~Lead the self ! Lead the team!~

2020年9月の記事一覧

ハート 「要田ハッピーベジタブル」広報作戦会議!

5・6年生は,総合的な学習の時間で,要田のピーマンをより多くの人に味わってもらい,感想を農家の方にお届けするプロジェクトに取り組んでいます。

そして,ピーマンの食事・販売会を,10月3日(土)に課外活動として実施することになりました。

今回は,より多くの方にそのことを知ってもらうために,広報戦略を考えましたキラキラ

ゲスト講師として,いつもお世話になっている肉と野菜の農家イタリアン「Arigato」の中城輝さんに指導していただきました。より多くのお客さんに知っていただくには?

来ていただいたお客さんに,要田のピーマンについて知っていただくには?

メディアの方々に協力していただくには?

子ども達は,プロの仕事人が使う技を使って,熱心に話し合っていました。

 

 

 

来週から,本格的に広報活動がはじめられるように,頑張って準備をしていきます。

汗・焦る 陸上競技場練習

地区陸上競技大会に向けて,会場となる田村市陸上競技場での練習を行いました。今日は船引北方部の3小学校で合同の陸上競技練習です。5年生は来年度に向けての練習を兼ねています。本番当日に向けて,FIGHTにっこり

遠足 公園・図書館へGO!

1・2年生の生活科の学習で,公園と図書館へ遠足

まずは「要田」「きらきら」「元気」の3チームに分かれて秋さがし!

その後は遊具で仲良く遊びました興奮・ヤッター!キラキラ

 

  

図書館では,館長さんのお話,館内の案内をしていただいてから

本を1冊ずつかりましたにっこりキラキラ

 

 

ハート 命を守る仕事

4年生の道徳の学習では,命を守る仕事についてみんなで考えました期待・ワクワク

私たちは,たくさんの人たちから守られていること,

そして,命を守る仕事をしている方の勇気・優しさに気付き,

感謝の気持ちをもつことができましたキラキラ

 

 

にっこり 国語「やくそく」

1年生の国語「やくそく」の学習の仕上げに,

これまでの読み取りを生かして,役割読みをすることにしましたにっこり

各自が工夫して読みたい文をみつけて,どんな工夫をするか考えました!

発表を動画で撮影したので,次の学習でお互いに見合って,

音読のしかたをふり返ります鉛筆