1年生の学級活動で,要田小の希望給食のメニューを考えました
パン,めん,ごはんを主食にして,グループごとに希望のメニューを考えました
6年生の理科の学習では,校舎周辺の土や砂を集めて,水で洗って
双眼実体けんび鏡で観察しました
角ばったつぶがたくさん見つかりました
理科のサポートティーチャーの先生にもお手伝いいただきました
10月の運動会に向けて,鼓笛の練習が始まりました
2月以来,半年間練習していなかった為,
「忘れちゃったぁ」という声も聞かれましたが,
パートごとに練習しているうちに思い出してきたようです
本番まで約1ヵ月すてきな演奏が届けられるようがんばります
9月に入り,玄関も季節の花にいろどられています
今日は,おはなし会,学年に応じたすてきな読み聞かせをいただきました
ありがとうございました
2年生の書写は,コンクール課題の仕上げです
それぞれ集中して取り組むことができました
じゅう医さんの仕事を,思考ツールを使ってまとめています
上学年が委員会活動を行っている時に合わせ,下学年児童はチョボラ(チョットしたボランティア活動)を行っています。どちらも自主・自立を意図して行われています
2年生はたし算,ひき算の筆算の仕方を,「思考ツール」を使ってまとめましたその成果がタブレットを用いた「100マス計算」にも現れてきました
3・4年生の体育の学習です上体おこしは,スポーツテストに向けて
足ふり上げや,ゆりかご・・・・から,前転や後転,側転の練習につなげました
2年生は体育でミニサッカーゴールに初チャレンジジャージも張り付くほど強力なゴール用カバーを取り付け,そこを目がけて投げると,すべてくっつき,子ども達も大喜びでした
思考ツールを活用しながら,たし算の学習中です
ノート,黒板,タブレット,どんどん学ぶ子どもたちです
今朝、更生保護女性会の皆様によるあいさつ運動が行われました。
早朝から,校庭の草むしりをして頂いた他,子ども達に声をかけていただき、子どもたちも元気なあいさつを返すことができました。
あいさつ運動後には、ティッシュもいただきました。ありがとうございました。
1年生の体育では,鼓笛のポンポンの練習と雲梯,登り棒をしました
登り棒は,3人のお友達がてっぺんまで登れました
1・2年生の英語は,野菜と果物について楽しくゲームで学びました
なす(エッグプランツ)がむずかしいようですがんばって
なんと,先日の放射線教育実施後,偶然
近くでモニタリングポスト点検清掃作業開始早速見学
関心をもって学ぶ姿勢が身についてきています
1年生は,先週行った児童公園と図書館について,ワークシートにまとめました
「ターザンロープがたのしかった」「図書館には本がたくさんあった」
などの感想を書くことができました
3年生の理科の学習です
昨日は,ひまわりの種をとりました
種をとって残ったくきや葉も,協力して片付けました
オクラやホウセンカの種をとるのは,もう少し先になりそうです
あまりのないわり算の答えの求め方を学習しています
今日は,あなあき九九のプリント問題に挑戦しました
4年生の算数は,3位数÷3位数の筆算です
「わかった」「そうか」「できた」の声が・・・
4位数÷3位数の筆算にも挑戦しました
2年生の算数の学習は,ひっ算学習に入りました
ノート指導も大切ですが,何より大事なのは・・・
毎日の学習の積み重ねつまり「慣れ」です
百ます計算など,くり返して学習していきます
〒963-4323
福島県田村市船引町要田字要田15番地
TEL 0247-62-2433
FAX 0247-62-3439