと思います期待・ワクワクキラキラ