~Lead the self ! Lead the team!~

2017年3月の記事一覧

花丸 みんなちがってみんないいで賞!

 3月22日(水)5校時、平成28年度の「修了式」を行いました。1~5年生児童の代表、5年生のSさんに修了証書をお渡ししました。平成29年度の要田小学校の最上級生として、立派な態度でした。また、「チーム要田」ですてきな学校をつくっていきましょう。修了式終了後には、6年生も参加し、「みんなちがって みんないいで賞」の授与式を行いました。各学年の代表者に賞状を渡しました。
【みんなちがって みんないいで賞】:例
○1年:Aさん…「いいね☆さがしの名人で賞」
○2年:Nさん…「ひとりでできることがふえたで賞」
○3年:Aさん…「 すてきな文章をたくさん考えたで賞」
○4年:Sさん…「いろいろな事にチャレンジしたで賞」
○5年:Yさん…「物事のだんどりすばらしいで賞」
○6年:Aさん…「みんなのリーダーで賞」
  また、今年度4回実施した「漢字チャレンジテスト」ですべて満点だった児童には、要田小自作の「金メダル」が授与されました。努力の成果ですね。おめでとうございます。

学校 同窓会入会式!

 3月21日(火)午後3時から、橋本会長様に出席いただき、同窓会入会式が行われました。「要田学校同窓会」は、平成24年度までは「要田中学校同窓会」でした。中学校が閉校した際に同窓会をどうするか議論され、要田地区には小学校があるので、「要田学校同窓会」として存続させたのです。会長からは、困難にぶつかったときに助けてくれるのは、同級生や先輩、後輩。そういう組織が「同窓会」であること。要田小卒業生としての誇りを持ち、今後躍進できることを願っています、とお話しがありました。校長は、かけがえのない母校である要田小学校でつながっている絆を大切にして、これからの人生を力強く歩んで下さい、と話をしました。また、児童代表のSさんが新入会員誓いの言葉を述べました。一部を紹介します。「…。要田学校のより一層の発展のため、後輩が困っているときに助けたり、一緒に活動をし汗を流したりして、要田学校のために力を尽くしていくことを誓います。」立派な発表でした。最後に、会長から一人一人に記念品<クリスタルペーパーウエイト>が授与され、入会式が終了しました。8名の皆さん、卒業おめでとうございます。

学校 2年生への読み聞かせ終了!

 3月17日(金)、2年生への読み聞かせの最終日です。2年生には金曜日に行ってきました。回数はそんなに多くはできなかったですが、昨年・今年と2年間、しっかりとお話しを聞くことができましたね。最後のお話しは、「葉っぱのフレディ-いのちの旅-」です。
☆ この絵本を、自分の力で「考える」ことをはじめた子どもたちと、子どもの心をもった大人たちに贈ります。わたしたちはどこから来て、どこへ行くのだろう。生きるとはどういうことだろう。死とは何だろう。人は生きているかぎりこうした問いを問いつづけます。この絵本が自分の人生を「考える」きっかけになることを祈ります。この本は、アメリカの著名な哲学者レオ・バスカーリア博士が「いのち」について子どもたちに書いた生涯でただ一冊の絵本です。
※ 8時44分現在 アクセス数が18万9998。あと2で19万達成です。19万人目の方はどなたになるのでしょうか。いつも見ていただきありがとうございます。

学校 卒業式予行練習!

  3月17日(金)2・3校時、卒業証書授与式の予行練習を行いました。卒業生や在校生一人一人の予行にのぞむ態度は立派でした。チーム要田でつくる最後の授業に皆心を込めていることがわかります。「ハイ」の返事、呼びかけの声、歌、座る姿勢、礼、話を聴く姿勢等に、子どもたちの一生懸命の心が表れていました。予行の最後には、歌の指導で来て下さっている新田先生に、最後の指導をいただきました。ポイントを教えていただくと、歌が変わるのがわかります。在校生の歌も卒業生の歌も、すばらしくなりました。新田先生、今日までありがとうございました。
     
 卒業式は、来週23日(木)です。心配な点は、体調です。今週末の3連休、風邪予防で取り組んできた、手洗い・うがい・マスク着用を続けるようお願いいたします。全員そろっての最後の授業にするために。

お知らせ ポータルサイトのトップ画像の変更!

 ポータルサイトのトップ画像を変更しました。運動会の鼓笛、学習発表会(1年)、元気支援事業:学習旅行(5年)、宿泊学習:スキー教室(6年)、ハッピーディスクプロジェクト(1~4年)、たかはしべんスクールコンサート(全学年)です。平成28年度もたくさんの本物に触れる体験活動や伝統の運動会や学習発表会等で、子どもたちの輝く姿がありました。残すは、最後の授業「卒業証書授与式」。明日は予行があります。

学校 1年生への読み聞かせ終了!

 校長室での読み聞かせも明日の2年生で終了します。朝の読書の時間帯に、1年生(3班)と2年生(1班)を対象に、校長室での読み聞かせを継続して行ってきました。低学年の子どもたちこの時間を楽しみにしてくれました。最後の絵本は、最近寄贈された絵本:「あなのあいたおけ」です。インドの【プレム・ラワット】さんのお話しです。プレム・ラワットさんは、世界中で講演を続けられている方です。このお話しに感動し、個人でも購入しました。すばらしい絵本です。今週の1年生です。
  

ひらめき 天才数学者ガウスに挑戦!

 3月15日(水)1校時、4年生と算数の勉強をしました。天才数学者のガウスに挑戦です。4年生では、計算のきまりを学習します。交換・結合・分配法則(用語はまだ)を工夫して使うと計算が簡単にできてしまいます。教科書の問題です。①53+85+47 ②13×4×25 普通に筆算でできるのですが、学んだことを活用して簡単に計算できる子どもたちを育てたいのです。①は交換と結合 (53+47)+85=100+85=185  ②は結合 13×(4×25)=13×100=1300
 この2つの問題をウォーミングアップで計算し、いよいよガウスに挑戦です。
【問題】 1+2+3+4+………+97+98+99+100  「1から100までの和」です。
 前から順に計算していけば時間はかかりますが必ずできます。でもやりたくありませんね。子どもたちはお手上げでした。100までは大変なので、「1から10までの和」にまず挑戦です。1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55 2つの数字の組み合わせで10を作り計算した児童がいました。1+9=10,2+8=10,3+7=10,4+6=10,40+5+10=55 工夫しましたね。この問題を考えるのに「図」で考える学習もしてきました。右の図を見て下さい。
 1から5までで考えてみます。右の図のように階段をつくります。この●の数を工夫して求めます。ないものをあると見る見方です。次の図です。同じ階段の形を逆さにして加えると一つの長方形の形になります。この●の数は簡単に「縦×横」=「6×5」で求められます。2組で作られたので、1+2+3+4+5=6×5÷2=30÷2=15 と求められました。
この考え方を使えば、1から10までの和=11×10÷2=55
  1から100までの和=101×100÷2=10100÷2=5050
 4年生の子どもたちはさらに1から1000まで和=1001×1000÷2=500500
 ここまでくると気がつく児童がいるのです。何かというと…55、5050、500500、皆さんは気づきましたか?1から10000までの和=50005000(5千万5千)、1から100000までの和=5000050000(50億5万)と変化していくのです。算数っておもしろいですね。5年生になっても考えることを楽しんで下さいね。楽しい授業でした。
※ ガウスの計算法:ガウスの計算法.pdf

花丸 ノーメディアが守れたで賞!

 平成28年度、船引中学校区の小・中学校で取り組んだ「0のつく日はノーメディアチェックデー」。毎月、自分で選んだコースや何ができたか、しっかり守れたかをチェックシートに記入してきました。今日のお昼の放送では、一年間しっかり守れた児童が発表され、健康委員会からメダルが授与されました。来年度も継続して取り組みます。チェックシートは強化月間の6月と11月のみですが、しっかり取り組みましょう。家庭の協力がとても大切ですので、よろしくお願いいたします。一年間がんばった児童を紹介します。
  

お知らせ 3/14は「円周率の日」

 3月14日は「円周率の日」です。円周率が3.14159265…にちなんで、3月14日1時59分か15時9分に祝う日です。また、有名なアインシュタインの誕生日でもあるので「数学の日」でもあります。
 「円周率の日」にちなんで、円周率の意味(円周の長さが直径の長さの何倍になっているかを表す数<円周率=円周÷直径>)は小学校5年生で学びます。計算では「3.14」を使いますが、「3.141592653589…」とどこまでも続いて終わりのない数です。中学校1年生ではギリシャ文字のπ(パイ)を使うことを学びます。また、円周率が無限に続く小数なので、無限に続く愛ということで、この日に入籍する人もいるんですよ。現在では、コンピューターを使って、2013年に日本の近藤茂さんが12兆1千億けたまで計算し、現在も記録が伸び続けています。資料では5年前に5兆桁でギネスに認定された近藤さんを紹介します。
 2014年には匿名希望の人物が208日をかけてワークステーションで小数点以下13.3兆桁まで計算したと発表。
 2016年にはピーター・トリュープが、105日をかけてパソコンで小数点以下22兆4591億5771万8361桁まで計算したと発表。
※ 算数だより「円周率」:円周率17.3.13.pdf
※ おもしろ自由研究「円周率を求めて」:円周率を求めて.pdf

お知らせ 明日は県立Ⅱ期合格発表日!

  明日は県立高校Ⅱ期選抜試験合格発表の日です。卒業生全員の合格を願っています。
 さて、国語の問題、大問一の1(1)~(4)の漢字の解答です。
(1) 山の新鮮な空気を う。…6年生で学びます【吸う】
(2) 親戚の結婚式にマネ かれた。…5年生で学びます【招かれた】
(3) 父は ウンユ業に携わり、毎日多くの荷物を配送している。…ウンは3年、ユは5年生で学びます【運輸】
(4) 世界チャンピオンとして、輝かしい センセキを残してきた。…センは4年、セキは5年生で学びます【戦績】