~Lead the self ! Lead the team!~

2015年12月の記事一覧

給食・食事 おいしくできました(6年生)!

 12月7日(月)3・4校時、6年生は家庭科の授業で調理実習でした。「家族が喜ぶ食事を作ろう」というテーマで、ポテトサラダやジャーマンポテト、マカロニナポリタンなどを作っていました。上手にできましたね。お家でも一生懸命お手伝い下さいね。
     

※ 今日は先生方の研修(瀬川小へ出張)のため、午後1時下校です。

病院 思春期保健教室(3年)が実施されました!

 12月3日(木)3校時、3年生を対象とした「思春期保健教室」が開かれ、助産師の吉岡先生に来ていただきました。ねらいは「生命の誕生から【いのち】のすばらしさを知る」で、妊娠の成立・経過を知り、いのちの不思議を知る。さらに、胎児の動きに焦点を当てながら出産の仕組みを知ることによって、自分の誕生のすばらしさを知ることです。聴診器を使って胎児の時から続いている心臓の音をお互いに聞いて生きていることを確認したり、受精卵の大きさを確認したり、赤ちゃんの模型を見たりと体験活動を通しながら、命の尊さに触れることができました。子どもたちの感想を紹介します。
○赤ちゃんのことがいっぱい知れて良かったです。赤ちゃんのたまごが小さかったのでびっくりしました。お母さんやお父さんにもおしえてあげたいです。
○お母さんががんばって産んでくれたことをとてもかんしゃしています。これからも命を大切にしていきます。
      

花丸 今年最後の英語教室!

 12月2日(水)、今年最後の「英語教室」が行われました。3校時は1・2年生と3・4年生。アメリカの「クリスマス」について学んだ後、1・2年生も、3・4年生も、一つの円になり、ALTの先生方が準備して下さったプレゼントをいただきました。クリスマスの音楽を流しながら紙袋を回していきます。音楽の止まったところで持っていた児童にプレゼントです。紙を破くとその中にかわいいシールが1枚入っていました。また、その紙袋を回していきます。何と何十にも覆ってあったのです。作るのが大変だったですね。心のこもったプレゼント、ありがとうございます。
    
 4校時は5年生と6年生。5年生は「What's  this ?   It's  piano.」。ある物が何かと尋ねたり、答えたりする表現を学びました。6年生は「I  get  up  at  seven.」「What  time  do  you  go  to  bed ?」。生活を表す表現や一日の生活についての時刻を尋ねる表現を学びました。
   
※ 今年最後でした。ALTの先生、よいお年をお迎え下さい!

病院 むし歯予防教室(3~6年生)

 11月27日(金)、2校時は5・6年生、3校時は3・4年生を対象に、歯科衛生士の大木先生に来ていただき「むし歯予防教室」を実施しました。5・6年生は「自分の口の中の様子を知る」ことがねらいです。第2大臼歯の話を聞いた後、大木先生に一人一人口腔内を見たいただいたり、小川先生による「染めだし」の指導をおこなったりしました。大木先生には、むし歯の進行状況や永久歯への生え替わり、歯並びの状態に合わせたブラッシングの仕方などをていねいに指導していただきました。ありがとうございました。子どもたちの感想を紹介します。
○自分の歯の状況がわかったの歯医者に行きます。朝・昼・晩としっかり歯みがきするようにしたいです。
○歯肉炎になりかけている所や自分の歯みがきのみがき残しがわかりました。しっかり鏡を見て歯みがきするようにしたいと思います。
○私は歯並びが悪いし、歯の高さも違っている所があるので、歯ブラシをたてにしたり動かしながら汚れを落としていきたいと思います。
     
※ 3・4年生は「歯と噛むことの大切さを知る」ことをねらいとして学習しました。

お知らせ 第69回全国植樹祭に向けて!

 本校は「緑の少年団」に加盟しています。「緑の少年団」とは、次世代を担う子どもたちが、自然を愛し、人を愛し、自らの地域社会を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とした子どもたち主体の団体です。
 平成30年に福島県で開催する「第69回全国植樹祭(南相馬市)」を契機に、子どもたちの森林づくりへの関心を高めるとともに、森林や自然環境に対する理解を深め、本県の豊かな森林を未来へ引き継ぐため、「苗木のスクールステイ」が実施され、本校も参加することにしました。大切に育てた苗木の一部は、「第69回全国植樹祭」において植樹することになります。※全国植樹祭:昭和45年5月に開催して以来48年ぶり2回目の開催になります。
 11月30日(月)には、県中農林事務所の佐藤さん・高橋さん、田村市農林課の佐藤さん、もりの案内人の阿部さん・小松さんに来ていただき、全国植樹祭やドングリの説明のあと、実際にドングリを育苗用ポットに植える作業を行いました。一つのポットにドングリを3つ(発芽率が低いため)並べて土を入れます。一人2つのポットを作りました。これから大切に育てたいと思います。5・6年生がんばれ~!
     

花丸 アクセス数が9万件を突破しました!

 要田小学校ポータルサイトへのアクセス数が、9万件を突破しました。いつも見ていただきありがとうございます。最近は、その日の出来事をその日のうちにアップできない状態が続いていることを反省しています。できる限り、その日のうちにアップできるようにがんばりますので、これからも「要田小ポータルサイト」を楽しみにして下さるようお願いいたします。
※ 「学習発表会」を終えて、教室に戻る1年生。「学習発表会 大成功! イェーイ!(笑顔)」

花丸 さすが5・6年生!「人間になりたがった猫」

 大変遅くなりました。学習発表会の最後を飾るのは、5・6年生の劇「人間になりたがった猫」です。猫のライオネルの夢は「人間になって、すてきな人たちと出会いたい」ということ。飼い主である魔法使いのステファヌス博士に人間の姿に変えられ、人間の恐ろしさ、醜さを知る博士は、それを自分で感じてくるよう町へ送り出します。果たして人間は博士の言うように恐ろしいものなのでしょうか?冒険の旅が始まりました。最後のシーン、命をかけて燃えさかる炎の中に飛び込むライオネル!物語のクライマックス、猫に戻る魔法がきかず人間のままのライオネルに博士は、「人間世界にはつらいことや苦しいことがいっぱいある。お前はそれを乗り越えて生きていかなければならない。それが人間であるということなのだから。」、「人間なんて愚かな生き物だ。」と。「いいえ、博士、人間はすてきです。」
 最後に5・6年生全員で「すてきな友達」を歌い、すてきな劇が終了しました。感動をありがとう。