移中の出来事

カテゴリ:日記

2月3日の給食



・ごはん
・いわし磯辺立田揚げ
・じゃがいものそぼろ煮
・凍み豆腐のみそ汁
・福豆

エネルギーは、858キロカロリーでした。今日は、家庭での食事に果物を加えると栄養のバランスが良くなります。
今日は、節分です。各ご家庭では、どのように過ごすのでしょうか?

おいしいスイーツに感動!!渡邉さんありがとうございます。



 
 1月30日、3年生にとってとても嬉しいことがありました。本校の卒業生で、パティシエの渡邉洋貴さんが、卒業祝いと受験の激励のためにスイーツのプレゼントに来てくださったのです。渡邉さんの手作りの本格的なスイーツです。みんな大喜びで、「レストランよりおいしい!!」、「こんなおいしいの始めて食べた!!」、「幸せ-!!」という声がたくさん聞こえてきました。最近緊張気味の3年生でしたが、おいしいものを食べて少し気持ちがほぐれたようでした。

 卒業してもずっと、母校を想ってくださる気持ちがとても嬉しいです。渡邉さん、ありがとうございました。

 3年生のみなさん。いよいよ明日がⅠ期選抜ですね。たくさんの人が応援してくれていますよ。頑張れ-!!

雪がたくさん積もっています



 金曜日に降った雪で、移地区はまた真っ白です。今日も朝から駅伝部の生徒が頑張ってくれました。今日の雪は、凍ってしまった場所が多く、いつも以上に除雪するのが大変でした。道路も凍結していますので、気をつけて登下校させたいと思います。

募金をお渡ししました



 赤い羽根募金を田村市社会福祉協議会の方にお渡ししました。地域のために役立てていただけたら嬉しいです。

放課後の学習も頑張っています



 毎週水曜日の放課後は、ステーション学習の日です。今日も、授業で分からなかったことを各教科の先生に個別に教えてもらったり、友達同士で教え合いながら問題を解く姿がみられました。

雪の日の朝




 昨日からの雪で、移は真っ白です。久しぶりにたくさん雪が積もりましたが、今日も早く登校してきた生徒から順に雪かきをしてくれました。その後の朝会では、校長先生から「雪かきをしてくれたみなさんに感謝します。それを見て、とても嬉しくなりました。」という話がありました。全校生で協力しながら、一生懸命作業をしてくれる姿はとてもすばらしいです。
 移中学校では、今年度のインフルエンザの感染者はゼロです。感染症の予防も全校生で協力して、元気に過ごせるようにしてほしいです。

2015年の授業 今日から開始!!



 今日は、まず始めに冬休み明け集会が行われました。今日も、冬休みの前日と同様に欠席者ゼロです。どの生徒も体調を崩すことなく、元気に充実した冬休みを送れたことを嬉しく思います。
 集会の中で、校長先生からは、ひつじ年にちなんで「羊頭狗肉」というお話しがありました。見かけ倒しにならないよう、目標を決めたらしっかりと行動も伴うようにしてほしいということでした。
 また、集会の後には生活委員の生徒による服装頭髪検査を行われました。前髪の長さや制服の着こなし等、改善が必要な人は早めに直して、集中して授業に取り組みましょう。

朝会の様子



今日は、今年最後の朝会がありました。3年生は、全員マスクをして参加するなど、健康管理をしっかりしようという意識が高まっていることが感じられます。今日も、一人の欠席者もいない状態で朝会を実施でき、とても嬉しく感じました。
県内では、インフルエンザなど様々な感染症が流行っていますので、週末の過ごし方に気をつけて、22日も全員そろうことを期待してます。

年末の大掃除



あと1日の登校日を残して冬休みを迎えます。今週は、冬休み前の大掃除として、普段手の届かないところもきれいにしようと、くもの巣取りや窓拭きを頑張っています。