~Lead the self ! Lead the team!~

2016年6月の記事一覧

ひらめき タングラムに挑戦!

 タングラムは「知恵の板」とも呼ぶパズルゲームです。7つの図形(直角二等辺三角形・正方形・平行四辺形)を使って、影絵を創り出します。めだかの時間、2年生が校長室に遊びに来て、タングラムに挑戦しました。創るのは、初級の「パイプ」です。失敗しながらも諦めずに形をつなぎ合わせていきます。そして、「パイプ」ができあがりました。また、挑戦しに来て下さい。
  

花丸 プールサイドがきれいになりました!

 高圧洗浄機の威力はすごかったです。奉仕作業時にお借りした「高圧洗浄機」を昨日まで使わせていただき、プールサイド等の汚れを落としました。大げさに言うと「黒」から「白」に変わりました。古いプールとはいえ、昨年度まで、子どもたちは汚れたプールサイドに横たわっていたかと思うと、子どもたちに申し訳なく思います。常に子どもたちを第一に考えていかなけらばいけないと反省しました。来週からプールの授業が始められるかと思います。きれいなプールで思いっきり泳ぐ子どもたちの姿を紹介していきます。
     

グループ 芸術鑑賞教室(5・6年)<落語>!

  6月2日(木)、5・6年生は田村市文化センターで開かれた「芸術鑑賞教室」に行ってきました。今年は、出囃子紹介、落語、紙切りです。出囃子紹介では、「笑点」でおなじみの三遊亭歌丸師匠などの出囃子を聴かせていただきました。また、各学校代表児童がステージに上がり、ミッキーマウスのテーマに合わせて、出囃子太鼓をたたかせていただきました。要田からは6年生のAさんです。上手にたたけましたね。次は落語です。落語は噺(はなし)の最後に「オチ」がつくのが特徴。噺が落ち着くから「落語」。身振りと手振りのみで噺を進め、一人何役をも演じます。扇子や手ぬぐいの小道具を使いながら、演者の技巧と聴き手の想像力で噺の世界が広がっていく、落語の世界を楽しみました。三遊亭遊馬<写真右>さん、三遊亭春馬さんありがとうございました。林家花さんによる「紙切り」の演芸もありました。はさみ一つで、猿、猫、バスケットボール、顔(船引小の先生)等あっという間に作ってしまいます。驚きました。本物の伝統芸に触れることができ、3かん王(関心・感動・感謝)の一日でした。
※写真撮影が許されたのは最初のお囃子紹介のみでした。
   

給食・食事 ごちそうパーティー(1年):おいしいな

 6月2日(木)4校時も終わる頃、1年生教室をのぞくと、パーティーを開いているではありませんか。子どもたちが自分の大好きなものを粘土で作成して、美味しく食べているところでした。校長先生も混ぜてもらい、お寿司にホットケーキにピザにとたくさん食べました。これから給食なのに1年生は残さず食べられるかな?
  

学校 會田先生、お世話になります!

 今年度も、県の「サポートティーチャー派遣事業」に応募し、昨年度もお世話になりました會田先生に決定し、今日から勤務していただきました。1日3時間、年間27日の81時間、3~6年生の理科の授業の支援をしていただきます。今年もよろしくお願いいたします。先生方も子どもたちも一緒に学ぶことを楽しみにしていました。2校時は6年生、3校時は4年生、4年生はヘチマの棚田の作成でした。